最新更新日:2024/06/24
本日:count up171
昨日:64
総数:166033
自らの考えをもち、違いを楽しみ、探求する子どもの育成
TOP

1月13日-7 2年生 生活科 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

1月13日-6 5年生 学級活動 1/2

5年生の学級活動の時間では、新しい係の仕事のポスターを、紙のものから変更して、デジタルで作成していました。子どもたちは、イラストなどを使いながら、個性的なものを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日-6 5年生 学級活動 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです。現在教室に掲示されている紙のポスター。

1月13日-5 1年生 iPad練習

1年生もiPadの練習をしていました。子ども同士で教え合い、使いながら学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日-4 4年生 ロイロノート活用の基礎練習 1/2

4年生が、ロイロノートの活用について、基本的な練習をしていました。子どもたちは、授業ですぐに使えそうな様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日-4 4年生 ロイロノート活用の基礎練習 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

1月13日-3 4年生 ソーシャルスキルの学習 1/2

4年生が二測定の前に、養護教諭の先生からソーシャルスキルについて学習していました。「じょうずに気持ちを伝える」ことを目標に、ジェスチャーゲームや「はぁ」って言うゲームなどユニークなゲームを行っていました。ソーシャルスキルは先天的に獲得される能力ではないので、今後このような学習はさらに必要となってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日-3 4年生 ソーシャルスキルの学習 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

1月13日-2 図書室前の掲示

図書室前掲示が、新年度バージョンに変更されました。本の紹介や50冊・100冊読破者が紹介されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 御礼

昨日は420ログインで、これまでの1日の訪問高記録を更新しました。ありがとうございました!

1月12日-6 4年生 国語の授業

先日、iPadの設定で苦労していた4年生のクラスで早速、iPadが使われていました。「言葉で考えを伝える」という単元で、「事実と自分の考えを区別する」ことについて、教科書の写真を撮り、ペン機能で色分けして考えていました。使い方をすぐに覚えて、作業していたことに感心させられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日-5 6年生 書初め

新年らしく6年生は書初めをしていました。「新たな決意」というお題を力強く書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日-4 2年生 音楽の授業 1/2

音楽の時間は様々な制限があり、ピアニカなどもできません。そこで、2年生は、iPadのキーボードのアプリを使い、「子ぎつね」の演奏練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日-4 2年生 音楽の授業 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

1月12日-3 3年生 ロイロノートの練習

3年生が今後活用するロイロノートの説明を受け、練習をしていました。興味津々でいろいろなことを試していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日-2 雪化粧

薄っすらとグランドや学校前の畑が雪化粧をしました。子どもたちは、付き添いの保護者の方々と元気に登校していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 小学校講師(任期付職員)募集

教育委員会からの依頼です。

枚方市教育委員会では、市立小学校で枚方市独自の少人数学級編制の実施や新学習指導要領への対応等、教育の更なる充実を図るために、枚方市の負担によって、令和3年4月1日から令和4年3月31日までの1年間の任期(雇用期間)を定めた常勤の小学校講師を採用します。
詳細は
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000033390.html
1月22日まで、本ブログ「リンク」-「枚方市教育委員会ブログ」に掲示しておきます。

緊急 1月8日-7 枚方市成人祭「はたちのつどい」の延期について

枚方市教育委員会より依頼です。

令和3(2021)年1月11日(月祝)に予定しておりました第72回枚方市成人祭「はたちのつどい」につきましては、新型コロナウイルス感染症の拡大状況に鑑み、新成人の皆さまやご家族の皆さまの安全安心を最優先し、「延期」することとさせていただきました。
延期後の日程につきましては、感染状況を見極めながら、令和3年3月末までに実施できるよう検討しており、決定次第、改めてお知らせいたします。

新成人がおられるご家族の方々には、直前の変更に大変なご迷惑をおかけし、誠に申し訳ありません。また、新成人にお知り合いの方がいらっしゃる場合は、上記の旨をお伝えいただければ幸いです。何卒よろしくお願いいたします。

【問い合わせ先】教育政策課 社会教育グループ  
 電話050-7105−8065(直通) 072-841-1221(枚方市代表)
 ※なお、夜間については臨時の対応になります。

補足:明日午後より新成人全家庭へ延期のお知らせのポスティングを行うとのことです。

重要 1月8日-6 1、2年生 iPadの配付 1/6

1,2年生にiPadを本日配付しました。1,2年生の保護者の皆さまは、本日持ち帰っているプリントやミルメール(午後2時配信)の内容をご確認していただき、  本日(1月8日)中に
iPadの受け取りの報告をアンケートに答える形式(電子)でお願いします。

1月8日-6 1、2年生 iPadの配付 2/6

1、2年生も他学年と同様、iPadを受け取るときは緊張した面持ちでした。操作をする際も画面が消えると、「壊れた!」などと声を上げていました。少しずつ慣れていってもらえればいいと思います。慣れるには数多く触れることです。使用のルールを守り、お家で使う時間を決めながら使わせてあげてください。iPadを落とす子が多かったので、特に、ご注意ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 6H授業日(3年クラブ見学 雨天決行)
枚方市立磯島小学校
〒573-1188
住所:大阪府枚方市磯島北町3-1
TEL:050-7102-9100
FAX:072-849-2214