最新更新日:2024/11/28
本日:count up78
昨日:123
総数:194038
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

3月4日(木曜日) おはなしエルマー 〜絵本の読み聞かせ〜

緊急事態宣言解除されたことから、中断していた絵本の読み聞かせを再開しました。毎週木曜日に「おはなしエルマー」の皆さまが来校し、朝学習の時間に絵本の読み聞かせをしてくださいます。本日は6年生の割り当てでした。語り口調がとってもソフトで、ディズニーの"once upon a time"を彷彿とさせます。小さい子ならいざ知らず、6年生でもまるで絵本の世界に吸い込まれたかのような表情で聞き入っています。「おはなしエルマー」の皆さま、いつもありがとうございます。ちなみに6年生は今回が最後の「エルマーさん」になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(水曜日) コンデンサーカー 〜6年生 理科〜

本日4限目、6年生の理科の授業の様子です。きょうは、ひととおりの学習を終えた後、終わりの15分ぐらいで、これまでに製作した「コンデンサーカー」を実際に走らせています。手回し発電機でコンデンサーに充電して、その電気でモーターを回転させて走行するものです。みんなとっても楽しそうに取り組んでいました。走っているところを動画で撮影したのですが、なかなかうまくいきません。牛乳屋さんの時間が迫るなか、涙をのんで途中で退室しました。動画は下のリンクからご覧ください。
【take1】【take2】【take3】【take4】
※動画は枚方市のサーバーに保存しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日(水曜日) なわとび & ボール投げ 〜1年生 体育〜

本日3限目、1年生の体育の授業の様子です。きょうは、3クラスとも運動場に出て、なわとびとボール投げを行っています。朝はやや気温が低めでしたが、お日さまが照って気温も上がり、みんな楽しそうに課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日(水曜日) 世界一美しいぼくの村 〜4年生 国語〜

本日2限目、4年生の国語の授業の様子です。きょうは教科書の『世界一美しいぼくの村』について学習しています。教室には1〜14までの学習計画表が貼ってあり、今回のめあては3の「パグマンはどんな村かを読み取ろう」です。児童たちは、めあての確認の後、教科書を指で差しながら黙読しました。その後、iPadのロイロノートに自分の考えを書き込み、全体交流を行うなかで考えを深めていました。また、多くの児童が積極的に手を挙げ、自分の考えを発表していました。振り返りもしっかりと書くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(火曜日) 生活のしかたと病気 〜6年生 体育〜

本日4限目、6年生の体育の授業の様子です。きょうは、保健の教科書の「生活のしかたと病気」について学習しています。文部科学省の小学校学習指導要領によると、教科名が「体育」なのでややこしいのですが、保健の内容は体育の授業で学習することになっています。ちなみに中学校学習指導要領では、教科名が「保健体育」になります。内容としては、生活習慣病虫歯の話があったのですが、最近では子どもの生活習慣病も増えているようですので、児童の皆さんも十分に気を付けてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(火曜日) わかりやすく整理して表そう 〜3年生 算数〜

本日3限目、3年生の算数の授業の様子です。きょうは教科書の「わかりやすく整理して表そう」についての学習で、めあては「整理のしかたを考えよう」です。例では、3年生がある月にけがをした時間(休み時間・放課後・授業中・掃除時間など)を先生が読み上げ、それぞれ何回だったか整理します。表を作って「正」の字を書いていくと、整理しやすいし数がわかりやすいことがわかりました。次に、ハンバーグ・カレーライス・ラーメン・ピザの中から好きな食べ物を1つ選び、iPadのロイロノートを使って提出をし、先生が全員分を読み上げて、整理をする練習をしました。みんな興味を持って取り組むことができ、めあてを達成することができたように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(火曜日) わたしの成長ものがたり 〜2年生 生活〜

本日2限目、2年生の生活の授業の様子です。きょうは、これまでに準備をしてきたワークシートをもとに「まきもの」を作っています。社会の授業で使う歴史の年表みたいで、すごくかっこいいです。見ていると、愛情いっぱいに育てられてきたんだなーと大いに感じました。完成して家に持ち帰ったら、ぜひ飾ってほしいですね。ぎゅーも忘れずに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(火曜日) 児童集会を実施しました

本日朝8時30分から、今年度3回目の児童集会を実施しました。コロナの関係で、通常行っている体育館での実施は見送り、1回目・2回目同様に運動場での実施とする予定でしたが、雨天のため放送での実施としました。私からは、論語の内容を引き合いに出し「あきらめないこと」を趣旨とするお話をしました。続けて、新旧児童会役員の代表(新旧児童会会長)が、それぞれ退任・着任のあいさつをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(月曜日) クイズの答え 〜2月27日(土曜日)出題〜

2月27日(土曜日)のブログで出題したこうちょうせんせいくいずの答えは、1番が正解でした。今回の挑戦者は22人!!。そのうち正解は19人でした。挑戦してくれた皆さん、ありがとうございます。そして、正解者の皆さん、おめでとうございます。
ちなみにFMひらかたの記事は【ここをタップ】してください。

