最新更新日:2024/06/22
本日:count up13
昨日:91
総数:77264
「個別最適な学びと協働的な学びを通した知・徳・体の育成」

【広報広報・ICT委員会_竹内さん】沖縄料理

画像1 画像1
画像2 画像2
沖縄料理を知っていますか?
6月21日の給食で、沖縄のご飯が出てきます。
メニューはパイナップル、黒糖パン、沖縄そば、ゴーヤチャンプルがでます。
沖縄の名護市と枚方市は友好都市です。
沖縄料理の給食を残さず食べましょう!

【広報・ICT委員会_小澤さん】枚高生物飼育部分室

画像1 画像1
枚高生物飼育部分室は知っていますか?
枚高生物飼育部分室の場所は靴箱の近くです。
枚高生物飼育部分室には、トカゲのマメくんがいたのですが校長室に行ってしまいました。
あとはクワガタムシも人気だそうです。
魚たちが入っている所はドジョウと書いていますがなかなか見つからないのでぜひ探して見て下さい! 

【広報・ICT委員会_山下さん】ミニミニ水族館

画像1 画像1
みんなはミニミニ水族館を知っていますか。
ミニミニ水族館では、小さな魚が泳いでいます。ミニミニ水族館では、5種類の魚が泳いでいます。ドジョウ、ミナミメダカ、タイリクバラタナゴ、カワバタモロコ、オオシマドジョウがいます。
みんなもミニミニ水族館に来てみては、どうでしょうか。

【広報広報・ICT委員会委員会_中島さん】

画像1 画像1
画像2 画像2
このがっこうにはビオトープというものがあります。
きんぎょ、メダカがいます。
みなさんもみてみてください

【広報・ICT委員会委員会_山下さん】探究ルーム

画像1 画像1
みなさん、ぜひ遊びに来てください!

【広報・ICT委員会_山下さん】氷室の自然

画像1 画像1
氷室小学校には自然がたくさんあります。暑くなってきて、そろそろ植物や生き物が育ち始めますね。このように大きい木や、ビオトープの生き物、イチョウの木様々な植物や生き物が育ち始めます。

【広報広報・ICT委員会_勝さん】お知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
探究ルームについてのお知らせです

【広報・ICT委員会_田宮さん】燕の巣

画像1 画像1
5月20日
今日の5時間目に、みんなで漫才の練習している時、おそらくつがいのつばめが入ってきました。みんなで巣でも作ってるのかなと喋っていました。

【広報・ICT委員会_沖野さん】氷室小学校の資料室

画像1 画像1
氷室小学校にはながいれきしがあります。この写真は1931年の算数の教科書と1921年の理科の教科書です。
この教科書は資料室の前に展示されています。この他にも昔の教科書がたくさん展示されています。
氷室小学校には資料室があります。
資料室では昔の弁当箱、動物の標本が展示されています。ぜひ授業参観の日に見に来てみてください。(資料室は入れません)

【広報・ICT委員会_竹内さん】探究ルーム紹介

画像1 画像1
探究ルームの紹介です

【広報・ICT委員会_竹内さん】尊延寺公民館紹介

画像1 画像1
尊延寺公民館は、いろんな習い事ができます。ダンス、バレエ、習字、くもんが習えます。 
学校からとても近くそのまま行けてすごく楽です!
目印は「あいさつのまち」が目印です。
中にホワイトボード黒板もあり会議もできます。
駐車場もあり車を止めることもできます。

【広報・ICT委員会】クラスの友達紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の田川さん、勝さんがCanvaを使って、クラスの友達を紹介するポスターを作ってくれました。これからも、広報・ICT委員会のメンバーで氷室小学校をどんどんアピールしていってください!

探究ルームをオープン(広報・ICT委員会)

画像1 画像1
広報・ICT委員会からのお知らせ
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 令和6年度合同音楽会
6/19 4時間授業
6/22 いきいき広場

TEAM HIMURO(学校だより)

学校危機管理マニュアル

非常変災時における措置について

学校いじめ基本方針

学校からのお知らせ

教育委員会からのお知らせ

給食献立

氷室小PTA

氷室いきいき広場

枚方市立氷室小学校
〒573-0112
住所:大阪府枚方市尊延寺3-1-38
TEL:050-7102-9060
FAX:072-858-8244