最新更新日:2024/06/24
本日:count up138
昨日:58
総数:124842
教育目標「自ら考え主体的に行動できる子の育成」「心豊かで積極的に人と関わる子の育成」  スローガン「枚方一 明るい 学校 平野小」

大切なものは。

最後まで使いたい大切な気持ちが伝わります。
画像1 画像1
画像2 画像2

一人ひとりを。

授業の中でも、一人ひとりをみていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

友だちと。

色々な活動も、お友だちと一緒にするとさらに楽しく充実します。
アドバイスし合いながら一緒に作ることでアイディアが広がります。
できた物をお友だちに「いいね!」と言ってもらえれば、最高にうれしい子どもたちです。
もちろん、タブレットも大活躍です。
画像1 画像1
画像2 画像2

積み木のような。

木を組み合わせて色々な形を作ります。
「こうしたら、どうかな。」「倒れた!」「こうすれば、うまくいった!」
試行錯誤を繰り返しながら、いつまでも子どもたちは作り続けます。
このような体験がとても大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

絵。

タブレットで表示しながら絵を描きます。
とてもリアルな絵が描けていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生と一緒に。

少しずつ使えるようになっていきます。
画像1 画像1

楽しい。

絵の具を使って絵を描きます。もちろん、使った後はていねいにパレットを洗います。
絵の具がパレットに残っていると、パレットが、カピカピになってしまいます。
子どもたちの描く絵は、見ているだけで幸せになれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科。

家庭科のワークシートをていねいに、真剣に書いています。

画像1 画像1
画像2 画像2

発表。

発表された場所をクラスの世界地図で確認します。
タブレットを使った発表もチームで協力して上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語の授業

「はい!」
みんなに自分の考えを伝えたい思いが溢れます。
画像1 画像1

跳ぶ。

5年生の体育。
跳び箱を軽々と跳んでいます。
気持ちがよさそうです。いい音がしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

例年「学年行事」として、卒業を祝っていたのですが、昨年と今年度は開催が難しく、できる形での開催となりました。でも気持ちは同じです。
卒業式まで、もう少しです。
素晴らしい仲間と一緒の時間を大切に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生

クラス卒業ありがとうイベントです。
お手紙を渡します。
画像1 画像1
画像2 画像2

暖。

つながる。
画像1 画像1

寒い。

手がかじかむほどの寒さ。
でも、走る。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走り終わりました。

頑張った分、とびきりの笑顔。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寄り添う。

支える。
画像1 画像1
画像2 画像2

先生も。

共に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生も。

先生も一緒に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

光。

子どもたち、一人ひとり輝いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/22 委員会活動
2/24 朝マラソン(1.3.5年生)
2/25 朝マラソン(2.4.6年生)
枚方市立平野小学校
〒573-1152
住所:大阪府枚方市招提中町1-53-1
TEL:050-7102-9160
FAX:072-868-7555