最新更新日:2024/11/21
本日:count up8
昨日:454
総数:123316
桜丘北小学校教育目標(めざす子ども像)【学習する子】【よく考える子】【思いやりのある子】【自律できる子】

(株)ユニクロよりマスクの寄贈を受けました

 1月16日に本校職員が、(株)ユニクロが発信している下記情報を見つけ、学校として申し込みをしました。申し込みが、規定枚数以内に間に合い、全児童と教職員に対してマスクを寄贈していただけることとなりました。本日、3枚入り1袋を持ち帰っています。サイズや色が合わなくても交換はできません。必要に応じて使用して下さい。

寄贈していただきました(株)ユニクロの皆様 ありがとうございます。

以下インターネット上のユニクロの情報より抜粋

小中学校へのエアリズムマスク寄贈窓口のお知らせ
ユニクロは、2020年3月より新型コロナウィルス感染症対策への取り組みとして、医療資材の不足に直面する医療機関や介護施設など、日本を含む26の国と地域に、マスク、アイソレーションガウン、ユニクロの機能性肌着エアリズム、インナーやアウターなどのエッセンシャルウエア、金銭的支援などを行ってきました。

再び新型コロナ感染の急拡大が進む今、子どもたちが、感染予防をしながら学び続けることができるよう、「エアリズムマスク」を寄贈いたします。
児童・生徒の学校生活を応援するとともに、日々子どもたちを支える保護者や教職員の皆様の安心にもつながればと考えております。
    ・・・中略・・・
学校もしくは教育委員会、自治体単位にて受付いたします。個人、学童、塾などからのご要望にはお応えいたしかねます。
    ・・・中略・・・
寄贈商品の目的外での使用や転売はお控え下さるようお願い申し上げます。

画像1 画像1

4年生の研究授業と放課後の反省会

 2月5日(金)4年2組で研究授業を実施しました。
 国語科の言葉の授業で、枚方市教育委員会から指導助言者として2名の元校長先生に参観いただき、指導・助言を受けました。タブレットと国語辞典というデジタル教具とアナログ教具を使う授業でした。両方の教具を上手に使えるようになると共に、語彙数を増やして微妙なニュアンスを上手に表現できる人になってほしいと思います。
 放課後には授業の進め方や学級づくりなど色々な視点で反省会を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

避難訓練(火災)

 2月4日(木)2限 火災を想定した避難訓練を実施しました。
 事前学習として、消防署からお借りしたビデオ教材を教室で見ました。(各担任に配付されているタブレットと線をつながなくてもビデオ信号を受けられるアップルTVが活躍しました。)その後、実際に運動場に避難しました。静かに、素早く、整然と避難できてとても上手でした。小さくまとまって集合したほうが子ども達を掌握しやすく話もしやすいのですが、今回は三密を避けるために前後左右に距離を取っての集合でした。
 これまでの大災害時に整然とした行動がとれる日本人に対して世界が驚いていることが伝えられています。その一つに幼稚園や保育所時代から繰り返し実施されている避難訓練が役立っていると思います。これからも緊張感を持って取り組んでいきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

すごい、素敵な場面にでくわしました

画像1 画像1
 休み時間に廊下を歩いていて写真の場面に出くわしました。何をしているかわかりますか。トイレのスリッパをそろえてくれています。個人情報の点から後姿を撮るつもりだったのですが、後ろに気配を感じたのか、写真を撮る瞬間と振り返る瞬間がベストタイミングになりました。(本人の了解をもらってそのままUPしています。)担任に聞くといつもやってくれていて、彼に感化されてクラスの複数の子が同様に実行してくれているそうです。他の人のために行動できるって素敵ですね。心が温かくなり、今日が素敵な一日になりました。
 今日出会った彼と、まだ出会えていないけど他の人のために行動してくれている人たちとに
「ありがとう。」

1年生にタブレットを配付(全児童に配付完了)

 1月28日(木)1年生にタブレットを配付しました。
とても行儀よく、緊張感をもって先生の話を聞きながら初期設定をしました。自分の操作で画面が切り替わった時などは、感動の声を出しながら楽しそうに触っていました。

 本日の1年生への配付で全児童への配付が終了しました。
 
 授業で有効活用していきますが、家庭学習でもどんどん活用してください。タブレットドリルなどで自分のペースで学習することもできますし、計算問題の反復練習などにも活用できます。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

