最新更新日:2024/11/28
本日:count up93
昨日:121
総数:182932
自らの考えをもち、違いを楽しみ、探求する子どもの育成
TOP

12月7日-4 5年生 体育の授業

「がんばれ、がんばれ」「やったぁ」「おっしいー」などの声が聞こえてくるので、グランドに行ってみると5年生が、鉄棒のテストをしていました。友だちを励ます純粋な応援がとても気持ちよかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日-3 1年生 どうとくの授業

1年生がどうとくの授業で、友達やお年寄りなどに優しい気持ちを持ち、相手を大切に思うことなどについて考えていました。先生は、教科書の登場人物から、自分のこととして考えられるよう授業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日-2 1年生 水やり 1/2

1年生はチュリーップの水やりを2日に1回程度行っています。友だち同士で「水が少ない」「かけすぎ」などと言いながら、水やりをしています。微笑ましい光景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日-2 1年生 水やり 2/2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日 個人懇談 1/2

先週の木曜日より個人懇談が始まっています。2学期の様子や今後についてお話しさせていただいています。5,6年生はキャンプや修学旅行の写真申し込みがありますのでご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 個人懇談 2/2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日-3 6年生 理科の授業 1/2

6年生理科の授業では、学習した単元の発表の準備をしていました。自分で選んだテーマの火山や地震、地層などについての発表資料をロイロノート(授業支援クラウド)で作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日-3 6年生 理科の授業 2/2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日-2 4年生 体育の授業 1/2

4年生体育の授業は、跳び箱でした。台上前転がメインの課題でしたが、開脚跳びなどよりもやはり難しかったようです。跳んだ後のポーズが格好良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日-2 4年生 体育の授業 2/2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日 自学自習ノート

各クラスに掲示されている自学自習ノートのお手本となる児童のものを校長室前に掲示しています。子どもたちにも保護者の方にも見てもらい、参考にしてもらっています。ご家庭での自主学習についてお声かけをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日-5 下校の様子

下校では、3列以上にならないようにし、道路の端を歩くよう、また、前後をよく見て歩くよう指導しています。以前と比べはるかに状態がよくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日-4 4年生 図画工作の授業

4年生、図画工作の授業で「コリントゲーム(机上でできる手動のピンボールのようなもの)」作りが佳境に入ってきました。今日は友だちと協力し、くぎを打ったり、ボンドで貼りつける作業などをしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日-3 5年生 算数の授業 1/2

5年生が算数の授業を少人数教室で行っていました。三角形の面積の求め方を考えるということで、自分の考えを先生のiPadを使って発表していました。図を切り貼りし、それを動かし説明していました。図形領域ではICTが大活躍できます。
本日よりApple TV(ハードウェア)を使うことができるようになり、無線でiPadを使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日-3 5年生 算数の授業 2/2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日-2 教室での朝の始まり

教室での朝の始まりは、全学年、前日の「お直し(間違い直しなど)」の提出から始まります。低学年は、連絡帳なども同時に出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 図書室前の本の紹介

図書室前では、図書委員会が作った「おすすめの本」コーナーがあり、図書司書の先生による季節の掲示もされています。個人懇談時に、ぜひ、お立ち寄りください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日-4 タブレットドリル使用状況

11月月30日までのタブレットドリルの使用状況をお知らせします。前回(10月7日)と比べ、大幅に活用されています。実は、6年生の問題を1〜5年生の児童がチャレンジしています。5年生で3人、4年生で4人、3年生で6人、2年生で3人です。予習や復習などで活用していただいて結構です。
タブレットドリルをできる環境のあるご家庭ではぜひ活用してください。今年度末までには教育委員会からiPadが全学年に配付される予定です
画像1 画像1

12月2日-3 5年生 社会の授業

5年生は、日本の工業生産の変化をグラフから読み取る授業をしていました。これからの時代を生き抜く子どもたちには、今後、このようなリテラシー(能力)が必要となってきます。ご家庭でも新聞などのグラフや資料を使って、親子で考える機会を作ってみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日-2 1年生 せいかつ科の授業 1/2

1年生がせいかつ科の授業で、葉っぱのしおりを作っていました。グランドできれいな葉っぱを探し、その後教室で、レイアウトを考えた後、先生にパウチをしてもらい、しおりを完成させていました。個性的なしおりばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 6H授業日(3年クラブ見学 雨天決行)
枚方市立磯島小学校
〒573-1188
住所:大阪府枚方市磯島北町3-1
TEL:050-7102-9100
FAX:072-849-2214