最新更新日:2024/05/31
本日:count up52
昨日:134
総数:84575
学校教育目標 「自立・協働・創造」【お知らせ】本校の電話対応時間は、平日:午前8時30分〜午後5時30分です。

5月17日(火)2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生

図工「ふしぎな たまご」

不思議な卵から、いろいろ「誕生」しています。
子どもたちの発想は豊かですね。

5月16日(木)2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生

図工「ふしぎな たまご」

何がとびだしてくるのか、楽しみですね。

5月15日(水)2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生

生活科で「たんぽぽ」の写真を撮って、
観察しました。

聴力検査もしました。

廊下で待っている子ども達、
とっても静かに待機ができてました。

素敵です。

5月14日(火)2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生 国語

「たんぽぽ」の感想を交流したよ。

今度は、学校で働いている先生に
話しを聞きにインタビューに行くよ。

5月13日(月)2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生 国語

「たんぽぽ」の学習です。

「たんぽぽ」の学習の見通しをたてています。

ノートの文字もとても丁寧ですね。

5月10日(金)2年生 食育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生 食育

今日は、栄養教諭の先生による食育の授業で、
えんどう豆のさやむき体験をしました。

えんどう豆の色、大きさ、におい、感触、さやの中の様子など、
子どもたちは、えんどう豆を五感で感じていました。

「えんどう豆は、土のにおいがする。」
「えんどう豆は、野菜のにおいがする。」
「えんどう豆の花が咲くことを始めて知った。」
とつぶやいていました。

5月9日(木)2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生 体育

五月晴れの良い天気です。
青空のもと、子どもたちは鉄棒に挑戦中です。

5月9日(木)2年生 お花キューピット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生 お話キューピット

今日は、地域のボランティア団体
『お話キューピット』さんによる
絵本の読み聞かせがありました。

絵本が大好きな子どもたちが、多いですね。
前のめりになって絵本の世界を楽しみました。

5月8日(水)2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生 国語

 タブレットを活用して、漢字を学習しています。
 子どもたちにとっては、タブレットも文房具の一部です。

 係活動も始まっていきます。

5月7日(火)2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生 国語

黒板の前で、児童が漢字を書いてます。

黒板は、書きにくいですが、
大きく丁寧な文字を書くことができました。

素晴らしいですね。

5月2日(木)2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生

今日は、図工で「こいのぼり」を作ったよ。
楽しかったよ。

5月1日(水)2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生 国語

「図書館へ行こう」の学習です。

子どもたちは、
お休みの日などに、いろいろな図書館に行っている様子で、
とても嬉しそうでした。

ゴールデンウィーク期間も
図書館でたくさん本を借りて、
読書に挑戦してくださいね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
5/20 6年生水泳
5/21 スポーツテスト(3・4・5年生)
5/22 クラブ
3年生 校区探検
尿検査(未採児童)
5/23 耳鼻科検診(1・3年生)
5年生水泳
おはなしキューピット(1・2・4年生)
5/24 4年生水泳
現金徴収日
5/25 土曜参観・児童引き渡し訓練
枚方市立田口山小学校
〒573-0001
住所:大阪府枚方市田口山3-10-1
TEL:050-7102-9112
FAX:072-851-0025