最新更新日:2024/06/02
本日:count up23
昨日:237
総数:504781
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

好きな給食は・・  給食委員会

給食委員会が職員室前に掲示してくれているのは、好きな給食の紹介です。それぞれ好きな給食のメニューが書かれています。カレーや唐揚げのぬんきメニューはもちろんのこと、ぶり大根や海苔の佃煮、福神漬という和食メニューもたくさん。子どもたちの意外な好みもわかります。毎日美味しい給食を作ってくださっている調理員さんに感謝です。(写真ではよく見えないのが残念です)
画像1 画像1

お世話になったランドセル  6年図工  3月5日(金)

6年生の教室の黒板にたくさんのランドセルの絵。自分のランドセルの絵を描き、そこに自作の卒業俳句が添えられています。写真は、友達の描いた絵を鑑賞している様子です。6年間お世話になったランドセル、みんな丁寧に描けていますね。あと10日ほどで卒業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年間のまとめ新聞  5年総合  3月5日(金)

5年生は、1年間を振り返って新聞作りを行っています。自分やクラスの1年間を振り返って、思い出に残ったことなどをトピックとして記事にしていきます。iPadにメモしたことや写真なども参考に作業を進めます。みんなしっかり書いています。いい新聞ができそうですね、
画像1 画像1
画像2 画像2

コリントゲーム完成間近  4年図工  3月4日(木)

4年生の図工で作っているコリントゲームがいよいよ完成間近です。弾いたビー玉がうまく当たって転がるように、釘の位置を考えて打っていきます。板を切ったり、絵を描いたり、色々な工程がありましたが、あれこれ試しながらいよいよ完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2

頑張って走ったよ! 1年マラソン大会  3月4日(木)

1年生のマラソン大会を行いました。1年生はトラック2周と中庭を2周走りました。スタートは少し緊張気味でしたが、走り始めるとみんな一生懸命。全員完走できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地区児童会・集団下校  3月3日(水)

5時間目、PTAの生活指導委員さんにも入っていただいて、地区児童会をしました。これは6年生が卒業したあと,新しい登校班になるので,新しい班編成や新しい班長さんや副班長さんを確認して、4月からは新入生を迎えるためです。登校班でお世話になる地区の生活指導委員さんも紹介していただき、集団下校をしました。みんな新しい班や班長さんで少し緊張気味。でも4月に1年生を迎える頃には、しっかりしてくれるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよ始まりました  6年  3月2日(火)

6年生は卒業式を17日に控え、いよいよ練習が始まりました。まず学年全員で体育館の掃除です。金曜日に先生たちで敷いたシートを雑巾掛けし、椅子を並べて卒業式の練習をする準備をしました。6年生全員、一生懸命掃除に取り組み、予定していた時間より早く掃除を終わることができました。
掃除のあとは、いよいよ練習。卒業式に向けての心構え、入場の仕方、証書のもらい方、そして卒業の言葉や歌。今日は初めての練習で、うまくいかないところもありましたが、卒業式には立派な姿を見せてくれることでしょう。6年生が学校に来るのもあと10日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何をやっているの?  4年生算数  3月1日(月)

4年生の教室。みんな机の上においた厚紙のようなものを撮影しています。これは一体何をしているのでしょうか。これは算数の授業で、直方体や立方体の展開図の学習です。自分の持ってきたお菓子の空箱などを開いて、写真にとっています。これが展開図です。自分で開いた箱の写真を見ながら、どんな形や大きさのものが何個あるのかよくわかります。

画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよ3月   6年音楽  3月1日

3月になりました。6年生は17日が卒業式。学校に来るのはあと12日になりました。音楽室からきれいなハーモニーが聞こえてきました。6年生の卒業の歌の練習です。コロナ禍のもと、卒業式もある程度制約を受けますが、安全を最優先にしながら、6年生にはできる限りのことをしてあげたいと思っています。明日からいよいよ練習が始まります。立派に卒業していく6年生の姿が楽しみです。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000