最新更新日:2024/06/24
本日:count up273
昨日:81
総数:189321

5年生 牛乳教室2

牛乳教室に牛を連れて来てくれました。大歓声が上がりました。
最後に本日学習した資料も頂きましたので、ご家庭でもご覧下さい。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 牛乳教室

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は牛乳教室で外部講師をお招きして、栄養、色々な飲み方、骨の成長などについて学習しました。みんな集中してお話を聴いていました。

2年生 遠足7

広場では、走り回って遊んだり、お絵描きしたり、おやつタイムとみんなそれぞれ楽しそうに遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 遠足6

画像1 画像1
昼食も済み、広場に移動中

2年生 遠足5

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな、真剣です。

2年生 遠足4

「いろいろな展示物に驚きました」「それぞれの展示物には意味があることが知れました」「本物が見れてうれしかった」といろいろと感想を教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 遠足3

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな一生懸命見学できました。さまざまな展示物に興味津々であったり、歓声があがったりと大興奮で楽しそうでした。

2年生遠足 2

画像1 画像1 画像2 画像2
到着しました。今から各クラスごとに見学が始まります。3組と4組からスタートしました。

2年生 遠足

待ちに待った2年生遠足、時間通り出発しました。感染予防を徹底して行ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の授業風景

3年生は、国語の授業で『自分の考えを伝える』学習を行なっていました。「タイムスリップするなら過去と未来どちらがいいか」「海と山ならどちらがいいか」など、自分の考えを書いた後、いろいろな理由を考え、班で発表して交流していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生の授業風景2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こちらのクラスでも子供たちは、『読んで考えたことを伝え合う』をテーマに、自分の考えたことをワークシートに書き込み、仲間の意見を聴いたり自分の意見を発表してしっかり頑張っていました。

4年生の授業風景

4年生は、ごんぎつねのお話を通して登場人物の関わりを考えたり、心情を考えたりと自分で考える活動を中心とした授業で頑張っていました。自信を持って自分の意見を発表していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

給食準備中

画像1 画像1 画像2 画像2
校舎改修工事終了で、調理場も新しくなりました。まだ、中で給食を作っていませんが、センターから運ばれて来た給食を、並んで取りに来ています。

6年生の授業風景

画像1 画像1
6年生は、町の未来について調べたこと考えたことをプレゼンテーションソフトを使ってみんなに発表しています。聴き手を意識して、話し方見せ方を工夫して上手に発表していました。
一人ひとりが自信を持って発表している姿に感心しました。ぜひともご家庭でも聴いて下さい。

うりこやま2

散歩中の子供たちです。今日は秋晴れでとても気持ち良さそうに楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

うりこやま

香里小学校には「うりこやま」という山があります。秋が深まってきました。その中で子供たちは秋を感じながら散歩をしたり、鬼ごっこをしたりと元気に過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会当日の写真 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
強い気持ちで走るねん           強い気持ちで

運動会当日の写真 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
ルパン・the・ボール     跳んで・走って・どんごろす

運動会当日の写真 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
We Dance As One We Race As One

運動会当日の写真 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
run run オールスターズ      引っ張れ! SUN年生☀
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
枚方市立香里小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘10-5-2
TEL:050-7102-9012
FAX:072-854-0550