最新更新日:2024/06/17
本日:count up230
昨日:178
総数:123985
教育目標「自ら考え主体的に行動できる子の育成」「心豊かで積極的に人と関わる子の育成」  スローガン「枚方一 明るい 学校 平野小」

6月17日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のメニューは「コッペパン」「牛乳」「コーンスープ」「コロッケ」「枝豆」でした。ある食品会社のデータでは、枝豆は子供が1番好きな野菜になっていました。

6月14日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のメニューは「ご飯」「牛乳」「味噌汁」「焼き魚(ほっけ)」「筑前煮」でした。ホッケは漢字でかくと𩸽となります。一説によると、幼魚の体色が美しい青緑色で、群れで泳ぐと花のように見えることからと言われています。

6月12日 今日の給食

 今日のメニューは「パーカーパン」「牛乳」「ワカメスープ」「ベトナムチキン」「ズアチュア」でした。パーカーパンにベトナムチキンとズアチュアを挟むと「バインミー」というベトナム料理になります。ニンニクの効いたパンでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のメニューは「ご飯」「牛乳」「玉ねぎのお汁」「もずくのかき揚げ」「煮浸し」でした。もずくのかき揚げには桜エビも入っていて、カリッとサクッと美味しくあがっていました。

6月10日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のメニューは、「コッペパン」「牛乳」「ダルカレー」「ラハノサラダ」さつまいもチップス」でした。ダルカレーは豆を主成分としたインド発祥のカレーです。ダルとはインドでは豆類を指す言葉です。ダルカレーは、インドやネパール、パキスタンなどの南アジア地域でよく食べられています。

6月7日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のメニューは「ご飯」「牛乳」「タットリタン」「キャベツの胡麻炒め」「味付けのり」でdした。タットリタンは韓国の代表的な家庭料理です。ぶつきりの鶏と野菜を甘辛く煮たものです。」
「タッ」は鶏、「トリ」は鶏か桃季湯(とりたん:スープの1種)、「タン」は湯(スープ)という意味です。

6月8日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のメニューは「コッペパン」「牛乳」「きつねうどん」「ちくわの磯辺揚げ」「ツナコーン」でした。磯辺揚げはちくわが定番ですが、ちくわ以外にも「アボカド」「蓮根」「ホタテ」「長芋」なんかが美味しいようです。

6月5日 今日の給食

 今日のメニューは「ご飯」「牛乳」「磯に」「焼き魚(鮭)」「壺漬け」でした。鮭は皮と身の間が美味しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、「ごはん」「牛乳」「団子じる」「牛ごぼう」「青梗菜の炒め物」でした。

今日の給食

今日のメニューは「コッペパン」「牛乳」「タイピーエン」「鶏団子照り焼きソース」「ツナと人参のサラダ」でした。タイピーエンは熊本の郷土料理です。今から100数十年前に中国から渡ってきた料理だとされています。感じでは「太平燕」と書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 音楽集会(4年生合唱披露)
6/19 枚方市小学生合同音楽会  委員会活動
6/21 令和5年度卒業アルバム配布日
6/24 4年生 交通安全教室
枚方市立平野小学校
〒573-1152
住所:大阪府枚方市招提中町1-53-1
TEL:050-7102-9160
FAX:072-868-7555