最新更新日:2024/06/24
本日:count up165
昨日:64
総数:166027
自らの考えをもち、違いを楽しみ、探求する子どもの育成
TOP

12月9日 図書の授業 2/2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日-3 授業見学 5年生少人数授業 1/2

5年生、算数の少人数授業、「四角形と三角形の面積」で台形の面積を求め方を考える授業でした。まず、個人で用紙を使って考え、その考えをグループなどで共有し、こちらも先生のiPadで台形を切ったり、移動させたりして面積の求め方を考えていました。全体で考えを共有する時には挙手が多く、発表では、「そうやな」「なるほど〜」「そうか〜」などの声が出て、学びの深まりを感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日-3 授業見学 5年生少人数授業 2/2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日-2 授業見学 あおば 1/2

あおば学級の算数「四角形と三角形の面積」で、台形の面積を求め方を考える授業でした。
四角形や三角形の面積を求める式を復習し、出題された台形の問題について、先生のiPadで形を切ったり、移動させたりして、面積の求め方を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日-2 授業見学 あおば 2/2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日 加湿器

1〜3年生の教室に加湿器を入れました。4年生以上も間もなく入る予定です。新型コロナウイルス感染症予防で教室の窓などは常時開けて換気をしています。エアコンを利用していますが、個人でも防寒対策をさせるようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日-5 1〜5年生 iPad 等の配付について

1〜5年生児童にiPad 等の配付についてのプリントを持ち帰らせます。同意書を今週中に提出してください。
ブログ右欄「配布文書」からもご覧になれます。

12月7日-4 5年生 体育の授業

「がんばれ、がんばれ」「やったぁ」「おっしいー」などの声が聞こえてくるので、グランドに行ってみると5年生が、鉄棒のテストをしていました。友だちを励ます純粋な応援がとても気持ちよかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日-3 1年生 どうとくの授業

1年生がどうとくの授業で、友達やお年寄りなどに優しい気持ちを持ち、相手を大切に思うことなどについて考えていました。先生は、教科書の登場人物から、自分のこととして考えられるよう授業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日-2 1年生 水やり 1/2

1年生はチュリーップの水やりを2日に1回程度行っています。友だち同士で「水が少ない」「かけすぎ」などと言いながら、水やりをしています。微笑ましい光景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日-2 1年生 水やり 2/2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日 個人懇談 1/2

先週の木曜日より個人懇談が始まっています。2学期の様子や今後についてお話しさせていただいています。5,6年生はキャンプや修学旅行の写真申し込みがありますのでご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 個人懇談 2/2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日-3 6年生 理科の授業 1/2

6年生理科の授業では、学習した単元の発表の準備をしていました。自分で選んだテーマの火山や地震、地層などについての発表資料をロイロノート(授業支援クラウド)で作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日-3 6年生 理科の授業 2/2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日-2 4年生 体育の授業 1/2

4年生体育の授業は、跳び箱でした。台上前転がメインの課題でしたが、開脚跳びなどよりもやはり難しかったようです。跳んだ後のポーズが格好良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日-2 4年生 体育の授業 2/2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日 自学自習ノート

各クラスに掲示されている自学自習ノートのお手本となる児童のものを校長室前に掲示しています。子どもたちにも保護者の方にも見てもらい、参考にしてもらっています。ご家庭での自主学習についてお声かけをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日-5 下校の様子

下校では、3列以上にならないようにし、道路の端を歩くよう、また、前後をよく見て歩くよう指導しています。以前と比べはるかに状態がよくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日-4 4年生 図画工作の授業

4年生、図画工作の授業で「コリントゲーム(机上でできる手動のピンボールのようなもの)」作りが佳境に入ってきました。今日は友だちと協力し、くぎを打ったり、ボンドで貼りつける作業などをしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 6H授業日(3年クラブ見学 雨天決行)
枚方市立磯島小学校
〒573-1188
住所:大阪府枚方市磯島北町3-1
TEL:050-7102-9100
FAX:072-849-2214