最新更新日:2024/06/21
本日:count up45
昨日:69
総数:124691
教育目標「自ら考え主体的に行動できる子の育成」「心豊かで積極的に人と関わる子の育成」  スローガン「枚方一 明るい 学校 平野小」

6月21日 小中一貫推進事業

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校では小中一貫推進事業を毎年行っています.招提中学校と招提小学校で研究を進めていこうというものです.今日はその一環で、招提小学校の授業参観に行きました.本校の児童と同じで、とても元気の良い挨拶ができる子ども達でした.

6月8日 耳鼻科検診

 今日は年に1回の耳鼻科検診でした。看護学校からの実習生がお手伝いをしてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 調理場の掲示物

 調理員さんたちが、空いた時間を使って可愛い掲示物を作ってくれています。今回は6月の雨の季節ということで、調理場の天井に傘が出現しました。また、栄養素カルシウムの大切さを学べる掲示物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 レストラン平野!

 いつもお世話になっている交通専従員さんや見守りや環境整備のボランティアの方と給食をいただきました。いつもボランティアの作業中に給食の香りがするので一度食べることができないかということで実現しました。
 給食を食べながらいろいろな話ができましたが、嬉しかったのが、今年になって自分から挨拶をしてくる子が増えたことです。やっぱり挨拶って人と人を結ぶ素敵な言葉ですね。
画像1 画像1

5月29日 1年生・3年生 やご救出作戦

 今週の木曜日にはプールの清掃があります。プールの中にはやごがいっぱいいるはずです。1年生と3年生が網を片手にやごを助けようとプールに入りました。が、思いの外数が少なかったです。昨日の豪雨が影響したのかもしれません。放課後、先生たちがもう1回救出に挑みました。
 ちなみに、今回いたのはあかねトンボのやごだと思います。

画像1 画像1

5月24日 5年生 調理実習

画像1 画像1
 5年生は6月7日からキャンプに行きます。2日目のお昼はカレーライスを作ります。その練習で、家庭科で作りました。今日はとても忙しくて職員室にあまりいなかったのですが、ふと見ると、校長先生の机にカレーライスが置いていました。
 給食の後に食べました。ジャガイモもしっかり煮えていてとても美味しかったです。ありがとう。

5月21日 登校の様子

画像1 画像1
 今日は登校指導日で、PTAの方々が登校班に付き添っていただいていました。お忙しい中ありがとうございました。あるお父さんが、班の子どもたちに元気いっぱいにお話されていたのが、とても微笑ましく感じました。

5月18日 引き渡し訓練

 年に1回の引き渡し訓練を実施しました。保護者の皆様には、暑い中で運動場でお待ちいただきました。ありがとうございます。予定していた時間よりも20分ほど早く終了できました。お話もしましたが、是非とも今日、災害といのちのお話をしてください。特にもし家族がバラバラの時に地震が来たらどうするかの約束を決めておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日 1年生 ありがとうございます

 PTAより1年生に入学お祝いをいただきました。大事に使わせていただきます。ありがとうございました。
画像1 画像1

5月8日 PTA総委員会

 今年度のPTA委員さんに来校いただき今年度の活動について話し合っていただきました。1年間よろしくお願いします。
画像1 画像1

4月22日 ネット設置

画像1 画像1
学校周りのネットにさらに目の細かいネットを貼っていただけました。運動場の石が外の道路に飛び出てしまうという出来事があり、それを防ぐために設置していただきました。道路を通る車や人に石があたっては大事故になってしまいます。設置ありがとうございました。

4月19日 学級懇談会

 本日、学級懇談会を開催しました。お忙しい中にも関わらず、出席いただきありがとうございました。各クラスで学級担任が1年の目標などをお話ししたと思いますが、学校へのご理解とご協力をよろしくお願いします。7時間目の時間帯には学び学級の懇談会を引き続いて開催させていただきました。長時間の懇談会になりましたが、ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/18 5時間授業 給食終了 大掃除
7/19 1学期終業式
枚方市立平野小学校
〒573-1152
住所:大阪府枚方市招提中町1-53-1
TEL:050-7102-9160
FAX:072-868-7555