まずは、この3つから…  「時を守り、場を清め、礼を正す」 教育学者 森信三

3年生、もうすぐ卒業です!

1,2時限目は、緊張感あふれる中で卒業式の練習がおこなわれました。3時限目は、1年間お世話になった自教室や廊下などの大掃除。4時限目には卒業アルバムが配られ、3年生の子どもたちは過去を振り返りながら笑顔で見入っていました。5時限目は、1,2年生から門出をお祝いするステンドグラスやモザイクアートの紹介などがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 旧生徒会役員から後輩のみなさんへのメッセージ!!!

この3年間の良かったことや成長できたこと、今だからこそ言える失敗談や後悔も素直に書いてもらっています。1・2年生のみなさん、是非ご覧ください。
メッセージはこちら
↓↓
旧生徒会役員からのメッセージNo.1
旧生徒会役員からのメッセージNo.2

卒業式練習に向けて準備しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後、1年生が卒業式の練習のために体育館にシートを敷き、椅子を並べてくれました。卒業式当日、在校生は出席することはできませんが、心から3年生の門出をお祝いしています。

タブレット(ipad)の今後

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、一人一台配付しているipad(3年生分)を回収しました。初期化や消毒作業を経たのち、改めて令和3年度の新入生に配付します。ipadの中に保存されているデータはすべて消去されます。次年度以降も同様に卒業生から新入生に引き継いでいきますので、今後も丁寧な取扱いをお願いします。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
地域の方と生徒会が連携して毎週月曜日にあいさつ運動をおこなっています。
「おはようございます!」とお互いにあいさつを交わし、子どもたちは元気に登校しています。


いよいよ、一般入学者選抜にむけて出願!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、一般入学者選抜にむけて出願します。子どもたちは、事前に先生から出願にあたっての諸注意を受け、緊張した面持ちで志望校別に出発しました。3年生の先生方は、無事に出願が終えるよう見守っています。

きょうはたのしいひなまつり!

画像1 画像1
3月3日はひなまつりです。
本日の給食の献立には、親子丼、ひじきの炒め煮、菜の花のおひたしとともに、3色団子が添えられました。子どもの成長を願うお祭りとしてひなまつりが形成されたそうです。子どもたちは、春の年中行事を感じながら、健やかに成長しています。

本年度最終の生徒会 専門委員会をおこないました!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、本年度最後の生徒会専門委員会がありました。
各委員会ごとに1年間の振り返りを行うのが本日のテーマです。
委員会によっては、3年生と次の学校を担う後輩との間で一言メッセージの交換がおこなわれたり、来年度に向けた活動のアイデアなどを出し合ったりしていました。
来年度に向け、成長を続ける生徒のみなさんの清々しい心意気を感じました。

3月になりました!

画像1 画像1
いよいよ春の訪れを感じられる3月になりました。
まだまだ寒暖差の大きい日もあるようですが、子どもたちは感染症対策をしっかりと行い、元気に学校生活を送っています。 (画像は、2年5・6組保健体育の授業です)

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 一般選抜学力検査
3/12 卒業式
枚方市立津田中学校
〒573-0121
住所:大阪府枚方市津田北町1-32-1
TEL:050-7102-9200
FAX:072-858-8132