最新更新日:2024/11/28 | |
本日:77
昨日:123 総数:194037 |
1月13日(水曜日) 凧の絵付け 〜1年生 図画工作〜
本日2限目、1年生の図画工作の授業の様子です。きょうは、凧の絵付けに挑戦しています。凧自体は組み立て済みで、不織布でできた本体に思い思いの絵をクレパスで描き込んでいきます。お手本が牛の絵だったので、牛のデザインが多かったですが、「コロナに負けるな!」という思いを込めたものもありました。できあがって凧揚げする日が待ち遠しいですね。ちなみに、この凧は「ぐにゃぐにゃだこ」という種類に分類されます。
1月13日(水曜日) くらしと産業を変える情報通信技術 〜5年生 社会〜
本日1限目、5年生の社会の授業の様子です。きょうは教科書の「未来とつながる情報」の単元の「くらしと産業を変える情報通信技術」について学習しています。「観光ではどのように情報通信技術を生かしているのだろう」をテーマに学習を進めていますが、外国人観光客の増加に伴い、そのニーズに応えるため無料のインターネットサービス(無料Wi-Fi)や自動通訳など、児童たちは高い関心をもって学びを深めているようでした。
余談になりますが、最後の1枚は教室に掲示してあったもので、12月18日(金曜日)のブログでも紹介したポスターです。この『空想科学読本(柳田理科雄)』シリーズは私もおススメで、とってもおもしろいです。児童の皆さんも保護者の皆さまも、ぜひ一度読んでみてください。 1月13日(水曜日) アルコール消毒液活躍中!!
新型コロナやインフルエンザなどの感染拡大防止のため、児童用として、教室棟の各フロア及び配膳室前にアルコール消毒液を設置しています。児童の皆さん、手指の消毒に努めましょう。マスクの着用も忘れずに!!
1月12日(火曜日) かさこじぞう 〜2年生 国語〜
本日2限目、2年生の国語の授業の様子です。きょうは教科書の『かさこじぞう』について学習していて、「むかし話のおもしろさをしょうかいし合おう」が目標です。導入で「じぞう」のイメージをノートに描いていましたが、なかなか上手に描けていてびっくりしました。その後先生の朗読を聞き、おもしろいところや不思議なところなど、感想をまとめました。先生の朗読は「まんが日本昔ばなし」で語りをしていた市原悦子さんを彷彿させるもので、私も聞き入ってしまいました。ちなみに市原さんは、2年前のきょう(2019年1月12日)お亡くなりになりました。ご冥福をお祈りします。
1月12日(火曜日) 雪ニモマケズ 〜雪の朝になりました〜
本日の登校時の様子です。運動場や中庭には、うっすらと雪が積もっています。子どもたちは雨の日と同様に、班長さんを先頭に1列になって登校しています。朝休みには運動場に出て、雪遊びをする児童もいました。大阪では雪が降らない年もあるので、いい経験になりましたね。
1月11日(月曜日・成人の日) 新型コロナウイルス感染症に関連して 〜不当な差別や偏見をなくしましょう〜新型コロナウイルス感染症に関連して、感染者・濃厚接触者、医療従事者等に対する誤解や偏見に基づく差別を行うことは、絶対に許されることではありません。 公的機関の提供する正確な情報を入手し、冷静な行動に努めましょう。 法務省のHPへは、こちらから。 1月9日(土曜日) 新型コロナウイルス関連情報
1月8日(金)実施の枚方市新型コロナウイルス対策本部会議において、下記のとおり決定したとの通知がありましたのでお知らせします。
◆授業参観の中止期間延長 〜1月31日(日)まで ◆学校施設開放事業の中止期間延長 〜1月31日(日)まで ◆さだ西いきいき広場の中止期間延長 〜1月31日(日)まで 1月8日(金曜日) 残菜(食べ残し)低減に向けた啓発ビデオ 〜給食委員会〜
