最新更新日:2024/11/15 | |
本日:80
昨日:215 総数:181520 |
11月4日 修学旅行 2
6年生は、出発式を行い、予定通り出発しました。コロナ対策を十分に行い、安全第一で行ってきます。
11月4日 修学旅行 1
修学旅行では、子どもたちの安全と活動を最優先にし、順次このブログ形式のホームページで、次の場面などで子どもたちの様子をお伝えする予定です。ご期待ください。
1日目:学校出発、新大阪到着・出発・車内、広島駅到着・出発、お好み焼き村、平和記念公園、ホテル到着・活動 2日目:ホテル出発、倉敷美観地区、夢幻庵・備前焼体験、姫路城、学校到着 なお、明日の帰りの時間が前後する場合などは、ミルメールで連絡する予定です。よろしくお願いします。 11月2日-3 5年生 授業見学 1
社会科、「日本の工業生産と貿易・運輸」の授業でした。資料を読み取る作業では、一人でじっくり考え、ペアやグループで話をし、再度自分で考えることを行っていました。先生は、自作教材などをiPadでテレビに映し、復習や資料の提示をし、テンポよく授業を行っていました。
11月2日-3 5年生 授業見学 2
つづきです。3枚目は自学自習ノートのクラスの見本となるようなノートの掲示です。
11月2日-2 学校の菊
校門から玄関にかけて菊を飾っていただきました。ありがとうございます。
11月2日 校区コミュニティによる草刈り 1
先週土曜日に校区コミュニティ会長さんに校舎裏の草刈りをしていただきました。教育委員会と業者の契約で刈ってもらえなかった部分で、学校設備では蔦が絡まり刈ることができない懸案の部分でした。重労働だったと思います。たいへんありがとうございました。写真は上が以前、下が本日です。
11月2日 校区コミュニティによる草刈り 2
つづきです
10月30日-2 菊の出展 1
地域の皆さまにご協力いただき育てていた菊が見ごろになっています。枚方市菊花展と枚方宿街道菊花祭に代表作品を出展しました。最後にどんな咲き具合になるか楽しみです。
10月30日-2 菊の出展 2
「ひらかた菊花展」・「市民菊人形展」・「枚方宿街道菊花祭」を「ひらかた菊フェスティバル」と総称し、開催されています。本校作品もぜひご覧ください。
・開催期間 令和2年10月28日(水曜日)から11月16日(月曜日) ・開催場所 枚方市役所周辺、ニッペパーク岡東中央、市民の森、枚方宿地区など 10月30日-1 交通安全指導 1
保護者、地域の皆さま、いつも子どもたちの付き添い等ありがとうございます。今週は、教員が4か所に分かれて朝の交通安全指導を行いました。今後も定期的に行う予定です。
10月30日-1 交通安全指導 2
つづきです
10月29日-2 2年生 授業見学 1
2年生、音楽の授業でした。くりかえしのリズムを使って、おまつりの音楽をつくることが目標でした。まず、帯学習で復習を行い、次に、「今日のリズム」が提示され、子どもたちは各自手拍子をしながら、紙の「リズムカード」で音楽を作っていました。タブレットで「今日のリズム」や実際の映像をテレビに映すなど、テンポよく授業が進められていて、子どもたちもノリノリでした。
10月29日-2 2年生 授業見学 2
つづきです
10月29日-1 あおば 授業見学 1
あおば学級の2年生の授業でした。3の段の九九を理解することが目標でした。これまでの2の段をタブレットで素早く復習し、続いて3の段の導入も行いました。3の段のつくりを考えるのはノートや板書で考え、説明できるようになりました。
10月29日-1 あおば 授業見学 2
つづきです
10月28日 1年生授業見学
1年生「引き算」の授業でした。「13-9」の繰り下がりを理解することが目標でした。児童にたっぷり時間を与え、道具箱のものや絵を使ってじっくり考えさせていました。タブレットで撮影した考えを書いたノートを大きくテレビに映し説明させ、全体で共有していました。児童が意欲的に考える姿が印象的でした。
10月28日−2 1年生授業見学
つづきです
10月27日-3 zoomで先進校視察
コロナ禍で先進校の視察に行けない代わりに、リモートで愛知県刈谷市立小高原小学校の6年生英語の授業と研究協議、講演会に参加しました。枚方市とは異なる担任のみが行う授業は今後の良いモデルとなりました。
10月27日-2 6年授業見学
6年生の道徳の授業です。テーマは「誠実」でした。手品師の話を理解し、彼の葛藤や決断について個人やグループで考えていました。個人やグループの意見は用紙で、クラス全体での共有や考えることはタブレットを用い、アナログとデジタルが効果的に使われていました。
10月27日-2 6年授業見学 2
つづきです
|
枚方市立磯島小学校
〒573-1188 住所:大阪府枚方市磯島北町3-1 TEL:050-7102-9100 FAX:072-849-2214 |