また、竹とんぼをいただきました

 ありがたいことに、今朝、また竹とんぼをいただきました。「50本ほど入っているけど、足りなかったらいって下さい。」と言われて、竹とんぼを手渡してくださいました。1年生が楽しく運動場や中庭で飛ばしていることをお伝えすることができました。
 これからもますます地域の人から愛され、信頼される学校でありたいと思います。

研究授業(タブレットも使って)

 1月25日(月)に4年1組で研究授業を実施しました。
 国語の授業でした。「日本語の数え方について考えよう」という教材です。先日配付したタブレットを使って、はさみの数え方や百人一首の札の数え方など自分が正しいと思う数え方を答えたり、他の子がどのような回答をしたか視覚で確認していました。タブレットの配付からあまり日がたっていませんが、みんな上手に使いこなしていました。
 また、自分の考えや疑問を文書にすることも慣れているようで、プリントに奇麗な字でしっかり書いていました。
コロナの関係で他校からの参加者はありませんでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

深夜の火災警報について

 24日(日)の夜中の1時頃、火災警報器が発報して警備会社だけでなく消防署からも出動してもらうことになり、近隣の皆様にもご心配とご迷惑をおかけしてしまいました。
 25日(月)に教育委員会の担当者が調査した結果、体育館の火災報知器に雨水が入り込んで誤作動を起こしたことが判明しました。根本的な雨水の侵入に対しては、大掛かりになるため今後の対策となりますが、応急対策は済みましたので、同様の雨で再度誤作動を起こすことはないと思われます。お詫びとご報告をさせていただきます。
画像1 画像1

縄跳び週間

19日(火)今日も寒いですが、縄跳び週間が始まりました。今日は2・4・6年生が朝の時間を使用して実施しました。縄跳びの特性上、前後左右に距離を取る必要があるので密にならない運動ということで実施しています。明日は1・3・5年生が実施します。
画像1 画像1

タブレットの配付(貸与)

 4年生を対象に、先週の14日(木)タブレットとキーボードケースを配付しました。1クラスに1時間を使って配付、設定(名前シール貼り、キーボードケースにセット、パスワードの変更、パスワードを要求する時間の延長等)、使用上の注意をして貸与しています。
 今週の20日(水)に3年生へ、21日(木)に2年生へ貸与する予定です。1年生は来週28日(木)の予定です。もう少し待っていてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生と竹とんぼ

先日学校に寄付していただいた竹とんぼの活用を始めました。

12日(火)の雪から一転して青空となった本日13日(水)の1限目
1年生が運動場で竹とんぼを飛ばしていました。ソーシャルディスタンスを意識して友達との距離を考えながら飛ばしていました。初めて触るレベルの子からとても上手に高く遠くまで飛ばす子と様々でした。笑顔あり、真剣な顔ありと、みんな素敵な顔で活動していました。子どもの正面顔をアップで紹介することができなくて残念です。
子ども達の様子を紹介することで感謝の気持ちをお伝え出来たら幸いです。
画像1 画像1 画像2 画像2

枚方市成人祭「はたちのつどい」の延期について

令和3(2021)年1月11日(月祝)に予定しておりました第72回枚方市成人祭「はたちのつどい」につきましては、新型コロナウイルス感染症の拡大状況に鑑み、新成人の皆さまやご家族の皆さまの安全安心を最優先し、「延期」することとさせていただきました。
延期後の日程につきましては、感染状況を見極めながら、令和3年3月末までに実施できるよう検討しており、決定次第、改めてお知らせいたします。

新成人がおられるご家族の方々には、直前の変更に大変なご迷惑をおかけし、誠に申し訳ありません。また、新成人にお知り合いの方がいらっしゃる場合は、上記の旨をお伝えいただければ幸いです。何卒よろしくお願いいたします。

5年生にタブレットを配付しました

 1月7日(木)5年生にタブレットを配付しました。
 クラスごとに1時間を使用してタブレット・キーボード付きケース・名前シールの3点の配付と初期設定の一部を行いました。5年生は今日タブレットを持ち帰りますので、ご家庭でグーグルとロイロノート(アプリ)の設定をお願いします。設定がうまくいかない時等は無理をせずそのまま明日持たせてください。充電だけは済ませておいてください。
 一か月7ギガの契約ですが、動画や音楽に頻繁につなぐと容量に達することがあります。ご家庭でWi-Fi環境がある場合はWi-Fiにつないで使用することができます。タブレットドリルを使用することもできますので、家庭学習でも大いに活用してください。
画像1 画像1 画像2 画像2

