最新更新日:2024/06/28
本日:count up91
昨日:322
総数:190338

1月6日(水)3学期開始 朝の風景

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ3学期が始まりました。元気に登校してきた子ども達を校門で迎えました。やはり子ども達の声が響く校舎は明るくて良いものですね。

1月4日(月)新年の学校

画像1 画像1
画像2 画像2
まだ子ども達は登校してきていませんが、学校は3学期の開始を静かに待っています。下の写真は、校務員さんが学校にあった木々を使って作ってくださった飾りです。良い1年になりますように!

1月1日(金)本年もよろしくお願いします

穏やかな新年をお迎えのことと思います。
冬休みに入って1週間が過ぎましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 
新型コロナの感染が止まらないようです。東京では1日の感染者が1000人を超えるなど、気になるニュースが続いています。3学期も厳しい日々が予想されますが、引き続き感染防止に努めながら、子ども達の学習を見守っていきたいと思っています。
今年も、どうぞよろしくお願いいたします。

御礼

長い長い2学期が終わりました。無事に終えられたことを嬉しく思うと同時に皆様の温かいご協力に、心から感謝しております。
年末年始も、ステイホームが呼びかけられていますので、いつものようには年越しが行えないかも知れませんが、どうぞ健康に気をつけられて、良い年をお迎えください。
新学期は1月6日(水)から始まります。子ども達が元気に登校してきてくれることを願っています。

本日で2学期の工事は終了

画像1 画像1
冬休みに入りました。子ども達がいない学校ですが、着々と仮設校舎の跡地整備は続いています。解体した瓦礫はほとんど取り払われました。1月からは運動場そのものを、子ども達が使って安全なように、整備してくださるそうです。

2学期 終業式 5年生と6年生

やはり、お互いの顔が見える中でお話ができるのは、嬉しいなと思いました。途中で運動会の思い出写真を挿入したのも、上手く送ることができました。様々、タブレットを試しています。
皆様、短い冬休みですが、くれぐれも身体に気をつけて、お過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期 終業式 3年生と4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
始業式は放送だけでしたが、今回、教室からは、私(大國)の顔が見え、私のタブレットからは子ども達の様子が見えていました。「聞こえている人は手を挙げてみて」と言うと、画面越しに反応が返ってきました。とても嬉しく思いました。

2学期 終業式 1年生と2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期の終業式は、初めてリモートを使った式となりました。校長室から各教室のタブレットをオンラインでつなぎ、画面を通して話をしました。

1年生  冬休みの過ごし方

1年生にとっては、小学校での冬休みは初めてです。先生がプリントを使って1つずつ丁寧に説明していました。コロナ禍でいろいろ制限はありますが、しっかりルールを守って生活してください。またご家庭でも確認をよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

4年生の授業では、年賀状作成に取り組んでいました。来年の干支はウシということで、頑張ってオリジナルの年賀状作成に頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 お楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ2学期も後、1日になりました。教室を回っていると、お楽しみ会をしているクラスがありました。部屋に入ると「宝くじ」を渡してくれました。残念でしたがハズレになりました・・・。

5年生 タブレットを使って2

先生の話を聴きながら、みんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 タブレットを使って

画像1 画像1 画像2 画像2
本日5年生はお試しとして、タブレットを使ってルールや使い方を学習していました。これからの必ず必要になってくる学習道具です。しっかりルールを守って活用してほしいものです。

幼小交流 クリスマスパーティ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は幼小交流の一つで幼稚園に行ってきました。ちょうどクリスマスパーティが始まって、サンタさんがやってきたところでした。子供たちはサンタさんに大喜びでした。「トナカイさんの鼻はどうして赤いの?」「サンタさんの好きな食べ物は何ですか?」頑張って質問していました。

タブレットの準備が着々と・・・

画像1 画像1
全学年児童の分として送られてきたタブレットですが、低学年の子ども達に配るまでにはたくさんの準備が必要です。今、箱を開封してせっせとその準備を行なっています。3学期になったらなるべく早く、使い始められるようにと思っています。

仮設校舎の跡

画像1 画像1
今日、運動場を見て驚きました。すっかり取り壊された校舎の下から、地面が姿を見せてきました。

4年生 授業風景2

画像1 画像1 画像2 画像2
次に隣の教室に行ってみると、算数の授業で教え合い活動をしていました。学習内容の定着を確認したい時は、人に教えることです。友達にわかってもらえたら、それは自分がその内容を理解できていることになります。学習したことをどんどん仲間に教えたり使ったりして、みんなで学習、みんなで成長していきましょう!

4年生 授業風景

いよいよ2学期もあとわずかとなりました。4年生の教室に入ってみると、まとめテストに皆さん、すごい集中力で取り組んでいました。頑張って、4年生!!
画像1 画像1 画像2 画像2

終業式に向けて準備中

画像1 画像1
いよいよ最後の1週間になりました。終業式も全員が集まることはできません。始業式は放送で行いましたが一度タブレットの機能を使って全校でオンラインを試してみることにしました。その準備中です。担当者が、色々、試行錯誤しています。上手くいくと良いのですが・・・。

ついに届いた! 全校児童のタブレット

画像1 画像1
大量の荷物が届きました。中にはタブレットとキーボードが入っています。まだ本格的には使えないのですが3学期からいよいよ全学年に配る予定です。ただし低学年の人達には、これを使用するにあたって、超えなければいけないハードルがたくさんあると思いますので、時期を見て少しずつ慣れていただきます。それにしてもすごい量です!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
枚方市立香里小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘10-5-2
TEL:050-7102-9012
FAX:072-854-0550