3月1日(月曜日) 委員会活動 〜4・5・6年生〜

本日6限目、本年度最後の委員会活動を行いました。例年は前期・後期に分けて委員会活動を行うのですが、本年度は新型コロナの影響でスタートが遅れたことから、年間通しての委員会活動としています。4〜6年生の児童が委員会活動に参加します。本年度最後ということで、1年間の反省をしている委員会もありましたが、どの委員会もしっかりと取り組めていました。4年生全員が所属する環境整備委員会では、リサイクル箱の整理や中庭の草むしり・排水溝の掃除をしたりしていましたよ。すべての児童の皆さん、委員会活動お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(月曜日) This is my day. 〜4年生 外国語活動〜

本日3限目、4年生の外国語活動の授業の様子です。きょうは教科書の「Unit9 This is my day.」についての学習で、Today's menuは「1日の流れを確かめよう」です。たとえば、"I wash my face at 7:00am."のように、やることと時間を組み合わせた表現を5つ作って発表します。やることの表現の学習をゲームを通じて行いましたが、みんなしっかりと取り組むことができていました。
【動画はここをタップ】【iOS端末の方はこちら】
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(月曜日) わたしの成長ものがたり 〜2年生 生活〜

本日2限目、2年生の生活の授業の様子です。きょうのめあては、「『わたしの成長ものがたり』まきもの作りにむけて、今までのプリントを見て(かこ)(げんざい)(みらい)をまとめよう」です。これまでに宿題でおうちの人に、産まれたときのことや赤ちゃんだった頃・小さかった頃のことをインタビューしました。また、「自分たんけん」や、自分自身のいいところや友だちからほめてもらったことをまとめた「すごいぞ!今の自分」を書きました。これらをもとに、ワークシートにまとめていきます。できあがりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(月曜日) 卒業式の会場準備 〜5年生〜

本日1・2限目、5年生は体育館で卒業式の練習のための準備を行いました。3月17日(水曜日)実施予定の卒業式に向けて、6年生がしっかりと練習ができるように、掃除をしてシートを敷き、いすを並べていきます。みんなが協力してくれたおかげで、あっという間に準備ができました。5年生の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日(土曜日) こうちょう せんせい くいず !!

画像1 画像1
ここで、ぶろぐを みてくれた じどうの みなさんに、こうちょう せんせいから、くいずです。
しゃしんは、およそ3ねんまえに、えふえむひらかたの しゅざいをうけた ちゅうがくせいを とったものです。でも、ちゅうがくせいでは ない ひとが うつっています。それは なんばんでしょう?
わかった ひとは、したの うんち ぼたんを たっぷして こたえてね。
   💩 ←ここを たっぷ。
【保護者の皆さまへ】
回答内容は保護され、外部へ漏れることはありませんので、ご安心ください。保護者の方など在校生以外も参加できます。

2月26日(金曜日) 校長会 〜枚方市教育委員会実施〜

画像1 画像1
本日午後2時30分から、枚方市教育委員会による校長会が実施されました。以前は輝きプラザきららに集まっての実施でしたが、コロナの関係でオンラインによる実施が数回続いています。iPadで発言者を見ながら、資料はパソコンで見るというスタイルです。写真は、開会のあいさつをしている教育長です。

2月26日(金曜日) 小学校の ことを しょうかいしよう 〜1年生 国語〜

本日3限目、1年生の国語の授業の様子です。きょうは教科書の「小学校の ことを しょうかいしよう」についての学習です。来年1年生になる子たちに、小学校のことを紹介しようというものです。まず手始めに、この1年間を振り返りながら、行事や教科・その他楽しかったことなどについて、発表します。みんなよっぽど楽しいことがあったのか、積極的に手を挙げて発表していました。その後ワークシートにまとめていきます。できあがりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日(金曜日) ミッキーマウスマーチ 〜3年生 音楽〜

本日2限目、3年生の音楽の授業の様子です。きょうは、ミッキーマウスマーチの演奏に取り組んでいました。コロナの関係でリコーダーなどの呼気を利用する楽器が使えないため、木琴や鉄琴・小太鼓やタンバリン・オルガンなどの打楽器や鍵盤楽器を使っています。みんななかなか上手に演奏していました。ちなみに私はディズニーファンなのです。
【動画はここをタップ】【iOS端末の方はこちら】
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日(金曜日) しあわせの王子 〜3年生 道徳〜

本日1限目、3年生の道徳の授業の様子です。きょうの教材は、教科書の『しあわせの王子』です。王子の心や、王子に心打たれて変化していくツバメの心を考えていきます。児童たちは、まずは自分で考え、全体で交流する中でクラスメイトのさまざまな考えに出会って、さらに自分の考えを深めているようでした。今回は全体交流のツールとして、iPadのロイロノートを使っています。
原作には、"It is curious," he remarked, "but I feel quite warm now, although it is so cold."という記述(heはツバメ)があるのですが、ここがポイントですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(金曜日) 児童が登校する前の教室

画像1 画像1
さだ西小学校では、児童たちは午前8時頃から登校してきます。7時半頃に教室を回ると、各教室の黒板には、担任の先生から児童たちに向けたメッセージが書かれています。担任は、前日の放課後に書いたり、当日の早朝に書いたりしているのですが、児童たちがその1日、目標を持って過ごせるように工夫されています。

2月25日(木曜日) 学校だよりを配付しました

画像1 画像1
本日、学校だより第12号を家庭数配付で児童に持ち帰らせています。ぜひご覧くださいませ。
【PDFファイルはこちらからどうぞ】
学校だより第12号
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222