最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:177
総数:152627
6月3日から水泳学習がはじまります!

入学説明会の中止について

 2月10日(水)に予定しておりました入学説明会は、
『緊急事態宣言』の延長に伴い、中止することに致しました。
つきましては、配布封筒の表等にも記載の通り、下記の4つ書類を
2月10日(水)17時までに学校にご提出ください
提出時に、学校諸費に係る銀行口座開設の書類をお渡しします。
【提出書類】
・「黄色い帽子」申込書  ・食物アレルギー調査票
・環境資料及び健康管理個人票  ・登校班編成のための調査票兼PTA加入届

入学説明会の代替として、入学説明会資料の補足動画をアップしています。
ミルメールとHPでご案内していますので、どうぞご覧ください。

入学に関して何かお困りのことが御座いましたら 学校までお問い合わせください。


2月5日 6年中学校給食試食

今日、6年生は中学校給食を体験試食しました。きちんとアレルギーにも対応しています。(赤が通常食、ピンクが対応食)けっこうボリュームがあり、とても好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【訂正】令和3年度 新6年生学年委員の再抽選結果

現在5年生の保護者の皆様へ
                     PTA本部

先程の抽選結果で、次年度のPTA役員の方がおられ、重複しておりましたので再抽選させていただきました。申し訳ございませんでした。
再度ご確認ください。
5、9、16、23、26の番号の方には、お手紙をお渡しします。
どうぞ、よろしくお願いします
画像1 画像1

令和3年度 新6年生PTA学年委員抽選結果

現在5年生の保護者の皆様へ
以下の抽選結果となりました。抽選番号をご確認ください。
よろしくお願いします。
PTA本部より
画像1 画像1

2月3日 1−3研究授業

今日の5時間目は、先生たちの勉強会として、1年3組で国語の授業研究をしました。1年3組の子ども達は、たくさんの先生に見られ、緊張する中、とてもよくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 3年生クラブ見学

6時間目はクラブ活動です。今回は、3年生がクラブ活動の様子をクラスごとに見学して回りました。4年生からクラブ活動が始まります。入りたいクラブが見つかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(金)5時間目

5時間目、2年生が自分の鉢を持って、花壇のほうへ行ってました。何? 
パンジーを鉢に植えていました。
3年生が運動場に集まってました。何? 
なんと駅伝です。3周走ってチームで交代していました。
1年生が図工の作品を持ってホールに行ってました。 何?
楽しみながら、うまく転がるか調べていました。

寒さを吹き飛ばし、みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観懇談会をオンライン参観に変更

2月16日(火)、18日(木)に予定していました授業参観、懇談会をオンライン参観に変更いたします。

緊急事態宣言中は参観等は実施できず、ただ緊急事態宣言延長の判断が来週以降になることをうけ、本日早々にオンライン参観への変更を決めました。

学校教育アンケートにもありました事前の配信テストにつきましては、2月12日(金)に2回実施予定です。

オンライン参観の詳しい案内及び参観方法について、本日家庭数にてお配りしますので、必ずご確認を願します。

1月26日 中休み

寒い時期でも子ども達は元気です。休み時間には多くの子ども達が運動場で遊んでいます。サッカーにバスケット、おにごっこに遊具等で、他に縄跳びを練習している子ども達やマラソンに取り組んでいる子ども達もいました。がんばれ・・・・・
画像1 画像1

1月26日 春の準備

ふと鉢をみると、チューリップの芽が出ていました。花壇やプランターではパンジーやビオラの花が咲いているのも見られます。まだまだ寒さはこれからですが、いよいよ来週から2月です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日 照度、CO2検査

学校では、教室の明るさや二酸化炭素の量を定期的に調べています。今日は、学校薬剤師さんに、3教室内の明るさ(照度)や二酸化炭素量の測定検査をしていただきました。あいにくの雨でしたが、両方の検査とも適正でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日 運動場体育

外体育(運動場)は、この時期マラソンが中心になります。走るときはマスクを外している場合が多いですが、見学や休憩時はマスクを着用しています。今日の5時間目は2年生、走っていて暑かったかもしれません。いい天気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日 昼はポカポカ天気

今日のお昼は、ぽかぽか天気で暖かく、3月4月のようです。この時期、元気に咲いてくれるのが、水仙ですが、なんと、、、この天気に誘われてか、梅の花がちらほら咲いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日 6年生体育

体育館で、縄跳びをしている体育の様子です。換気のため横扉を開け、間隔をとりながら練習しています。今の時期、激しい運動以外は、体育のときでもマスクをつけます。この時も全員マスクをつけてやっていました。フロアーの×印は、間隔をとりやすくするため、2mごとにテープを貼ったものです。
画像1 画像1

令和3年度入学説明会について

就学通知書が枚方市より届きましたら就学届を1月中に学校に持ってきていただくようになっています。その時にお渡しする入学関係のプリント等がありますので、忘れないようにお願いいたします。尚、令和3年度の入学説明会は、2月5日(金)から2月10日(水)に変更して、午前9時半より体育館で開催予定です。(緊急事態宣言の延長等により再延期等になる可能性がありますので、直前に本校HPでご確認ください。→(http://u0u0.net/R7Wy)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 4年生 福祉の授業

4年生は、校区に住んでおられる視覚障害のある方のお話を聞きました。日常の様々な生活の様子を教えていただいたり、どう接すればよいかを具体的な場面を想定して、分かりやすくお話ししていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日 委員会活動

今日の6時間目は委員会活動です。5・6年生が学校の仕事を分担し活動しています。(放送・体育・図書・美化・給食・理科・保健・掲示・児童会)
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年度 PTA学年委員抽選結果

以下の抽選結果となりました。抽選番号をご確認ください。
1年の抽選結果・・・次年度の新2年生学年委員
2年の抽選結果・・・次年度の新3年生学年委員
3年の抽選結果・・・次年度の新4年生学年委員
PTA本部より
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日 火災避難訓練

3時間目に火災避難訓練を実施しました。
今日は給食調理場から出火したことを想定した避難訓練でした。
みんな、真剣に取り組み避難時間も4分45秒で目標の5分を切って避難することができました。
校長先生からは、「自分の命は、自分で守る。そのための行動を日頃から心がけましょう。」というお話がありました。
放課後には先生方で、消防署から水消火器を借りてきて消火活動の訓練を行いました。
いざ、というときの備えをしておきましょう🧯
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 2年生タブレットで体育の学習

2年生が体育の時間に早速タブレットを活用して学習をしていました。
お互いに跳び箱運動の動画を撮り合い、撮った動画を見ながら跳び方について学習していました。
タブレットによる新しい学びが広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
枚方市立中宮小学校
〒573-0011
住所:大阪府枚方市中宮山戸町22-3
TEL:050-7102-9088
FAX:072-849-2255