最新更新日:2024/06/24
本日:count up170
昨日:64
総数:166032
自らの考えをもち、違いを楽しみ、探求する子どもの育成
TOP

1月15日-6 4年生 Meetの練習 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

1月15日-5 5年生 国語の授業 1/2

5年生、国語の授業で短歌作りをしていました。「発見」や「感動」がテーマでした。イメージを膨らませられるよう、ロイロノートのイメージマップを使い、子どもたちは一生懸命考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日-5 5年生 国語の授業 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

1月15日-4 5年生 図工の授業 1/2

5年生が図工の授業で、版画の下絵を描いていました。iPadで映した龍の絵を上手に描いていて感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日-4 5年生 図工の授業 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

1月15日-3 朝のあいさつ

3学期になって、登校時のあいさつを自分から進んでする子が増え、とてもうれしく思っています。以前も言いましたが、あいさつできる子は、自分に自信を持ち、友だちから好かれます。良いことは、できるようになりましょう。

1月15日-2 あおば 合科 かるたとり 1/2

昨日、あおば学級の合科の時間に、三密を避けることができ、換気の良い体育館で、かるたとりをしていました。新年恒例の行事にたいへん盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日-2 あおば 合科 かるたとり 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

1月15日 看護師免許又は准看護師免許をお持ちの方の 学校看護師募集について

*教育委員会からの依頼です

本市では、すべての障害のある子どもの自立をめざし、「ともに学び、ともに育つ」教育の充実を図るとともに、一人一人の教育的ニーズに応じた支援教育の充実を図っています。子どもたちの中には、学校生活を過ごす中で、「痰の吸引」・「経管栄養」・「導尿」などの「医療的ケア」が必要な子どももいます。このケアには、看護師免許(准看護師免許)を持つ看護師が必要となります。
もし、保護者の方やお知り合いの方で、看護師免許または准看護師免許をお持ちの方がおられましたら、ぜひご応募、ご紹介をお願いいたします。フルタイムでなくても結構です。
詳しくは、枚方市教育委員会 教育支援推進室(直通電話050−7105−8048)までお問合せください。また、「広報ひらかた」2月号にも詳細を掲載予定です。

1月14日-7 6年生 体育の授業

6年生が体育の授業でソフトバレーボールをしていました。試合の前の練習で、ボール繋ぎをしていました。柔らかすぎて難しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日-6 避難訓練 1/3

災害は時や場所を選びません。今回の避難訓練では、休み時間中に地震が起こったことを想定して行いました。それぞれが適切な行動が取れるかが課題でしたが、「お・は・し・も」を意識して行動できました。
写真は、上が訓練の地震発生前、下が発生後です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日-6 避難訓練 2/3

つづきです。校舎内の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日-6 避難訓練 3/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

1月14日-5 1年生 避難訓練事前指導

本日の避難訓練のため、1年生は事前学習を行っていました。机の下に入るときには、体やおしりだけ隠す子がいて、頭を隠すよう教えてもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日-4 2年生 タブレットドリル

2年生が、隙間時間を使ってタブレットドリルに取り組んでいました。
タブレットドリルについては、繋がりにくいなどのご意見を頂いています。そのようなことがありましたら、「ログイン画面」に戻り右上の「?」から「タブレットドリルサポート」へ移り、そのページのログイン画面から入ることも試してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日-3 5年生 理科の授業 1/2

5年生理科の時間では、ものの溶け方の実験で水の中の様子を観察していました。ミョウバン、さとう、塩などで調べ、結果を各自で記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日-3 5年生 理科の授業 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

1月14日-2 2年生 ロイロノート

2年生が生活科の授業で使うロイロノートの設定を行っていました。思い通りいかなくて苦労した子もいましたが、全員使用できそうです。
iPadの落下には気をつけてあげて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 自学自習ノート

校長室前の自学自習ノートの紹介が増えてきました。年始年末分を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日-7 2年生 生活科 1/2

2年生は生活科の時間に「冬探し」をしていました。「冬はどこにあるかな?」「この花は冬の花かな?」などと友だちと話しながら活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 6H授業日(3年クラブ見学 雨天決行)
枚方市立磯島小学校
〒573-1188
住所:大阪府枚方市磯島北町3-1
TEL:050-7102-9100
FAX:072-849-2214