最新更新日:2024/05/31
本日:count up49
昨日:177
総数:152667
6月3日から水泳学習がはじまります!

12月24日 1年生タブレット配布

1年生は1時間目にタブレットを配布しました。
みんな目を輝かせて、先生の説明を聞いていました。
冬休みにお家でいろいろ触ってみましょう😊
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 図書ボランティア

火曜日の午前中、地域の図書ボランティアの方が来てくださいます。本を修理していただいたり、図書室の掲示や整理をしていただいたり、子ども達に読み聞かせも行なっていただいています。おかげで、いい図書環境の中で子ども達は過ごすことができています。ありがとうございます。



画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日 3回目のクラブ活動

2学期最後のクラブ活動。
子どもたちは、楽しんで活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続き

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日 朝、真っ白に!

おはようございます。
朝、運動場の芝生が真っ白に!
よく見ると霜が降りていました。
この真っ白な霜は、気温が低く地表付近の水蒸気が結晶になり、それが芝生に付着して凍ったものです。厳しい冬の訪れを感じますね。

登校した児童が嬉しそうに足踏みしていました。
寒さに負けず、子どもたちは元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日 5年生タブレット配付

本日、5年生にタブレットを配りました。興味深々で大事そうに箱をあけ、取り出していました。12月中はインターネットにつながらず、3学期からの本格活用となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 寒さに負けず!

学校の校務員さんが、朝寒いなか花壇の水やりをしてくださっていました。
学校の美化✨にご尽力いただいています。
感謝の一言です。『ありがとうございます』🙇
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 4年 音楽学習の様子

枚方市から頂いた感染防止ガードを活用してリコーダーの練習をしています。
子どもたちも安心してリコーダーを吹いていました。
今後もできる限りの感染防止に努めながら、学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日 クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度、二回目のクラブ活動です。サッカー・バスケットボール・卓球などの運動系と音楽や図工、パソコン等の文科系があります。4・5・6年の異学年で活動します。

12月12日 土曜授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、今年度最後(3回目)の土曜授業です。いつもと変わらず、国語や算数、体育など子ども達は学習に取り組みました。1年生で、昔遊びとしてコマの色塗りやコマ回しを体験しているクラスがありました。12時には下校予定です。
 授業日と重なってしまいましたが、本日ネット回線工事が始まりました。来年1月から全学年でタブレットを使用していくための準備になります。プリントでもお知らせしましたが、5年は18日、1〜4年は24日に配付予定です。

12月10日 3年生 福祉学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が3時間目に福祉学習をしました。
地域の聴覚障害のある方にお話をしていただきました。

意見や質問など、たくさんお話を聞いて学習することができました。

12月9日 ブラッシング指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
歯科衛生士に来ていただき、1年生と3年生でブラッシング指導を行いました。感染症対策で、例年行っていた歯垢の染め出しによる歯ブラシ指導など、子どもがマスクを外す場面は作りませんでしたが、歯の大切さをしっかり学ぶことができたと思います。衛生士さん、どうもありがとうございました。

12月4日 5年コマツ社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、市内にあるコマツ大阪工場に見学に行きました。感染症対策を学校だけでなく、コマツ工場にも少人数での見学をしていただきながらの実施でした。工場の概要説明・製造ラインの見学・機械の説明や体験などもりだくさんの内容で、本当にお世話になりました。

12月2日 6年生調べ学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は修学旅行で平和公園等を見学したくさんのことを学びました。今日は、タブレットを使って、例えば公園の中で見た碑にはどんな意味があるのか等、詳しく調べ、まとめていました。

12月1日 柑橘系果物

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中庭、体育館よりの花壇に、3種類の柑橘系果物が、今、まさに実がなっているところです。何の種類かよくわかっておらず、たぶん、すだち、ゆず、だいだいではないかと思っているのですが・・。

11月28日 修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行2日目は、ホテル近くの備前国分寺を見学して、姫路セントラル・パークに行き、サワァリと遊園地を存分に楽しみました。

11月27日 修学旅行2

画像1 画像1 画像2 画像2
広島に着き、平和公園で原爆ドームを見て、原爆の子の像に千羽鶴をささげ、資料館で遺品等見学するなど、ヒロシマで平和学習に取り組みました。

11月27日 修学旅行出発

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生、待ちに待った修学旅行に出発です。感染症の対策をしっかりとりながらも、沢山の思い出をつくってきます。

11月25日 研究授業5年1組

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、6時間目に5年1組の国語の授業を全職員が授業参観し、討議を行なったり、講師の先生を呼び、講義を聞くなど、授業力向上のための研修を行いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
枚方市立中宮小学校
〒573-0011
住所:大阪府枚方市中宮山戸町22-3
TEL:050-7102-9088
FAX:072-849-2255