最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:162
総数:125548
教育目標「自ら考え主体的に行動できる子の育成」「心豊かで積極的に人と関わる子の育成」  スローガン「枚方一 明るい 学校 平野小」

6月28日 5年生 家庭科

画像1 画像1
 5年生が初めてのお裁縫で作った作品です。休み時間にも頑張った子もいたようです。

6月28日 5年生 外国語

 外国語の学習は言葉を学習すること以外にも海外の文化を知ることも大切だと思います。今日はインドよりゲストティーチャーに来ていただき、影絵を学びました。本来なら6時間ほどかかるプログラムがあるようですが、今日は影絵を体験するということをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長先生は各クラスをおとづれて授業を参観します。先生方の授業の様子を見るのと、子供達の頑張りを見るためです。今日は4−1、3−3、5−3の様子を見に行きました。4−1、3−3では、個別最適な学びの学習スタイルをとっていました。一人一人が目標を持って課題に取り組めていました。

6月27日 5年生 図工

 5年生が、篆刻に挑戦しています。自分の名前の漢字一つを選び、デザインし、篆刻石を彫っていきます。完成すれば、自分の書き方の作品に押します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 あったか・ハート

 本校では人権教育の一環として、「あったか・ハート」を作ります。子どもたちが嬉しかったことやできるようになったことをハートの葉に描き、それを木にします.友達のあったか・ハートを見て、気持ちを共有できればいいなと思います。廊下に張り出していますので、懇談会の際等来校の際に見ていただけたらと思います。1学期は2・4・6年生が作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年2組が植物の植え替えをしていました。上手に育つといいですね。

6月25日 6年生 着衣入水体験

 ゲストティーチャーに来ていただき、着衣入水体験を実施しました。着衣泳ではなく「長く浮くこと」を目指した授業です。6分間浮くことができた子どももたくさんいました。6年生、よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 2年生  国語

画像1 画像1
 先日紹介しました2年生のインタビュー。今日は栄養教諭の先生にインタビューしていました。

6月25日 3年生 理科

画像1 画像1
 3年生が理科の実験をしていました。ゴムの力   ゴムは引っ張るごとに力は強くなるのか  を試していました。

6月25日 児童集会

 今日の児童集会では先日の父の日にちなんで、家族に関する記念日のお話をしました。兄の日や妹の日もあるのですよ。
 給食委員会が好きな給食アンケートを発表しました。結果は次のとおり
(低学年)1位:カレー  2位:フルーツポンチ  3位:わかめご飯
(中学年)1位:カレー  2位:フルーツポンチ  2位:わかめご飯
(高学年)1位:カレー  2位:フルーツポンチ  3位:かき揚げ
カレー人気は不動です。
画像1 画像1

6月24日 1年生 体育

画像1 画像1
 1年生はバブリングに挑戦しました。水中で鼻から息をブクブク・・・とゆっくり出します。これはクロールや平泳の呼吸法にもつながる大切な技です。
画像2 画像2

6月20日 中休み  みんな遊び

画像1 画像1
 今日は、体育委員会主催のみんな遊びの日.今回のメニューは、ケイドロ.2年から6年、先生も合わせて、約100人が楽しく遊びました(1年生は水泳の着替えで参加できませんでした).みんなの中の良さに感激です.

6月20日 3年生 国語

 3年生は国語で物語のあらすじ作りをしています.タブレットを使いながら、1人で考える子、2人3人で相談しながら考え合う子、先生に質問する子と、その子なりの学習スタイルで取り組んでいました.
画像1 画像1

6月20日 草抜き集会

 朝の時間の10分間で、校舎周りの草抜きをしました。どの子も一生懸命に草を抜いてくれてました。ありがとう!
画像1 画像1

6月19日 お昼の時間

 4年生のステージの動画を先生のタブレットに入れて、給食の時間にみてもらえるようにしました。
1年生は食べながら一生懸命に見入ってました。
 市教委のプランナー先生に合唱の講評をしていただけました。
 声が揃っていた。音の重なり方がきれいだった。暖かさが伝わってきた。ユニゾンをきれいに歌えていた。たくさん褒めていただきました。
画像1 画像1

6月19日 4年生 音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
 合唱発表が終わりました。良い顔でいい声で発表できました!

6月19日 4年生 音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽会がスタートしました。本番直前です。

6月19日 4年生 音楽会

4年生が文化芸術ホールにつきました。大きなステージに緊張気味です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 4年生 体育

 4年生2組が「側転」に挑戦しています。今日は回る時に腰がしっかりと伸びるように、魔法のゴムバンドを使っての挑戦。使ってみると、腰が伸びる子が続出でした。次は足が伸びたら完璧です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 4年生 音楽集会

 4年生は、6月19日に枚方市小学校合同音楽会に出場します。その合唱曲を全校のみんなに披露しました。大変明るい歌声、気持ちの良いハモリでした。明日は「枚方一 明るい 歌」を聞かせてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
10/5 運動会
枚方市立平野小学校
〒573-1152
住所:大阪府枚方市招提中町1-53-1
TEL:050-7102-9160
FAX:072-868-7555