最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:56
総数:84655
学校教育目標 「自立・協働・創造」【お知らせ】本校の電話対応時間は、平日:午前8時30分〜午後5時30分です。

5月28日(火)児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、児童集会です。

「校長先生からのお話」の時間に、

『田口山小学校の好きなところ、
 田口山小学校の良いところは、何ですか?』と、

子ども達に聞きました。

396名の子ども達の前で発表するのは、
とても勇気のいる事ですが、たくさんの子どもたちが
挙手をして発表してくれました。

◆田口山小学校の良いところ、好きなところ
 子ども達の意見・発表内容【一部抜粋】

・毎日、挨拶がしっかりできるところ
・一人ひとりが掃除をしっかりしているところ
・お勉強しているところ(1年生)
・絵本を読んでいるところ(1年生)
・給食が美味しいところ
・先生が優しいところ
・担任の先生がいいところ
・子どもが多くて、運動場が広いところ

などなど、たくさん発表してくれました。

全校児童の前で『自分の意見を発表』できる
田口山小学校の子ども達は、とてもすごいです。

お友達の発表をしっかりと聞いていた
田口山小学校の子どもたちも、とても素敵です。

また、田口山小学校の良いところ、
好きなところが見つかったら校長先生に
教えてくださいね。

※校長先生の近くにいた先生にも聞いてみました。
 『子ども達が、元気がいっぱいのところ』
 と教えてくれました。

田口山小学校は、良いところがたくさんありますね。
とても素敵な学校です。

4月4日(木)第50回入学式 No.4

画像1 画像1
【概要・趣旨】
入学式の校長先生からのお話です。

新1年生の皆さん、
ご入学おめでとうございます。

新1年生の皆さんは、
実は、最高の宝箱をもっています。

それは、何だと思いますか。

自分の胸に手を当ててみてください。

そうです。

いろんなことができるようになる
無限の可能性の『心の宝箱』です。

今日は、この『心の宝箱』を大きく開く、

『3つのカギ』を、皆さん、一人ひとりに渡します。

一つめは、「あいさつをしよう。」のカギです。

朝は、「おはようございます。」と明るくあいさつをします。

優しくしてもらったときには、「ありがとう。」と、
お礼を言うと、自分の心も大きく輝かせていくことができます。

2つめは、「チャレンジしよう!」のカギです。

家で、自分でできることは、自分でやってみる。

学校での勉強にもチャレンジ。

失敗しても大丈夫です。

いろんなことに、チャレンジ・挑戦する中で、心が大きく成長します。

3つめは、「本をたくさん読もう。」というカギです。

本をひらけば、世界中、宇宙まで旅をすることができます。
本をたくさん読むことは、頭と心に、素晴らしいごちそうになります。

毎日、少しずつでいいので、本を読んで、「心の宝箱」を大きく開いていってください。

それでは、新1年生の皆さん、

『心の宝箱』を開ける「三つのカギ」

「あいさつをしよう。」
「チャレンジしよう!」
「本をたくさん読もう。」を

心の中に大切に持ち続けてくださいね。

そして、困ったことがあったら、何でも学校の先生や、後ろに座っている6年生に相談してくださいね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
枚方市立田口山小学校
〒573-0001
住所:大阪府枚方市田口山3-10-1
TEL:050-7102-9112
FAX:072-851-0025