最新更新日:2024/11/01 | |
本日:2
昨日:66 総数:208600 |
3月9日(火)6年 交野山に到着! 素晴らしい景色です。
長い登り道でした。ついに巨大岩に到着です。山頂からの景色が素晴らしくて、頑張った甲斐があったと思いました。子ども達も本当によく頑張ったと思います。
3月9日(火)6年 交野山へ
厳しい山道が続きました。途中、休憩をはさみながら、いよいよ交野山の山頂へと向かいます。どんな景色が広がっているかな? 楽しみです。
3月9日(火)6年 ハイキング出発 資料館を見学中です
いよいよ、ハイキングに出発しました。厳しい山道が続くので正直ついて行くのが大変・・・。でもそんな私に「荷物、持ちましょうか?」とか
「大丈夫ですか?」なんて、優しい声をかけてくれた人達がいたのです。 ありがとう! 大丈夫です! ちゃんと最後まで登り切りました。 3月9日(火)6年 卒業遠足 穂谷野外活動センターへ
現地に到着しました。今、カウンセラーの皆さんの紹介が、始まっています。穂谷の挨拶は何でも「ハオ」だそうで、山に響くような元気な声で
「ハオッ」と挨拶をしてくださいました。いよいよプログラムが始まります。 3月8日(月)1年 1年間を振り返ろう 楽しかったことは?
もうすぐ2年生になる子ども達。今年を振り返って楽しかったことベスト3を考えていました。この写真は、それぞれが楽しかったことを教科書に書き込んでいるところです。時間が来ても「もう少し考えたい」との声が聞こえてきました。
3月8日(月)4年 理科の実験 協力して行おう
「水を熱した時に出てくる泡の正体を探ろう」を目当てに、実験しているクラスがありました。準備ができた班の様子を写真に撮りました。
「ピースしてたら集中してないことが分かる」と心配していた人がいたので、念のために書いておきますね。 集中していましたよ。これは待っている間の写真だから大丈夫です。 3月8日(月)ありがとう 6年生、の作品が掲示中
北校舎2階の踊り場にある掲示板なので、1階が主な活動場所の6年生は気づいてくれているかしら?「ありがとう 6年生」の文字と一緒に、美しい切り紙の掲示が並んでいますよ。6年保護者の皆様も是非、このブログでご鑑賞ください。卒業まで10日を切りました。
3月8日(月)2年 方眼紙を使って立体を作るよ
立体を形作っている「面」の勉強をしている2年生。実際に紙を切ったり折ったりしながら考えることが理解を深めることにつながります。課題を達成した後の方眼紙は、自由作品を作っても良いとのことですが、さあて子ども達は自由作品をたくさん作られるように考えて、紙を切ることができるでしょうか? これは空間認知力を高める良い訓練になります。
3月8日(月)2年 ペッタン コロコロ スタンプで作品作り!
いよいよ画用紙にスタンプしていきます。名前の通り、スタンプをペッタンと押したり、コロコロと転がしたりしながら、自由に作品を作っていました。
3月8日(月)3年 表の工夫を考えています
棒グラフの勉強を続けていますが、今日は工夫する点について、自分の考えを書いているところだそうです。考えたことをロイロノートを使って、先生に提出しているところです。写真では分かりにくいのですが、前のテレビ画面に提出者が一覧で表示されます。便利になりました。
3月8日(月)3年 6ー3の答えが、すぐに出てこない!?
そろばんの勉強が始まったようです。願いましては・・・6ー3。
この時期の3年生ですから、通常なら暗算ですぐに「3」という答えが出るのでしょうが、今日に限って「う〜ん」「・・・」。 四苦八苦しながらパチパチと音を立てていました。 3月8日(月)6年 並行してオルゴールの仕上げと思い出作りと
オルゴールのニスは、一度に全員が塗れないので、終わった人や待っている人が、運動会で使った記念の「旗」にメッセージを書き込むことにしたそうです。これは良い思い出になりますね。
3月8日(月)6年 習字で書く「旅立ちの朝」
5文字を収めるのは、なかなか難しいと思います。おそらく小学校最後の習字となるのでしょう。墨で書く前に、指や墨のついていない筆で確かめをしているところに行きました。
3月8日(月)5年 環境問題を考える
工夫されていると感じたのは、昔、公害が問題となった、ある市の市歌を使って、授業が進んでいたことでした。歌詞にはっきりと、煙が濛々と立ち込める様子を賛美する言葉が載っているのです。(調べたところ現在は別の歌詞に変わっていました。)
ここから子ども達が何を感じ取るか、ですね。 3月5日(金)4年 アンケート結果が出ました! 発表を聞いてください
調査していたアンケート結果がまとまりました。分析して調べたことや考えたことを発表しています。聞いている子ども達は、感想をタブレットに書き込んでいるそうです。
3月5日(金)5年 五大栄養素の勉強
黒板にカラフルなイラストが貼られていました。今日は家庭科で栄養素の勉強をしています。偏りなく栄養が取れるように普段から意識したいものですね。
3月5日(金)5年 熟語の構成を考えています
似た意味を表す漢字を組み合わせたもの・意味が対になる漢字を組み合わせたもの・上の漢字が下の漢字を修飾しているもの・上の漢字が動作や作用を、下の漢字がその対象を表すもの、そして上の漢字が下の漢字の意味を打ち消しているもの。それぞれの熟語の具体例を探しています。
3月5日(金)6年 オルゴール ニスを塗り始めました
廊下で何やら作業をしている6年生。近づくとニス塗りをしていました。いよいよ完成間近です。
3月5日(金)4年 国語の読み取り 続きの場面は?
『世界一美しいぼくの村』を学習しています。さくらんぼやすももの匂いを通して、主人公が村の良さに気づいたシーンを、教科書から読み取ろうとしています。この場面、サラッと読んでしまうとなかなか読み取りにくいのですよね・・・。
3月5日(金)2年 家の人に聞いてきた自分のこと
良かったことや大変だったことを、たくさんお家の人に聞いてきたそうでその発表中とのことです。ところが「○○して大変だった」という話の方がずっと多くて、しかも言いたい人がたくさん立っています。大変だった話の割には、この笑顔!
|
枚方市立香里小学校
〒573-0084 住所:大阪府枚方市香里ケ丘10-5-2 TEL:050-7102-9012 FAX:072-854-0550 |