3月2日(火)PTA 環境委員会さんが作ってくださいました!

環境委員会の方々が、ベルマークを入れる「入れ物」を用意してくださいました! 持ってきてくれた子ども達が、自分で分けて入れたら、とても早く仕分けできます。蓋にマークも貼って、分かりやすく作ってくださっています。校長室前の廊下に並べていますので、次回から活用しましょう! 委員の皆さま、ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(火)6年 専科教員と理科の学習中

理科室で勉強している6年生の様子を、のぞきに行きました。専科教員が説明しているところでした。タブレットを向けると、誰かがどこかでピースをしてくるのが6年生・・・。「そのまま載せるよ?」と言うと「いいよ」との返事でしたので、本当に載せちゃいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(火)4年 雨の日の休み時間の過ごし方

今日は朝から雨。外に出られないので、休み時間になっても、子ども達は教室でおとなしく過ごさなければなりません。
オルガンで『紅蓮華』を弾いている人、タブレットで自学を紹介してくれる人、いつの間にか、子ども達が集まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(火)5年 国語「弱いロボット」だからできること

国語の教科書に載っている、今年度最後の説明文です。題からして「何が書かれているのだろう?」と興味が湧きますね。
私も一読しましたが、筆者が何を伝えようとしているのかを読み取った上で、子ども達が何を感じ、何を発信するのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(火)4年 担任と子ども達の不思議な関係!?

算数の文章問題を解いているところでした。問題を読んだ私の頭の上には「?」が飛び交っていましたが、担任と子ども達はやたら楽しそうなのです。どういうこと???
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(火)1年 図書の時間にお邪魔しました

図書室に電気がついていたので入ってみました。1年生が本を読んでいました。低学年の内から、本に触れる機会はたくさんとりたいです。
ちょうど昨日、読書100冊(低学年)、50冊(高学年)達成者の名簿を受け取りました。修了式までに表彰状を作成して、渡します。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(火)2年 作文を書いているところに行きました

静かに作文しているのですが、先生に質問したい人が次々と手を挙げています。その都度、先生がそっと近づいて答えています。子ども達、何を訊いているのかしら? 
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(火)2年 学校から自宅に行くには・・・

テストが終わった人から、タブレットを使い、通学路の地図を作っていました。途中の景色をグーグルマップから写真で貼り付け、先生に見てもらっています。すぐにテレビに映し出し、皆で共有することもできます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(火)全学年の子ども達が力を合わせた作品です

今日のオンライン児童集会でも紹介した、子ども達の作品です。全学年の子ども達が参加しました。小さな一つ一つの色紙に、このようなメッセージが込められています。卒業式の会場に飾ります。6年保護者の皆さま、当日、会場に来られた際に是非、しっかりと見てあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(火)今年度最後の、児童会オンライン集会

児童会役員さん、ご苦労様でした。最後に一言ずつ退任の挨拶がありました。各委員会からのお知らせも随分慣れた感じで、オンライン集会のあり方も、すっかり定着してきたと感じます。
今日は、児童会役員が中心になって全校児童で取り組んできた、卒業を祝う飾り完成へのお礼と「希望をもとう」と書かれた文字の意味について、お話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(月)6年 いよいよ卒業式練習がはじまりました

画像1 画像1
3月に入り、いよいよ卒業式練習がはじまりました。初日の今日は、卒業式への心得を確認し、イスの座り方、起立・礼、入場の仕方などを練習しました。卒業まであと12日、しっかりと練習に取り組んで素晴らしい卒業式になるように頑張っていきます!

3月1日(月)委員会活動 卒業式に向けて頑張ったよ

児童会役員の人達です。後方、壁に貼って見える文字は、役員さんが中心になって壁飾りを作ってくれたものです。昨年度の今頃は、突然全国一斉に臨時休校となり、先の見えない不安な中、卒業式に向けた取り組みも十分に行えませんでした。
今年は在校生の出席はありませんが、今できる準備は着々と進めようと、子ども達も頑張っています。椅子は5年生が準備してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(月)5年 理科最後のまとめをしています

電磁石の学習がほぼ終わり、自分達が学んだことをまとめているところでした。教科書やノートを使って、頭の中を整理しています。次の時間あたり、テストが行われるのでしょうね・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(月)4年 テスト中のクラスや、直し中のクラス

学期末だからでしょうか、テストをしているクラスや、テスト直しをしているクラスが多いように感じます。こちらの2つのクラスでも、私がのぞいた時には丁度、その最中でした。友達同士で教え合いもしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(月)6年 計算練習に集中して取り組んでいました

卒業まで後12日。このクラスでは100問計算に集中して取り組んでいました。教室を見回すと、1年生に送る言葉を集めたカードや、カウントダウンカレンダーがありました。残りわずかとなった小学校生活を悔いの残らないように過ごしてほしいと思いながら、教室を後にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(月)6年 英語のテスト

ヒヤリングのテストをしていました。CDから流れる音声を聞き取って、正しい答えを選ぶ形式です。ネイティブ発音ですが、子ども達は正確に聞き分けていましたので、感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(月)2年 スナップエンドウを植えよう

良い天気です。外に出ても日差しがポカポカの中、各自の植木鉢にスナップエンドウを植えているクラスを発見しました。小さな種を大切そうに植え、上からしっかりと水をまいていました。芽が出るのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(月)1年 図を見て式を考えよう

算数の授業でした。教室に行った時には、最後のまとめをしているところで、丁度チャイムが鳴りました。日直さんが前に出てきて挨拶をしています。この後、20分休憩になるので、使った道具が散らばらないように、机上がきちんと片付けられていることに感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(月)2年 自分が見つけた「穴の役割」を紹介しよう

国語の教科書に載っている『あなのやくわり』の学習が終わり、今日は自分達で見つけた「穴」について友達に説明しているそうです。
説明文を学習したのだから、友達にうまく「説明」できるように話す、これも大切なお勉強ですね。ノートを見ながら活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(月)3年 テスト中

教室に行った時、とても静かにテストを受けていました。終わった人はタブレットで、何か作業をしていました。今日から3月。学期末のテストがこれから増えてきます。落ち着いて問題を解いてね!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 第75回卒業式
枚方市立香里小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘10-5-2
TEL:050-7102-9012
FAX:072-854-0550