給食調理員と教職員との交流会

 1月6日(水)始業式当日の午後に、本校給食調理員と教職員の交流会を実施しました。
 まず、栄養教諭からスライドや動画を使って調理場内での調理の様子を詳しく説明を聞きました。食材を洗う時用のエプロン、調理時のエプロン、出来上がった給食をクラスごとの食缶に入れる時用のエプロンと1日に3色のエプロンを使い分けるなど衛生管理を徹底していることの説明を聞きました。また、味付けや調理へのこだわりなど調理員の努力や配慮についての話もあり、教職員からは驚きや感謝の声が上がり、調理員からは毎日ほとんどのクラスが完食してくれて残菜がないことへの感謝とそのことが仕事の励みになっているとの言葉がありました。
 今日7日(木)から給食が始まりました。今日は白みそのお雑煮ときんとんと分厚いぶりの照り焼きでした。とても美味しいお正月メニューでした。1年生しか見に行けていませんが、今日も完食でした。
 写真は調理員と教職員の交流会の様子です。
画像1 画像1

3学期初日の様子

 1月6日(火)本日から3学期が始まりました。
 始業式は放送で行い、その後クラスや学年で3時間の学習や活動を行いました。寒さに負けず運動場で活動する学年やお正月らしく小倉百人一首の説明を受けているクラス、座席やクラスの係を決めているクラスなど様々に3学期をスタートさせています。
 新型コロナに気を付けながら、可能な限りのびのびと教育活動に取り組ませていきたいと考えています。
 本年もご理解とご協力よろしくお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2

新年の仕事始め

新年あけましておめでとうございます

 今日は1月4日(月)で役所の仕事始めになります。
 昨年は新型コロナに振り回された1年でしたが、関係者全員の努力で学級閉鎖等をすることなく、全ての授業日に授業を実施することができました。
 3学期は、6年生全員が出席した卒業式を実施したいと考えています。そのためにできる努力すると共に社会全体のコロナの感染が少なくなることを強く願っています。

 お正月らしい被写体もしくは少しでも心和む被写体を探して見つけたのが下の写真です。ビオラはまだポットに入っています。これから地植えして、登校してくる子どもたちをさわやかに迎えたり、プランターに植え替えて卒業式や修了式を飾ったりします。
画像1 画像1 画像2 画像2

地域の方からの竹とんぼ

 12月21日(月)今朝、地域の方から袋いっぱいの竹とんぼをいただきました。
 「コロナ禍で子ども達が伸び伸びと子どもらしく遊べていないと思います。少しでも役にたてれば。」と言葉を添えて寄付していただきました。
 まだ、子どもたちの手元に渡っていないので、本日は感謝の気持ちを添えて紹介だけさせていただきます。後日、子どもたちの手に渡り、竹とんぼをうまく飛ばしだしたらまた紹介していきます。
 地域の方が子どもたちを気遣い、見守り、教育に協力いただいていることに感謝申し上げます。ありがとうございます。
(写真の竹とんぼは、いただいた量のほんの一部です。)
画像1 画像1

キャンプと修学旅行の写真

 今週は個人懇談の週になっています。
 来校いただくのが申し訳ないほどの寒さですが、5年生と6年生の廊下には、日帰りキャンプと修学旅行の写真見本を貼りだしています。写真に写っている子どもの顔を見ると、笑顔あり真剣な顔あり・・・どの顔もとても素敵です。見ているこちらまで笑顔になる素敵な写真がいっぱいです。さすがプロの写真屋さんの写真です。
 写真の子ども達の顔を見れば見るほど「それぞれの行事が実施できて本当に良かった。」と改めて感じています。
 懇談の前後の時間にじっくり見ていただけたらと思います。(今回は個人情報や著作権の関係等で残念ですが写真を掲載していません。)

来年度の植物教材の植え付け

12月14日、先日から準備をしていた教材園に来年度の3年生・5年生の学習に使うキャベツとアブラナを植えました。急激に冷え込んだ寒さに負けずしっかり根付いてくれることを願っています。
大写しの写真のどちらがキャベツでどちらがアブラナかわかりますか?
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学年教材園の準備

歩道拡張工事のためにつぶれてしまった教材園
枠と土は工事業者が整備してくれました。
しかし、植物を育てる土にするために、石灰をまき、肥料を混ぜ込まなければなりません。来年度の理科の学習に使うアブラナとキャベツを植えるために、教職員と子ども達が協力して頑張りました。少し日数をおいてから苗を植えます。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
枚方市立桜丘北小学校
〒573-0013
住所:大阪府枚方市星丘4-31-1
TEL:050-7102-9128
FAX:072-847-2662