最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:69
総数:85708

今日の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
1月14日(木)
 まだまだ朝は寒いですが、今年一番と言われた寒さは少し緩んでくるようです。大阪府に緊急事態宣言が発出されましたが、子どもたちは元気に頑張っています。ご家庭でも、手洗いの励行、マスクの着用はもちろんのこと、規則正しい生活についてのご指導をよろしくお願いいたします。写真は1年生の算数科「いくつといくつ」、3年生の体育科「タグラグビー」の授業の様子です。

今日の授業です

画像1 画像1 画像2 画像2
1月13日(水)
 6年生の社会科「アメリカ合衆国について調べよう」と、JTEの先生とともに行っている5年生の外国語科「ものがどこにあるのかを尋ねたり答える言い方を知る」の授業の様子です。

今後の行事等の変更について(お願い)

1月13日(水)
 新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、国や大阪府ならびに枚方市教育委員会等から連絡や指示がある可能性があります。その際に本校の行事や取り組みの日程・内容等の変更が生じましたら、お手紙やホームページ、ミルメールやブログ等を活用して保護者の皆様方にお伝えいたしますので、ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
1月12日(火)
 雪が降るほど寒い朝でしたが、子どもたちは授業にしっかりと取り組んでいます。2年生の体育科「マット運動」と5年生の音楽科の日本の音楽「春の海」の様子です。

雪景色

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月12日(火)
 今日は朝から天気予報の通りで、運動場も一面の雪景色となりました。一段と寒さも厳しいですが、美しい情景でもあります。皆様も体調には十分にご注意なさってください。

がんばってます!

画像1 画像1 画像2 画像2
1月8日(金)
 厳しい寒さの中ですが、1年生は運動場で元気に活動していました。また、4年生では、いよいよタブレットを活用した取り組みが始まっています。近日中に全学年に配付しますので、よろしくお願いします。

体調には十分にご注意を

画像1 画像1 画像2 画像2
1月8日(金)
 昨夜から今朝にかけて近畿地方の全ての地域で氷点下を記録したそうです。今日の日中の気温も厳しい寒さのままのようです。学校は3学期の滑り出しを平穏に迎えています。
 明日から3連休の方もあるかと思いますが、くれぐれも体調にはお気をつけてお過ごしください。

ご確認をお願いします

1月6日(水)
 明日から給食が始まります。明日は4時限授業で給食後下校となります。下校時間等につきましては、以前お配りしましたお知らせのプリント、もしくは本校のホームページをご確認ください。
 なお、本日より毎週水曜日の電話応対時間の変更も行っております。合わせてご確認の上、ご理解、ご協力をお願いいたします。

3学期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
1月6日(水)
 今日から3学期が始まり、教室にも活気が戻ってきました。まだまだいろいろと心配な日々が続いていますが、これからの一日一日を子どもたちが楽しく元気に過ごしていってほしいものです。今回も密を避けて、始業式は全校児童が各クラスの教室でテレビのモニターを介しての参加となりました。

明日から学校が始まります

1月5日(火)
 今日は冬休み最後の日です。この冬休みはどうだったでしょうか。まだまだ新型コロナウイルス感染症への対策を怠らずに、明日は児童たちが元気いっぱいで登校してくれることを待っています。

あけましておめでとうございます

1月1日(金)
 あけましておめでとうございます。冬休みはいかがお過ごしでしょうか。新年のめでたさとともに、いろいろと心配なこともありますが、くれぐれも体調にはお気をつけください。本年もよろしくお願いいたします。

久しぶりの雨

画像1 画像1
12月28日(月)
 いよいよ年末、冬休みも始まりました。みなさんは順調にスタートを切ることができましたでしょうか。昨日の夜からは久しぶりの雨でした。この先、強烈な寒波の襲来も予想されています。体調には十分ご注意ください。

5年生 表彰式を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
12月25日(金)
 枚方税務署管内租税教育推進協議会主催の「小学生の税に関する習字展」に参加した5年生の児童のうち、2名が入賞しました。おめでとうございました。また、参加した全ての児童に記念品もいただきました。

6年生 表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
12月25日(金)
 以前行われ、6年生が参加した「明るい選挙啓発ポスターコンクール」において、本校から4名の児童が入賞しました。今日は教室で表彰式を行いました。また、参加した児童全員に記念品もいただきました。おめでとうございました。

2学期の終業式を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
12月25日(金)
 今日の1時間目には2学期の終業式を行いました。新型コロナウイルス感染症対策のため、全ての児童が各クラスにおいて、動画を視聴するというかたちで実施しました。初めての形式でしたが、みんなしっかりとお話を聞いていました。

インターネットの正しい使い方

画像1 画像1 画像2 画像2
12月24日(木)
 本日、枚方市教育委員会を通じて、大阪府警察本部から「ゲームの正しい遊び方」、「公衆無線LANの正しい使い方」についての広報啓発資料が送られてきました。まもなく冬休みを迎え、3学期になるとタブレットも配付されますが、今一度、各ご家庭でのルールの確認やご指導をよろしくお願いいたします。

ロイロノートについて研修しました

画像1 画像1 画像2 画像2
12月24日(木)
 学校では、年間を通して研究授業はもちろん、外部からの講師を招聘して研修等を行っています。昨日は教職員でロイロノートに関する研修を行いました。3学期には児童全員にタブレットが配付されることもあり、その利用や活用について学習しました。

がんばってます

画像1 画像1 画像2 画像2
12月23日(水)
 2学期も残すところ、あとわずかになってきましたが、まだまだ、子どもたちは授業に頑張って取り組んでいます。写真は5年生のICTに関する授業と4年生の算数科少人数授業の様子です。

もうすぐ冬休みですね

12月22日(火)
 2学期も、あと残すところ数日になってきました。今年度は新型コロナウイルス感染症のために、例年よりは長い2学期となりましたが、子どもたちは元気に頑張ってくれていたと思います。今週はどの学年・クラスも来るべき冬休みに向けた準備や取り組みを行っています。ご家庭でもご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

タブレット端末の配付に向けて

12月18日(金)
 すでに6年生にはタブレットが配付され、授業や家庭学習でも活用されています。昨日、1〜5年生の保護者の皆様にもタブレット端末の配付に関するプリントをお配りしました。「同意書」、「利用上のルール」、「注意事項」、リーフレット等、必ずご確認ください。その上で「同意書」をご提出ください。3学期になれば、学校でも指導・説明をして、児童全員にタブレット端末を配付する準備をしています。ご理解ご協力のほど、よろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 放課後サポートDay
3/23 給食終了
3/24 修了式  5年机いす移動
3/25 春季休業開始
枚方市立招提小学校
〒573-1154
住所:大阪府枚方市招提東町2-2-8
TEL:050-7102-9084
FAX:072-856-1749