最新更新日:2024/06/24
本日:count up168
昨日:64
総数:166030
自らの考えをもち、違いを楽しみ、探求する子どもの育成
TOP

2月3日(水)−6  3年生 授業見学 1/2

3年生社会の授業で、交通事故を防ぐ施設などについて学習していました。登下校で、交通事故を防ぐ施設などを調べておき、本時では「マップ」アプリでそれらを写真で撮っていました。その後、それらの設置理由をそれぞれが考え、グループや全体で共有していました。家でもみんなの考えを知り、さらに深めていくそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(水)−6  3年生 授業見学 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

2月3日(水)−5  6年生 社会

6年生が社会の時間に自分たちで調べた国について発表をしていました。写真などを使ったり、クイズ形式にしたりと工夫をしていました。良い雰囲気で学習が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(水)−4 4年生 授業見学 1/2

4年生図画工作の授業見学を行いました。描いた絵の鑑賞がテーマでした。作品を整え、写真で撮り、みんなの作品を鑑賞し、感想などを書いていました。最後にみんなで絵や感想を共有していました。上手く描く方法を聞きたいという感想などがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(水)−4 4年生 授業見学 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

2月3日(水)−3 5年生 英語 1/2

5年生が英語の授業で、道案内の学習をしていました。実際に地図を作り、行きたいところの説明を聞き、英語が言えるか、また、聞けるかなどを試していました。このクラスの子どもたちは、外国からの人に道を聞かれても大丈夫だと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日(水)−3 5年生 英語 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

2月3日(水)−2 1年生 生活科 1/2

1年生が生活科の時間に、1年間でできるようになったことについて書いていました。たくさんのことができるようになり、用紙の枠が足りないようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(水)−2 1年生 生活科 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

2月3日(水)2年生 生活科 1/2

昨日、2年生生活科で、子どもたちが赤ちゃんや小さな頃の写真を貼って、ページを作っていました。生まれてから今までの自分の成長を、保護者に聞いて振り返る活動をしているとのことでした。ずいぶん大きく成長したなぁと話かけると、嬉しそうに笑っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日(水)2年生 生活科 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

2月2日(火)-6 6年生 社会 1/2

6年生社会の授業です。6年生は個別学習や協働学習が多くなってきています。今日は明日の発表のために、グループで決めた国のプレゼンの準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(火)-6 6年生 社会 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

2月2日(火)-5 4年生 図画工作

4年生が図画工作の時間に手を描いた絵に色塗りをしていました。影の部分などを工夫して一生懸命塗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(火)-4 2年生 テスト

本校のテストの際の机の配置はこのように決まっています。先生が一人一人のテストの採点を行い、終わった子からタブレットドリルをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(火)-3 1年生 国語 1/2

1年生国語の授業です。先生から配付された本の資料から、それぞれが好きな動物を選び、それについて各自で調べていくそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(火)-3 1年生 国語 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

2月2日(火)-2 児童集会  1/2

児童集会をオンラインで行いました。司会進行や委員会などの報告を画面を見てしっかり言えていました。堂々とした態度にたいへん感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(火)-2 児童集会  2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

2月2日(火) 委員会活動  1/4

昨日の委員会活動の様子です。エコ委員会は、古紙回収などを、保健委員会と美化委員会、図書員会は標語作りをしていました。みんなのために何ができるか考えながら活動していました。順に紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/4 校内授業研修
2/8 銀行振替日 中学校給食試食会(6年)
枚方市立磯島小学校
〒573-1188
住所:大阪府枚方市磯島北町3-1
TEL:050-7102-9100
FAX:072-849-2214