最新更新日:2024/06/11
本日:count up179
昨日:113
総数:182375
   自分を大切にすると、いじめっ子にもいじめられっ子にもならない!!       みんなすばらしいオンリーワン!

1月21日 給食

今日の給食は、肉じゃが、煮びたし、ごま昆布です。
画像1 画像1

1月21日 3年生

ロイロノートの使い方を学んだあと、さっそく理科で活用しています。
磁石の付くものをタブレットで撮影し、ロイロノートで提出します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日 1年生

作っていた凧が完成して、今日は凧あげです。6年生に助けてもらって、凧あげを楽しみました。
画像1 画像1

1月21日 6年生

タブレットを活用した俳句の授業です。それぞれ自分たちが作った句を改良し、句会(交流)をします。
そして、ほかの人の作った句にコメントをします。
画像1 画像1

1月20日 給食

今日の給食は、八宝菜、とりだんごの甘酢あん、ポンカンです。
画像1 画像1

1月20日 5年生

タブレットで季節を題材とした短歌を創作しています。何首も作っている人もいますね。
画像1 画像1

1月20日 1年生

数と式の勉強です。10と1のまとまりを使って、表しているところです。
画像1 画像1

1月20日 3年生

書写の毛筆の授業です。
画像1 画像1

1月20日 3年生

英語のアルファベットクイズです。少しずつ形を示していき、何のアルファベットかを当てます。その際のヒントの聞き方や出し方を英語で行います。
子どもたちもクイズを作って、出し合っています。
画像1 画像1

1月20日 4年生

ロイロノートの使い方を学習しています。先生からの課題に答えて、提出します。
画像1 画像1

1月19日 4年生

金属にろうを塗り、コンロで熱します。ろうの溶け方で金属の温まり方を確認しています。
画像1 画像1

1月19日 2年生

「おばあちゃんに聞いたよ」という国語の単元です。「にしむくさむらい」という小の月の覚え方や十二支について学習しています。
画像1 画像1

1月19日 給食

今日の給食は、にゅうめん、あげごぼうのごまだれ、にんじんシリシリです。
画像1 画像1

1月19日 4年生

持久走です。トラックの周回に加えて、コーンを立ててコースを作り、距離を延ばすことで、できるだけ密にならないよう工夫しています。
画像1 画像1

1月19日 2年生

分数の大きさについて学んでいます。色紙を4分の1や8分の1に切って、どちらが大きいかを比べています。
画像1 画像1

1月19日 5年生

動物を描くため、毛並みのはっきりした写真をタブレットで検索しています。
画像1 画像1

1月18日 クラブ

将棋・オセロ、マンガイラスト、パソコン、なわとび、ドッジボール、バドミントン、手作りのクラブが活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日 1年生

昔遊びです。こま回し、けん玉、ゴム跳び、羽根つき、お手玉、カルタ、だるま落とし、あやとり、めんこなど懐かしい遊びを体験しています。
画像1 画像1

1月18日 給食

感染防止対策として、給食時には飛沫防止ガードを使用しています。
画像1 画像1

1月18日 4年生

枚方の歴史について学習しています。これはタブレットで、枚方の昔の写真を検索しているところです。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 水曜6h授業
3/4 入学説明会
3/8 諸費振替2
枚方市立西牧野小学校
〒573-1148
住所:大阪府枚方市西牧野2-1-1
TEL:050-7102-9116
FAX:072-851-0035