最新更新日:2024/06/25
本日:count up28
昨日:211
総数:166274
自らの考えをもち、違いを楽しみ、探求する子どもの育成
TOP

1月7日-6 5年生 算数の授業 1/2

5年生算数の授業は2学期に引き続き、図形を学習しています。以前は先生のiPadを使って考えていましたが、今日から1人1台のiPadのおかげで、それぞれが課題に取り組むことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日-6 5年生 算数の授業 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

1月7日-5 iPadの設定 4年生

4年生の別のクラスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日-4 iPadの設定 5年生 1/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

1月7日-4 iPadの設定 5年生 2/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生です。

1月7日-4 iPadの設定 5年生 3/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

1月7日-3 iPadの設定 4年生

昨年末に配布したiPadについて、様々な設定を行っています。子どもたちは分からないことを自分たちで教え合いながら行っていました。4年生と5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日-2 オンライン授業

あおば学級と6年生のクラスをオンラインで繋ぎ、授業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日 学校だより1月号、ほけんだより1月号

本ブログの右下欄「配布文書」「学校だより」に、学校だより1月号を、「ほけんしつ」に、ほけんだより1月号を掲載しています。

1月6日-4 学級活動 1/2

学級活動では、学校だよりの読み合わせや新型コロナウイルス感染症に関する学習などがされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月6日-4 学級活動 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

1月6日-3 始業式 1/2

放送での始業式の様子です。前を向いて、静かにお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月6日-3 始業式 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

1月6日-2 新型コロナウイルス感染症予防の徹底 1/2

今年も新型コロナウイルス感染症予防を徹底して参ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月6日-2 新型コロナウイルス感染症予防の徹底 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

1月6日 登校の様子

本日より3学期が始まりました。多くの保護者の方に付き添っていただき、子どもたちは元気に登校していました。いつもありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 1月2日 全家庭でiPadの通信使用可能

1月からLTE通信(携帯業者の通信)が開通しました。全家庭、学校配付のiPadでインターネットが使用できるようになり、タブレットドリルなどができます。
3、4年生は設定をよろしくお願いします。

1月1日 初日の出

新年を迎え、ご挨拶を申し上げます。
皆様のご健康とご多幸を心からお祈りいたします。
今年も職員一同、よろしくお願いいたします。

交野山と国見山方面の初日の出です。
画像1 画像1

12月29日 冬休み特別企画<企画終了>

子どもたちが先生から、校長がイランで生活していたことがあることを聞き、何度か質問を受けたことがあります。そのたびに「HPがあるから見てね」と言ってきました。
本日よりそれを1月3日まで公開しますので、お時間があればご覧ください。<企画終了>

*12/29〜1/3まで毎日230〜900を超えるヒット数がありました。国際理解教育の一助になれば幸いです。今後、長期休業中に同じ企画をできればと思っています。
*ヒット数(ページのデータがリクエストされた回数:HTMLファイルが1つ、画像ファイルが2つなら、カウント3)

12月28日-2 ブログ閲覧状況

12月1日〜27日の休日を除いた閲覧者は1935名、全ご家庭の約30.2%でした。休日を入れると、2299名で約25%でした。24,25日は両日とも月間最高の155名(約46%)の方にご覧いただきました。
これまで多くの皆さまにご覧いただき、ありがとうございました。冬休み中も何か企画ができないかと考えております。お時間があるときに、これまでのものをお子様と見返しても楽しいかと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 現金徴収日
1/27 校内研修
枚方市立磯島小学校
〒573-1188
住所:大阪府枚方市磯島北町3-1
TEL:050-7102-9100
FAX:072-849-2214