最新更新日:2024/06/28
本日:count up74
昨日:118
総数:166718
自らの考えをもち、違いを楽しみ、探求する子どもの育成
TOP

12月15日-6 6年生 授業見学 1/2

6年生算数の授業で、既習内容を活用して問題を考える学習で、「全体の長さが分からない時の問題の解き方」を数直線を使って考えていました。個人で考え、友だちと意見交流し、最後に全体で交流していました。多くの先生方が授業を参観しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日-6 6年生 授業見学 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

12月15日-5 4年生 書写の授業 1/2

4年生が書写の時間に習字をしていました。とめ、はねなどに注意して手本を見て、慎重に書いていました。墨のいい匂いがなんとも言えませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日-5 4年生 書写の授業 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

12月15日-4 5年生 食育の授業 1/2

5年生は他校から栄養教諭の先生に来ていただき、食育の授業でした。栄養素の働きを知り、好き嫌いせず、バランスよく食べることの学習をしました。質問に積極的に発言する姿はいつもの授業と変わらず、栄養教諭の先生からも褒めていただきました。本日、ワークシートを持ち帰っていますので、5年生の保護者のみなさまはぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日-4 5年生 食育の授業 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

12月15日-3 指導主事さんの授業見学

教育委員会の指導主事さんが来年度の準備のために来校され、授業見学を行いました。先生方一人一人の授業を観て、感想などをいただきました。「学校中、風が吹いていますね」と本校の換気の良さも話しておられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日-2 Chromebookの回収

Google社からお借りしていたChromebookを登校後に回収しました。丁寧に使っていただき、故障機はありませんでした。お願いしましたように使用、返却していただき、ありがとうございました。Google社にお礼状を送りたいと思っていますので、本日送付予定ミルメールの簡単なアンケートにご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 委員会 卒業アルバム 1/3

昨日、6年生の委員会の卒業アルバム撮影がありました。
美化委員会は、廊下を磨いて、美しくしてくれていました。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 委員会 卒業アルバム 2/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

12月15日 委員会 卒業アルバム 3/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

12月14日-6 6年生 国語の授業 1/2

6年生が国語の授業で、本のすいせんカードを作っていました。先生が書き方を丁寧に指導し、子どもたちは各自、好きな本についてiPadで入力していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日-6 6年生 国語の授業 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

12月14日-5 2年生 国語の授業 1/2

2年生が国語の授業で、漢字の復習をしていました。答え合わせを児童が先生のiPadを使い、行っていました。先生方が工夫して、iPadをいろいろな方法で使っているので、感心させられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日-5 2年生 国語の授業 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

12月14日-4 6年生 Meetの活用 1/2

6年生が、iPadでMeetを使った学習を行っていました。Meetとはビデオ会議ツールのことです。離れている人とも顔を見ながらコミュニケーションをとれるので、今後、臨時休校になった場合などにも活用できます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日-4 6年生 Meetの活用 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

12月14日-3 新型コロナウイルス差別・偏見をなくそうプロジェクト 1/2

定期的に新型コロナウイルス感染症予防に関する学習をしていますが、本日は2年生が行っていました。今回は文科省作成の表題のビデオを観て、クラスで話し合っていました。YouTubeでも同動画を見ることができますので、保護者の方もぜひご覧ください。正しい言動をとれることが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日-3 新型コロナウイルス差別・偏見をなくそうプロジェクト 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

12月14日-2 校内の素敵な掲示物 1/2

校内には児童や先生が作った素敵な掲示物がいっぱいです。給食委員会、美化委員会、保健室、2年生のクラスの掲示物を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/15 児童集会
12/16 4〜6年クラブ
枚方市立磯島小学校
〒573-1188
住所:大阪府枚方市磯島北町3-1
TEL:050-7102-9100
FAX:072-849-2214