最新更新日:2024/06/07
本日:count up41
昨日:81
総数:163014
自らの考えをもち、違いを楽しみ、探求する子どもの育成
TOP

2月18日(木)-6 5年生 図画工作 1/2

5年生図画工作の授業で、版画作りをしていました。描いた龍の絵を彫っていたのですが、うまく彫り、迫力のある龍が跳びだしてきそうな作品もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(木)-6 5年生 図画工作 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

2月18日(木)-5 3年生 社会 1/2

3年生社会の授業で、警察について学んだことについてのまとめとして、新聞作りをしていました。教科書やネットなどを使いまとめていました。出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月18日(木)-5 3年生 社会 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

2月18日(木)-4 2年生 版画の色塗り 1/2

2年生が版画の色塗りをしていました。作りたい色を、色を混ぜて作るのですが、思った色にならなく、困っている子もいました。いろいろ試し、失敗しながらも楽しそうに塗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(木)-4 2年生 版画の色塗り 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

2月18日(木)-3 4年生 授業見学 1/2

4年生理科の授業見学で、水を温め続けた時の様子について、前時に各班でまとめたことについての発表練習と発表を行いました。各班とも個性的なまとめ方をしていておもしろかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(木)-3 4年生 授業見学 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

2月18日(木)-2 6年生 授業見学 1/3

6年生社会の授業見学で、アフガニスタンで活躍した中村医師やNGOについて学習していました。教科書やネットを使った調べ学習と話し合いなどを通し、最後はそれぞれがまとめをしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(木)-2 6年生 授業見学 2/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

2月18日(木)-2 6年生 授業見学 3/3

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

2月18日(木) 5年生 教室掲示 1/6

5年生の教室の様子です。俳句や算数新聞、自主学習ノート、クラスの係りポスターなど美しく掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月18日(木) 5年生 教室掲示 2/6

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

2月18日(木) 5年生 教室掲示 3/6

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

2月18日(木) 5年生 教室掲示 4/6

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

2月18日(木) 5年生 教室掲示 5/6

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

2月18日(木) 5年生 教室掲示 6/6

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

2月17日(水)-5 6年生 授業見学 1/2

6年生音楽の授業見学で、世界の国々の楽器について学習していました。楽器について調べたり、鑑賞などをしていました。バグパイプは分かったのですが、ガムランやグリオなどの楽器は知りませんでした。ロイロノートに感想を書き、最後は先生に提出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(水)-5 6年生 授業見学 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

2月17日(水)-4 5年生 隙間時間の活用 1/2

5年生が隙間時間を使って、タイピングの練習をしていました。ソフトを使ったタイピングに特化した練習や文章入力などの両立で、かなり上手くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 6H授業日(3年クラブ見学 雨天決行)
枚方市立磯島小学校
〒573-1188
住所:大阪府枚方市磯島北町3-1
TEL:050-7102-9100
FAX:072-849-2214