最新更新日:2024/06/14
本日:count up66
昨日:83
総数:164681
自らの考えをもち、違いを楽しみ、探求する子どもの育成
TOP

1月22日(金)-4 3年生 特別活動

3年生、特別活動の時間です。雨なので室内での活動です。カードゲーム「ダウト」をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日(金)-3 2年生 図書の時間

2年生、図書の時間です。今日は雨、図書室では、ページをめくる音だけが聞こえています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日(金)-2 自学自習ノート

校長室前に掲示されている、先日紹介できなった学年の自学自習ノートです。6年生はノートにぎっしりと歴史的人物や出来事などを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(金)小学校講師(任期付職員)募集 本日締切

教育委員会からの依頼です。

枚方市教育委員会では、市立小学校で枚方市独自の少人数学級編制の実施や新学習指導要領への対応等、教育の更なる充実を図るために、枚方市の負担によって、令和3年4月1日から令和4年3月31日までの1年間の任期(雇用期間)を定めた常勤の小学校講師を採用します。
詳細は
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000033390.html
1月22日まで、本ブログ「リンク」-「枚方市教育委員会ブログ」に掲示しておきます。

1月21日(木)-4 1年生 生活科

1年生が先日から作っていたたこが完成し、生活科の時間に凧揚げをしました。糸が絡まって大変なこともありましたが、高く上がるようにと、元気よく走りながら揚げていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(木)-3 2年生 体育

2年生体育の授業です。フラフープを並べて、コースを作っていました。赤白組に分かれて両端からスタートし、出会ったところでジャンケン、勝ったらそのまま進めますが、負けたら道を譲り、自分のチームに戻ります。相手の陣地までたどり着いたついたチームが勝ちです。勝敗はお子さんにぜひ聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(木)-2 中休みの放送

放送委員が毎日、中休みと昼休みに放送をしてくれています。スリッパを揃える注意喚起の放送のおかげで、かなり改善されているのは以前お知らせした通りです。放送委員の皆さん、毎日ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(木)教員ロイロノート研修

有志によるロイロノートの研修を行いました。先発で使っていた6年生担当教員が研修講師となり、より実践的なアプリの使い方を教えてくれました。今後、さらなる発展的な活用で、子どもたちの力をさらに引き出したいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(水)-7 2年生 生活科

2年生が生活科の時間に、先日行っていた「冬探し」のまとめをしていました。ロイロノートを使っていたのですが、もう使えているので驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(水)-6 6年生 体育

冬の体育の授業では、長距離走と縄跳びが定番です。6年生が、5分間走で一生懸命走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(水)-5 トイレのスリッパ

点検や休み時間の放送の取り組みなどを行い、1,2年生がトイレのスリッパを揃えることができるようになってきました。ご家庭でも靴を揃えることなどのお声かけをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(水)-4 3年生 音楽

3年生音楽の時間で「グループでまほうの音楽をつくろう」という目標で、全員がいろいろな楽器の練習をしていました。たいへん賑やかでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(水)-3 4年生 百人一首

4年生が百人一首をしていました。上の句を少し読んだだけで札を取ることができる子もいました。札を取る準備のスタイルが個性的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(水)-2 1年生 水やり 1/2

1年生が、育てているチューリップに登校後、水やりをしていました。「早く大きくならないかなぁ」などと言いながら水をあげていました。
今日は大寒、寒さがさらに厳しくなり、1年中で最も寒い時季です。しかし、冬の季節の最後の節気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(水)-2 1年生 水やり 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

1月20日(水)2年生 プログラミング学習 1/2

昨日、2年生がプログラミング学習をしていました。QRコードを読み取り、設定されたページへ行き作業が始まりました。画面上の海で生き物を動かす課題で、魚やタコなどの絵を描き、その動かし方を考えていました。最後に、それぞれが作った生き物を全て画面上で動かすと、とても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(水)2年生 プログラミング学習 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

1月19日(火)-8 3年生 Meet 1/2

3年生がMeetの練習をしていました。Meetがビデオ会議ツールであることを説明すると「会議?」と言葉に反応する子もいました。臨時休校時などに使用することを説明すると、真剣な面持ちで設定に取り組んでいました。友だちの顔などが映ると3年生でもやはり興奮していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(火)-8 3年生 Meet 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

1月19日(火)-7 6年生 国語

6年生、国語の授業の様子です。姿勢が良い子が多いです。
今日もあおば学級の児童もリモート参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 現金徴収日
1/27 校内研修
枚方市立磯島小学校
〒573-1188
住所:大阪府枚方市磯島北町3-1
TEL:050-7102-9100
FAX:072-849-2214