給食委員会では、給食の残菜(食べ残し)を減らすために自分たちに何ができるかを考え、給食を作っているところを見てもらうビデオを作ろうということになりました。苦手なメニューも、工夫して作られていることがわかれば、少しでも食べてみようという気持ちになるのではないかと考えたからです。保護者の皆さま、どうぞご覧になってください。ただし、解像度を下げて、低画質にしてありますのでご了承ください。
【動画はこちらからどうぞ】 1月8日(金)給食委員会 【再生できない場合はこちらから】 1月8日(金)給食委員会 ★児童向けには、高画質のものを1月8日(金)か12日(火)に各クラスで視聴することになっています。 【延期のお知らせ】枚方市成人祭「はたちのつどい」の延期について 〜教育政策課より〜延期後の日程につきましては、感染状況を見極めながら、令和3年3月末までに実施できるよう検討しており、決定次第、改めてお知らせいたします。 新成人がおられるご家族の方々には、直前の変更に大変なご迷惑をおかけし、誠に申し訳ありません。また、新成人にお知り合いの方がいらっしゃる場合は、上記の旨をお伝えいただければ幸いです。何卒よろしくお願いいたします。 【問い合わせ】 枚方市教育委員会 教育政策課 TEL 050-7105-8056 072-841-1221(枚方市代表)※なお、夜間については臨時の対応になります。 【募集のお知らせ】小学校講師(任期付職員)の募集について 〜教職員課より〜
枚方市教育委員会では、市立小学校で枚方市独自の少人数学級編制の実施や新学習指導要領への対応等、教育の更なる充実を図るために、枚方市の負担によって、令和3年4月1日から令和4年3月31日までの1年間の任期(雇用期間)を定めた常勤の小学校講師を採用します!!
詳しくはこちらから。 1月8日(金曜日) おおきいかず 〜1年生 算数〜
本日4限目、1年生の算数の授業の様子です。きょうは「おおきいかず」について学習しています。ひまわりの種とあさがおの種が、合わせて何個あるかという問題なのですが、10のまとまりを作るという考え方や、5ずつ数えるという考え方、2とびで数えるという考え方などがあり、あと数えたら印をつけておくという意見もありました。6つの班で意見をまとめて発表するのですが、前に出て堂々と発表していることには驚きました。給食の牛乳屋さんをする直前に教室に入ったので、最後の5分ぐらいしか見ることができなかったのが残念です。
1月8日(金曜日) 今まで見たことのない生きもの 〜2年生 図画工作〜
本日3限目、2年生の図画工作の授業の様子です。きょうのめあては、「今まで見たことのない生きものを作ろう!」です。児童たちは、想像力をフルに働かせながら、粘土を丸めたり、伸ばしたり、ちぎったりしながら、思い思いの「生きもの」を作っていました。完成が楽しみですね。
1月8日(金曜日) オルゴールの曲選び 〜6年生 図画工作〜
本日2限目、6年生の図画工作の授業の様子です。写真は、卒業制作となる「木彫オルゴール箱」の曲目を選んでいるところです。販売業者のHPからサンプルメロディを聞くことができるので、iPadを使って慎重に選んでいきます。イヤホンがないので、iPadを直接耳に近づけて聞いていますが、ちょっと不便ですね。マイクもついたヘッドセットを市が貸与してくれたらありがたいのですが。
1月8日(金曜日) 給食委員会作成のビデオ視聴 〜朝学習の時間〜
本日、朝学習の時間を利用して、給食委員会が作成した「給食の残菜(食べ残し)を減らすための動画」を視聴しました。動画は、きょうか週明け火曜日の朝学習の時間に視聴することになっています。写真は5年生の様子です。給食委員会は5年生と6年生で構成されているため、クラスメイトが出演していることもあってか、しっかりと視聴できていたのには感心しました。動画は高解像度のため、そのままHPにアップすることはできませんが、解像度を下げて低画質としたものをアップする予定ですので、お楽しみに!
1月8日(金曜日) 冷え込む朝になりました!!
