最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:59
総数:113324
〜枚方第二小学校で学ぶ子どもたちのために「確かな学びと自立の力を育む教育の充実」を目指して〜

枚方市教育委員会のブログへのリンクを設置しました。

 右側にある「リンク」の欄に、枚方市教育委員会ブログへのリンクを設置しました。
そこから他の市内小中学校のブログも閲覧できます。

5年 校外学習(マキノ高原)の写真

5年生の教室前廊下に9月18日(金)に実施した校外学習(マキノ高原での活動)の写真を掲示しています。
個人懇談で来校されたときにご覧いただき、申込用紙にご希望の写真番号をご記入下さい。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 総合的な学習の時間

毎年5年生は「味噌」について調べ、校区の北村味噌店の協力をいただき味噌作り体験をしています。今年は新型コロナウイルス感染症対策で学校での味噌作りはできませんでしたが、今年も総合的な学習の時間で子どもたちは味噌について調べました。
 各班で調べた内容はパソコン教室のタブレットを利用して動画で発表することになりました。パソコン教室ではタブレットを前にしてリハーサルをしている班、本番の動画を編集している班、誰もいない教室は静かなので本番の録画に利用されていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(解散式)

午後5時40分過ぎに6年生が枚方第二小学校に戻ってきました。ケガや病気もなく良かったです。体育館で解散式の後、家路につきました。
寒い中お迎えに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
これから思いの詰まったお土産の披露と、たくさんのお土産話に花が咲くことでしょう。
できましたら、お話は明日、明後日とゆっくり時間をとっていただき、今日は早めに休ませてください。

修学旅行(姫路セントラルパーク)

お昼前に姫路セントラルパークに到着しました。ドライブサファリで動物との触れ合いを楽しんだ後、昼食。そして遊園地へ向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(美観地区)

倉敷美観地区での散策です。ここでもお土産を買います。どんなお土産を買って帰るか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(朝食)

午前7時から朝食が始まりました。朝食後は部屋の片づけと荷物整理です。その後ロビーに集合して退館式をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(お土産)

夕食後のお風呂の時間を利用してお土産を買いに行きました。おうちの人の笑顔を思いながら一つひとつ選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(夕食)

昨日の夕食の様子です。ハンバーグやエビフライ等が出ました。1組はレストラン、2組は宴会場で食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(サンロード吉備路)

17時35分に全員元気に「サンロード吉備路」に到着しました。
もうすぐ夕食です。

修学旅行(平和記念公園)

平和記念公園に到着しました。記念撮影をした後、原爆の子の像の前でセレモニーをし、平和を祈って枚二小全児童で作った折鶴を納めました。平和資料館の見学の後、碑巡りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(お好み村)

広島駅で広電に乗り換え、お好み村に到着しました。4階にあるお店に班ごとにお店に分かれて広島名物のお好み焼きをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(新大阪)

バスが新大阪に到着の後、トイレ休憩を兼ねてしばし待機をします。
時間が来てホームに移動。新幹線に乗車しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(出発)

午前6時40分に体育館に集合して、出発式を行いました。実行委員の司会で校長先生のお話、付き添いの先生方の紹介、修学旅行の目的の紹介がありました。
元気よく「行ってきます」の挨拶をして学校を出発していきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生体育

今日の授業は鉄棒です。まず体育カードを見て、新しい技の説明を受けます。説明が終われば友達とグループになって練習開始。友達の姿をパソコン教室のタブレットを使って記録し、みんなで見て「ここがよかったね」、「こうすればいいんじゃない?」と話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一輪車

本校の一輪車はPTAの役員さんが定期的に点検、修理をしていただいています。前回の点検で3台を廃棄していただき、新たに3台の一輪車を買っていただきました。
 休み時間には、さっそく新しい一輪車に乗って遊んでいる児童の姿がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

枚二だより 12月号

「枚二だより 12月号」をアップしました。→枚二だより 12月号へ

12月の児童朝会

寒い朝でしたが、12月の児童朝会が行われました。今日は6年生の修学旅行に向けての出発式を行いました。6年生から折鶴の協力のお礼、平和記念公園で行うセレモニーの紹介、修学旅行に向けての決意などが伝えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

認知症講座を行いました

11月28日の土曜授業で、枚二小校区コミュニティーの方と、地域包括支援センターの方をお招きして、認知症講座についてのお話をしていただきました。認知症の原因や認知症になった人の気持ちなどを分かりやすくお話をしていただきました。また、「ばあばは だいじょうぶ」という絵本の読み聞かせもしていただき、講座の終わりに認知症サポーターの「オレンジリング」を配っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報リテラシー講演会

11月24日(火)に篠原嘉一氏を迎え、4年生から6年生を対象に情報リテラシー講演会を行いました。子どもたちにアプリやオンラインゲームの何が危ないのか、どのように利用すればよいのかなど実際のアプリを例にあげてお話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
枚方市立枚方第二小学校
〒573-0024
住所:大阪府枚方市田宮本町11-1
TEL:050-7102-9004
FAX:072-843-5125