最新更新日:2024/05/31
本日:count up66
昨日:76
総数:113005
めざす子ども像:「創造」 自ら課題を設定・研究し、その成果を表現できる子ども

12月9日 国語の授業

3年5組の国語の授業では「情報社会を生きる」という内容として、新聞記事を読み取る学習をしました。グループで自分の意見を交流し、その後全体で発表して共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日 人権講演会(車いすダンス)

日本初のプロ車いすダンサーとして活躍されている奈佐誠司さんをお招きして、学年ごとに講演会を行いました。「夢をあきらめない」「ダンスで心のバリアフリーを」と題して、障がいを乗り越え、夢を持ち前向きに強く生きている実体験を中心にプライベートを面白おかしく語っていただき、素敵なダンスも披露してくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日 期末テスト最終日

1年生は26日(木)、2・3年生は25日(水)から期末テストが実施されました。2学期の学習のまとめとして、一人ひとりがこのテストに向けて努力をしてきたと思います。このテストの結果を次の学習につなげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日 授業の様子

温かい日差しの中での3年1、2組の体育の授業の様子です。走り高跳びを高さの違う3つのグループに分かれて、フォームの意識をしっかり持ってベリーロールに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日 避難所HUG訓練(2年)

2年生は、防災教育として「避難所HUG訓練」を行いました。これは、「自分たちが避難所の運営をしなければならない立場になったとき、どう対応すればよいか」を考える訓練です。HUGは、H(hinanzyo避難所)、U(unei運営)、G(gameゲーム)の頭文字を取ったもので、英語で「抱きしめる」という意味です。みんないろいろな条件を考えながら運営を行い、工夫した点や苦労した点などを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日 生徒会役員選挙活動

生徒会役員選挙にむけて立候補者が選挙活動を開始しています。朝の登校時間のあいさつと呼びかけの様子です。校内にはポスターも掲示してあり、17日にはビデオ映像による演説の後、投票が行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 卒業式予行・準備
3/12 卒業式
枚方市立第三中学校
〒573-1124
住所:大阪府枚方市養父東町1-5
TEL:050-7102-9190
FAX:072-857-7331