本日の登校時の様子です。正門が、軸受けの凍結が原因なのか動かなくなってしまいました。児童たちは通用門から入っています。職員玄関前の温湿度計は、約0.5度を指しています。1年生の児童が大きな氷のかけらを見つけたと嬉しそうに見せに来てくれました。これホンマに大きいですね。教室棟前に行くと、水道が凍結して出なくなっていました。2年生の児童が「中の水道は出たよ」と言うので「どうしてかな?」と尋ねると、「中はあったかいから。外は寒いから凍ったんやで」との答えが。すばらしい「気づき」ですね。
1月7日(木曜日) 書き初め 〜4年生 国語〜
本日2限目、4年生の国語(書写)の授業の様子です。きょうは、書き初めに挑戦しています。お題は「明るい心」で、「のびやかに書こう」をめあてとしています。先生から「る」は漢字の「留」が原形なので、下が小さくなるように書くとよいとのアドバイスがありました。ちなみに「ろ」は「呂」が原形なので、下が大きくなります。「い」は「以」が原形です。ほのかに墨の香りが漂う厳かな雰囲気の中、児童たちは一心不乱に黙々と筆を運んでいました。
あと、教室の後ろで見つけたレンタルショップの張り紙、忘れ物をした時の心得がすばらしいですね。 1月7日(木曜日) 俳句を楽しもう 〜3年生 国語〜
本日1限目、3年生の国語の授業の様子です。きょうは、教科書の「俳句を楽しもう」について学習しています。俳句の特徴として「季語」や「切れ」があることを理解し、いくつかの俳句について季語は何でいつの季節を表しているのかを考えました。授業の終わりぐらいに自作の俳句の発表がありましたが、なんだか川柳っぽくておもしろかったです。でも、五七五の字数で場景をしっかりと表すことができていたのはすごかったです。
1月6日(水曜日) 第3学期始業式
本日は第3学期始業式です。年末の終業式同様、放送による始業式としました。全校児童で校歌を歌えないのが残念でなりません。校長講話では、私自身が冬休み中に楽しかったことを1つ紹介しました。その後「新年の抱負や目標を立てたことと思いますが、失敗を恐れないこと。たとえ失敗してもくじけないこと。幅広くいろいろなことに挑戦すること。そして希望をもってこの3学期、勉強に、そして行事や委員会活動など、すべての学校生活にがんばってほしい」という趣旨のお話をしました。
始業式の後は、学級活動や授業を行いました。始業式後とは思えないほど、みんな気合いが入っていました。20分休みでも運動場で元気に遊んでいる児童が多く、そのパワーに驚きました。 1月5日(火曜日) 冬休み最終日! 〜明日は始業式〜さて、お昼過ぎの運動場では、留守家庭児童会室の子どもたちがドッジボールなどをして元気に遊んでいます。児童の皆さん、明日は始業式です。夜になったら持っていくものなどの準備をして、早めに寝るようにしましょう。 1月4日(月曜日) きょうは仕事始め 〜今年もがんばります!!〜
【校長のひとりごと】
年末に自宅の書架を整理していたら、大学生〜新米教員の頃に購入したプログラミング関係の本が見つかりました。この頃は主にCかアセンブラでコーディングしていましたが、美しいコードを書くためにはいわゆる「プログラミング的思考」が必要であり、サイズが小さく高速なユーティリティを作っては自画自賛したものです。プロテクトも、symdebでちょっとずつ走らせながらチェックルーチンを特定し、チェックルーチン自体をJMPするか、あるいはチェック後の判定で例えばJEをJNEに書き換えると外れました。このときの達成感はひとしおでした。もちろん研究用に正規購入したもので、不正利用は一切していません。 今ではその頃の知識もほとんど忘れかけていますが、今後のプログラミング教育に活かしていくことができればと思っています。 |
枚方市立さだ西小学校
〒573-0065 住所:大阪府枚方市出口6-20-1 TEL:050-7102-9104 FAX:072-832-8222 |