最新更新日:2024/05/31
本日:count up63
昨日:190
総数:177465
教育理念 「ともに学び、ともに進まん」  学校教育目標「安心してチャレンジできる みんなが主役のさだ小学校〜自分らしさを大切にし、一人ひとりが掛替えのない存在であり、持てる力を発揮できる学校〜」

今日(1月12日)の授業風景1

6年生は卒業文集を作成中です。
卒業まであと2ヶ月と少し。緊張感を持って毎日を過ごしています。
画像1 画像1

今日(1月12日)の授業風景2

1年生が学校で初めて、配付されたタブレットを触っています。

「わからへーん!!」と大騒ぎするかと思いきや、黙々と自分で色々なところを触りながら「トライ&エラー」を繰り返していました。頼もしい限りです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪が降りました・・・

画像1 画像1
1月12日火曜日の朝、さだ小学校にも今年初めての雪が降りました。

【延期のお知らせ】枚方市成人祭「はたちのつどい」の延期について(枚方市教育委員会からのお知らせです)

教育委員会より連絡がありましたのでお伝えします。

令和3(2021)年1月11日(月祝)に予定しておりました第72回枚方市成人祭「はたちのつどい」につきましては、新型コロナウイルス感染症の拡大状況に鑑み、新成人の皆さまやご家族の皆さまの安全安心を最優先し、「延期」することとさせていただきました。
延期後の日程につきましては、感染状況を見極めながら、令和3年3月末までに実施できるよう検討しており、決定次第、改めてお知らせいたします。

新成人がおられるご家族の方々には、直前の変更に大変なご迷惑をおかけし、誠に申し訳ありません。また、新成人にお知り合いの方がいらっしゃる場合は、上記の旨をお伝えいただければ幸いです。何卒よろしくお願いいたします。


【問い合わせ】
枚方市教育委員会 教育政策課
TEL 050-7105-8056
   072-841-1221(枚方市代表)
※なお、夜間については臨時の対応になります。

寒さに負けない!

1月8日金曜日の朝、中庭の水道の蛇口をひねると、なんと凍っていて水が出ない!
とっても寒い日となりましたが、子どもたちは運動場で鬼ごっこをしたり、サッカーをしたりと走り回っていました。
元気が何より!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生にタブレットを配付しました!

1年生にタブレットとケースを渡しました。
一人ずつ、大事そうにランドセルに入れた後は、担任から「お友達の写真は絶対に撮りません。」など、情報モラルについてのルールを聞きました。
いろんなことができるタブレット。約束をしっかり守って、楽しく使いましょう。
保護者の皆様にはログインの設定等、大変お手数をおかけしますが、ご協力いただきますようよろしくお願いします。

早速来週から学校で使います。毎日ランドセルに入れて持ってきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期 給食開始です!

3学期が始まり、まだ2日目ですが、今日から早速給食が始まりました。
今日の献立は・・・
ご飯、雑煮、ぶりの照り焼き、きんとん、牛乳。
みんなで一緒に、お正月気分を味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

二測定を行っています!

保健室で、身長と体重の測定を行っています。
今日は1年生。
短い冬休みの間にもぐーんと大きくなったように感じます。



画像1 画像1

あけましておめでとうございます!!

2021年、新しい年が明けました。
本年もどうぞよろしくお願いします。

さて、今日から3学期。かわいい子どもたちに会えてはりきっています。
コロナに負けず、頑張ります!!

始業式もオンラインで行いました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいトイレ 完成しました!!

ようやく完成した北館のトイレです。
全て洋式です。
電気は自動でついたり、消えたりします。
便座クリーナーもついています。
多目的トイレもありますよ。

男子用小便器にはターゲットシールをつけました。
おしっこがシールに命中すれば、飛び散りを防止できます。

みんなできれいに使いましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式はオンラインで!

12月25日金曜日、2学期の終業式を行いました。
今回は校長室から各教室へオンラインで、お話をしました。

岩渕サンタや、なぜかアフロの教頭先生も登場し、楽しい式となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通知表「あゆみ」を渡しました!!

終業式の後は、各教室で担任から子どもたち一人一人に通知表「あゆみ」を手渡しました。
子どもたちの頑張りが詰まったあゆみです。
お家でもたくさん褒めてあげてください。

1月6日の始業式に、元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。
良いお年をお迎えください!!

画像1 画像1
画像2 画像2

今日はみんなで大掃除!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月24日は、掃除の時間をたっぷりとり、みんなで大掃除をしました。
寒い中でも一生懸命、それぞれの持ち場を美しくしてくれました。
おかげで気持ちよく、新しい年を迎えられそうです。

地区児童会・集団下校

12月23日の5時間目は地区児童会を行いました。登校班の班長さんは1年生を迎えに教室へ。
それぞれの地区で、集合時刻や並び方などについて話し合いました。
帰りは登校班で集団下校。
明日も仲良く並んで、車に気をつけて登校して来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(12月23日)の授業風景

1枚目は、4年生の国語の授業です。慣用句について、これまで習った漢字を使って正しく書けるか挑戦していました。後半は、大型テレビに映し出されるイラストをヒントに「目が回る」や「奥歯に物がはさまる」などの言葉を学習していました。

2枚目は、3年生の道徳の授業です。「自分でできることは、自分でやろう」という気持ちを持てるように自分の生活を振り返りながら学習していました。天井に突き刺さるほどの勢いでたくさん手を挙げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研修 ICT教育の実践に向けて

12月22日火曜日の放課後、教員が集まり、タブレットの活用やプログラミングについて校内研修を行いました。ベテラン教員が若手に教えてもらう場面も多々あり、和気あいあいと楽しく学ぶことができました。
子どもたちにもこの楽しさや便利さを伝えられるよう、今後も研修を続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日(12月22日)の授業風景

1枚目は3年生、2枚目は1年生の授業です。どちらも道徳の時間で、「正直、誠実」をテーマとした授業でした。
3枚目は支援学級での授業です。1年生が時計の読み方を猛特訓していました。頑張って!応援していますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(12月21日)の授業風景

支援学級、2年生の算数の授業です。
授業者の「いいね!そうそう!」の言葉に励まされて、自分でどんどん計算の仕方を書き表していました。
画像1 画像1

コミュニティ・スクール

12月18日金曜日、「枚方市におけるコミュニティ・スクール実践報告会」がオンラインで開催されました。
枚方市における「コミュニティ・スクール」とは、学校運営協議会を設置した学校のことで、「学校と家庭、地域が連携・協働し、子どもたちの健やかな成長を支えていく学校づくりを進めていくこと」をねらいとして、校長の学校運営に対して必要な支援を行っていただく仕組みのことです。
本校では、PTAとも連携して登校中の見守りや読書、家庭科における支援、昔遊びのサポートなどの活動にご協力いただいています。
この日は、本校のコミュニティ協議会会長や学校運営協議会委員さんにお集まりいただき、一緒に他校の実践を聞いた後、今後の本校の活動について協議しました。
画像1 画像1

5年生にタブレットを配付しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
12月16日に5年生の子どもたちへタブレットを配付しました。
ピカピカのタブレットを前にした子どもたちは、慎重に受け取っていました。
早速今日からタブレットの学習が始まります。効果的な使い方をどんどん探っていきましょう。

そして12月17日の朝、学校に大量のダンボール箱が届きました。
中身は1年生から4年生のタブレットです。準備が整い次第、皆さんに渡しますので、楽しみにしていてくださいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
枚方市立さだ小学校
〒573-0064
住所:大阪府枚方市北中振2-11-21
TEL:050-7102-9008
FAX:072-833-6600