最新更新日:2024/06/24
本日:count up168
昨日:64
総数:166030
自らの考えをもち、違いを楽しみ、探求する子どもの育成
TOP

緊急 2月8日(月)-7 タブレットドリル一時停止(8日19時〜20時)について

枚方市教育委員会を通して東京書籍より、次のように連絡がありましたのでお知らせします。
タブレットドリルの「サポートサイト」にも掲載されている内容です。
詳細はこちら

2月8日(月)-6 6年生 中学校給食の試食 1/2

6年生の中学校給食試食会を行いました。いつもと違い、おかずなどは容器に分けられ、パンもビニール袋で包装されていて、準備するのが簡単で時短にもなりました。メニューは、チキンカツ、きのこソテー 、チンゲン菜のオイスターソース炒め、コーンスープ、パン、牛乳でした。みんなおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(月)-6 6年生 中学校給食の試食 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

2月8日(月)-5 あおば 授業見学 1/2

あおば学級の授業で同音異義語とローマ字の学習をしていました。ノートに書いたり、ロイロノートを使ったり、児童が飽きないように工夫されていました。児童も簡単にアプリを使いこなせています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(月)-5 あおば 授業見学 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

2月8日(月)-4 5年生 授業見学 1/2

5年生社会の授業見学です。自然災害についてまとめ、発表する授業でした。これまでのノートを見ながら、発表しやすいようにまとめていました。最後に、班で発表し、発表者にコメントを書いていました。することが多く、たくさん頭を使う授業でした。いいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(月)-4 5年生 授業見学 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

2月8日(月)-3 3年生 総合 1/2

3年生総合的な学習会の授業です。国語で学習した「説明をする」の発表をするために、それぞれで決めた国のことについて調べていました。カードを使い、うまくまとめられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(月)-3 3年生 総合 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

2月8日(月)-2 1年生 国語 1/2

1年生国語の時間に、先日から調べていた動物のまとめを文章や絵を使って行っていました。みんな枠いっぱいに元気にかけていました。終わった子はタブレットドリルで隙間時間をうまく使っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(月)-2 1年生 国語 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

2月8日(月)情報モラル学習資料

子どもたちが日常的に情報モラルを学習することは大切です。保護者の皆さまも機会があるごとにお話しをお願いします。

違法なダウンロードは罪に問われる場合があります。
文化庁より https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/hoka...
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日(金)-7 新入生資料の準備

入学説明会を中止にしましたが、当時配布予定だった資料の準備作業を行いました。2月10日(水)〜2月17日(水)8:30〜17:00(祝日土日は除く)に必要書類を提出していただき、この資料をお渡しします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日(金)-6 6年生 理科  1/2

6年生が理科で先日から学習していた太陽電池で、それを使いプロペラを回していました。太陽に少しでも近づいたり、鏡で光を集めたりして実験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日(金)-6 6年生 理科  2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

2月5日(金)-5 4年生 道徳  1/2

4年生道徳の「大きな絵はがき」の授業でした。題材は、仲良しの友だちから届いた定形外郵便の料金不足について、本人にそのことを知らせるべきかどうかを迷う話でした。全員の意見を共有し、また発言できるようにロイロノートを駆使して授業が進められていました。「友情とは心のつながりだから・・・」と発言する児童に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(金)-5 4年生 道徳  2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

2月5日(金)-4 5年生 国語  1/2

5年生国語の授業で、考えを伝え合い、自分の考えを深める学習をしていました。ロイロノートを使い、発表、コメントなどしながら活動していました。ICT機器を効果的に使い、言葉を交わすことが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(金)-4 5年生 国語  2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

2月5日(金)-3 5年生 算数  1/2

5年生算数の授業で、データを整理し、分析する学習をしていました。忘れ物について調べ、分析するようです。忘れ物対策もでき、なくなればいいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/8 銀行振替日 中学校給食試食会(6年)
2/11 建国記念の日
2/13 PTA運営委員会
枚方市立磯島小学校
〒573-1188
住所:大阪府枚方市磯島北町3-1
TEL:050-7102-9100
FAX:072-849-2214