最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:62
総数:127056
めざす学校像:「あいさつ」と「ありがとう」の響きわたる学校

3年生  国語

3月8日(月)
国語では、物語文「ゆうすげ村の小さな旅館」の学習をしています。
ゆうすげ村のゆうすげ旅館の12か月。つぼみさんは1人で旅館をきりもりしています。お客さんも、ちょっと変わっていて、こんな旅館があったらステキです。
心暖まる、ファンタジー。
「物語のしかけをさがす」ことをめあてに、取り組んでいます。
今日はつぼみさんの人物像を読み取り、主役のみずきさんのしかけについて考えています。

画像1 画像1 画像2 画像2

5年生  6年生へ贈る言葉

3月5日(金)
今年度、5年生は卒業式に出席できないので、代わりにビデオレターで、6年生に向けて『贈る言葉』を贈ります。
今日は、その撮影を体育館で行いました。
緊張感漂う中、一人ひとりしっかりと言葉にしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 卒業式準備

3月4日(木)
5年生が1時間ずつ2クラスずつ分散して、6年生の卒業式準備をしてくれました。
体育館にシートを張り、水拭き・乾拭きをし、パイプ椅子を綺麗に並べてくれました。
静かに、協力しながら、一生懸命取り組む姿に、感心しました。
最高学年としてのバトンを繋ごうとしている5年生、期待しています!
画像1 画像1 画像2 画像2

給食【ひな祭りメニュー】

3月3日(水)
今日は『ひな祭り』です🎎
ひな祭りは、子どもの健康や幸せを願う行事です。
昔は人形を持って出かけ、外で食事をしてひな祭りを楽しんだそうです。
その時に、いっしょに食べたのがひなあられです。
ひなあられにも、無事に一年を過ごせるようにという願いが込められています。

今日の献立は、すしご飯・ちらしずしの具・さわらの西京焼き・すまし汁・牛乳・ひなあられです。
いつも行事等の献立を考え、おいしい給食を作ってくださり、ありがとうございます💓
画像1 画像1

給食委員会

3月3日(水)
給食委員のみなさんが、『給食川柳』を作ってくれました。
給食川柳は、図書室前の廊下に掲示してくれています。
画像1 画像1

2年生  図画工作

3月2日(火)
図工の学習では、『昔話を版画にしよう!』ということで、昔話の一場面を選択し、パーツを切り貼りしながら版画にしています。
今日はいよいよローラーでインク刷りです!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生  生活

3月1日(月)
生活科の学習では、いろいろな『昔あそび』を体験しています。
コマは、一人ひとり手作りで作りました!
教え合いながら、楽しそうに遊んでいます。

けん玉(写真左)お手玉(写真中央)コマ(写真右)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 現金徴収日
3/12 卒業式予行
3/13 いきいき
枚方市立牧野小学校
〒573-1126
住所:大阪府枚方市上島東町4-18
TEL:050-7102-9072
FAX:072-857-2566