最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:75
総数:120136
教育目標「自ら考え主体的に行動できる子の育成」「心豊かで積極的に人と関わる子の育成」  スローガン「枚方一 明るい 学校 平野小」

4月30日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のメニューは「ごはん」「牛乳」「関東煮」「小松菜の炒め物」「ミニフィッシュ」でした。関東煮には「うずらたまご」が入っていました。口に入れる前に小さくしたり、しっかり噛むことに集中することを子どもたちにお話ししました。

4月25日 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、「ごはん」「牛乳」「味噌汁」「野菜たっぷり鮭の南蛮漬け」「ぶどう豆」でした。鮭の南蛮漬けは子どもが考えたメニューです。鮭の皮のカリッとしたところを残して味も食感もとても良かったです。

4月24日 今日の給食

 今日のメニューは「ごはん」「牛乳」「ポークカレー」「コロコロソテー」「福神漬け」でした。福神漬けの名前の由来は、縁起の良い七福神にちなんだ名前だと言われています。カレーにとても合いますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは「食パン」「牛乳」「ジャガイモのポタージュ」「赤魚のトマトソース」「キャベツのソテー」でした。赤魚のトマトソースは大人気で、1年生や3年生の教室では食缶が空っぽになっていました。

4月22日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から1年生の前の週とは違うグループが初めての給食当番でした。初めてだというのに、すごく早く準備をして、^ゆっくりと給食を食べることができました。

 今日のメニューは「わかめごはん」「牛乳」「きつねうどん」「糖尿の炒め物」「さつまいもチップス」でした。大人気のわかめごはんとおうどんでした。

4月19日今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは「ご飯」「牛乳」「豚汁」「焼き魚」「春雨と春キャベツのさっぱり和え」でした。豚汁は「ぶたじる」「とんじる」?どっちの読み方でしょうか?答えはどちらも成果だそうです。広辞苑という辞書には両方載っています。「ぶたじる」というのは北海道や九州に多いらしいです。大阪はどちらかというと「とんじる」が多いようです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/30 家庭訪問
5/1 家庭訪問 聴力検査3年 リコーダー講習会3年
5/2 家庭訪問
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 祝日法休日
枚方市立平野小学校
〒573-1152
住所:大阪府枚方市招提中町1-53-1
TEL:050-7102-9160
FAX:072-868-7555