最新更新日:2024/06/28
本日:count up98
昨日:322
総数:190345

1月20日(水)給食

今日の給食メニューは写真の通りですが、人数の多い6年生はどんな様子で食べているか、見に行きました。ある6年生のクラスでは、教室に入る時にとても気を遣うほど、皆、静かに黙々と食べていたので、感心しました。
画像1 画像1

お知らせ 転出調査をタブレットで行います

全校児童にタブレットが配布されましたので、効率的に使おうと考えています。つきましては、来週月曜日に発信しようと考えています転出調査もお子様のタブレット(Google classroom)からお答えいただく予定で準備を進めております。詳細は後日連絡いたします。
画像1 画像1

1月20日(水)3年生 モチモチの木を切り絵で表現

図工の様子です。黒画用紙をカッターで切り取り、白画用紙に貼り付けました。最後に絵の具やマッキーで色付けしていました。とても素敵!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(水)図書室で読書活動

2年生の読書活動に参加しました。みんなそれぞれ興味のある本や絵本を集中して読んでいました。読書は想像力・創造力を養ってくれます。どんどん好きな本を読んでいってください。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月20日(水)休み時間の運動場は子ども達の歓声でいっぱい

20分休みの様子です。昨日に比べてまだ暖かなので、たくさんの子ども達が遊びに出ています。その横では、業者の方々が最後の整地をしてくださっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(火)ZOOMを使って副教材活用研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ全学年にiPadが配られました。
これからの授業ではタブレットを使っての授業が中心になってくるかもしれませんが、タブレットばかりにならず変化に富んだ授業を目指して、本日、講師の方と、ZOOMを使って、さまざまな教材を活用した授業ができるように研修をおこないました。カードを使った授業、さまざまな音読方法、資料集を活用した授業などに取り組みました。

新1年保護者様へ ハガキをお持ちください

そろそろ、市教育委員会から入学通知が届いたことと思います。寒い中ですが、学校の職員室までハガキをご持参ください。入学に際しての書類一式を封筒に入れてお渡しいたします。お待ちしております。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月19日(火)子ども達のいない内に・・・

画像1 画像1
1日中フル回転のエアコンですが、フィルターの汚れも相当なもので、ある教室では、子ども達が教室に居ない間にせっせと掃除をしている担任の姿を発見しました。

1月19日(火)5年生 少人数算数の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室ではロイロノートを使って、授業が進んでいました。問題を出され、タブレットで回答。全体への説明時にはタブレットがロックされますので先生の画面に集中できます。

1月19日(火)2年生 袋を使った作品

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の教室横に、先日、図工で作っていた袋の作品が並んでいました。可愛くて思わず写真に収めました。

1月19日(火)3年生 タブレットの使い方を教えてもらっています

画像1 画像1
画像2 画像2
ICTサポーターの方から、ロイロノートの使い方を教えてもらっています。まずは自撮り体験。画面に大きく自分の顔が映った時には「うわあ!」と歓声が上がりました。

1月19日(火) 自分の考えを書く

画像1 画像1
画像2 画像2
自分の意見を持ち、正しく書ける子ども達に育ってほしいと、香里小では「書く」ことに力を入れて取り組んでいます。子ども達の書いたものをいくつか提出してもらいました。上の写真は3年生の取り組みです。6年生(下の写真)になるとこのように文字がビッシリになっていることに感心しました。これからも引き続き努力します。

1月19日(火) 1年生も頑張っています

先ほどの続きです。1年生も、絵を描いて 1役目 2つくり 3できること の順にまとめました。
画像1 画像1

1月19日(火) 初めてのオンライン児童集会

今朝の児童集会は、初めてオンラインで行いました。朝から児童会役員の子ども達がやってきて、テストを行い、8時30分のチャイムでいよいよ初オンライン集会が開始されました。
各委員会からのお知らせが主でした。終わった後、感想を聞くと「少々緊張した」という子も・・・。でもだんだん慣れていけば、これからはオンライン集会が普通になるのかも知れません。
画像1 画像1

1月18日(月)4年生 版画の下絵を写しています

好きな下絵を選んで、木と下絵の間にカーボン紙を敷き、掘るところを一生懸命に写しています。版画は白と黒のバランスが難しいのですが、まずは見本となるイラストを使って、彫刻刀で丁寧に彫っていく予定なのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(月)保健室横の掲示板より

今日も寒い1日でしたね。風邪をひかないように、くれぐれもお気をつけください。
保健室横の掲示板を取材しました。全て養護教諭の先生達の手作りです。
画像1 画像1

1月18日(月)1年生 昔遊びの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室をのぞくと、昔遊びをしていました。班に分かれて、オハジキ、ケン玉、カルタをしていました。夢中で楽しんでいました。

1月18日(月)5年生 体育館体育

画像1 画像1
画像2 画像2
ソフトバレーボールの練習をしていました。上手くトスするためには、膝を曲げて・・・と担任の先生。子ども達は指導された通り、膝のクッションを使ってボールを受け止めていました。

1月18日(月)運動場が整地されました

この土日で完成してくださったのでしょうか? 表面がきれいに整地されていました。もうすぐ元の広い運動場で思い切り遊べますね!
画像1 画像1

1月15日(金)教員の会議の様子

画像1 画像1
金曜日、放課後の一場面です。子ども達の学力向上を目指し、各学年での取り組み状況について話し合い、どのようにすれば力がつくか考えています。子ども達が帰った後も教師の仕事は続きます。今日はその様子をご紹介しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/4 入学説明会
枚方市立香里小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘10-5-2
TEL:050-7102-9012
FAX:072-854-0550