最新更新日:2024/06/14
本日:count up53
昨日:83
総数:164668
自らの考えをもち、違いを楽しみ、探求する子どもの育成
TOP

2月2日(火)-3 1年生 国語 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

2月2日(火)-2 児童集会  1/2

児童集会をオンラインで行いました。司会進行や委員会などの報告を画面を見てしっかり言えていました。堂々とした態度にたいへん感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(火)-2 児童集会  2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

2月2日(火) 委員会活動  1/4

昨日の委員会活動の様子です。エコ委員会は、古紙回収などを、保健委員会と美化委員会、図書員会は標語作りをしていました。みんなのために何ができるか考えながら活動していました。順に紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(火) 委員会活動  2/4

美化委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(火) 委員会活動  3/4

保健委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(火) 委員会活動  4/4

図書委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(月)-7 1月タブレットドリル活用状況

1月のタブレットドリル活用状況です。全体的によく頑張っています。
今回から最高回数を加えました。400回以上行っている児童は、6年生2人、5年生2人、4年生4人、3年生2人です。
今後も宿題や自主学習などで活用してください。
画像1 画像1

2月1日(月)-6 マイライフ新聞社の掲載

マイライフ新聞社で本校の授業風景が掲載されました。ご覧になった方もいらっしゃるかと思いますが、学校名の記載がないので分からなかったかもしれません。
協力いただいたご家庭の皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(月)-5 5年生 音楽 1/2

5年生音楽の授業です。音楽の授業は新型コロナウイルス感染症予防のためかなり制限があります。今日はテストの様子を動画でビデオに録り、提出するということをしていました。2回のうちの良い方を提出するということでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(月)-5 5年生 音楽 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

2月1日(月)-4 2年生 体育 1/3

2年生の体育で、クラスで場所を変えながら、縄跳びや時間走をしていました。冷たい風が吹く中、子どもたちは元気いっぱいに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(月)-4 2年生 体育 2/3

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

2月1日(月)-4 2年生 体育 3/3

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

2月1日(月)-3 3年生 図画工作 1/2

3年生図画工作で版画の最終工程に取り組んでいました。彫った板に色を付け、版画を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(月)-3 3年生 図画工作 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

2月1日(月)-2 4年生 社会 1/2

4年生社会の時間で、大阪府内の枚方市以外の市町村について調べ学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(月)-2 4年生 社会 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

2月1日(月) 保健室前の掲示

毎月、保健室前の掲示が工夫して変更されています。2月は「おに退治で 元気なからだ」がテーマです。いろいろな「おに」がいます。お子さまにも気をつけさせてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(土)-6 本校掲載記事

枚方市教育委員会のブログで本校の記事が掲載されていますのでお知らせします。
右欄「枚方市教育委員会ブログ」または、次のアドレスをクリックしてください。
https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?...
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 6H授業日(3年クラブ見学 雨天決行)
枚方市立磯島小学校
〒573-1188
住所:大阪府枚方市磯島北町3-1
TEL:050-7102-9100
FAX:072-849-2214