最新更新日:2024/05/31
本日:count up54
昨日:100
総数:123935
学校教育目標 心豊かで 生き生き ええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 考え 学び合おう!

保健指導の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日1月25日からは、1年生から順に二測定を行います。その前に、養護教諭から、保健指導のミニ授業があり、1年生には、「大切な体」というテーマで体の大切さについてのお話がありました。今後もお互いの体、自分の体を大切にしたいですね。

4年生 理科の実験

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の実験でものの温まり方について勉強しました。サーモテープの色の変化に驚きながらも、ケガなく協力してできました。

1年生 むかしあそび

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、生活科の「むかしあそび」をしました。けんだまやお手玉をやったことがない子もいましたが、「けんだまをひもをぐるぐるまくとのりやすいよ!」とおともだちに優しく教える姿もあり、とてもよい雰囲気でした。

3年生 リズムなわとび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雪が舞い散るなか、3年生が音楽に合わせてなわとびをする「リズムなわとび」をしました。寒さをわすれるほど元気に取り組んでいました。

1年生 たこあげ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
思い思いの絵を描いて、新しい年の幕開けを表すように1年生の子どもたちが「たこあげ」を楽しみました。友だちがたこを支え合図で一斉に走り出す様子は、とても素敵な光景でした。

地震避難訓練

画像1 画像1
 1月18日(月)9時40分から、抜き打ちの地震避難訓練を実施しました。最初の訓練を呼びかける放送と地震速報のみで、放送が流せない想定で実施しました。その中で、約7分前後で全員がしっかりと避難できました。安全担当教員と校長より、揺れや地震から、命を守るために大切なことについて、話しました。
 また、ご家族でも、万が一地震が起こった時、どうするか、どこに集合するか、地震対策はできているかなど、話し合っていただけると幸いです。

【市発】看護師免許又は准看護師免許をお持ちの方の学校看護師募集について

枚方市教育委員会より以下の内容について、各小中学校ホームページへの掲載依頼がありました。

本市では、すべての障害のある子どもの自立をめざし、「ともに学び、ともに育つ」教育の充実を図るとともに、一人一人の教育的ニーズに応じた支援教育の充実を図っています。子どもたちの中には、学校生活を過ごす中で、「痰の吸引」・「経管栄養」・「導尿」などの「医療的ケア」が必要な子どももいます。このケアには、看護師免許(准看護師免許)を持つ看護師が必要となります。
もし、保護者の方やお知り合いの方で、看護師免許または准看護師免許をお持ちの方がおられましたら、ぜひご応募、ご紹介をお願いいたします。フルタイムでなくても結構です。
詳しくは、枚方市教育委員会 教育支援推進室(直通電話050−7105−8048)までお問合せください。また、「広報ひらかた」2月号にも詳細を掲載予定です。

2年生 ボール運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
寒さに負けず元気な2年生。今日は、担任オリジナルの「ソーシャルディスタンス サッカー」と、銘打ったボール運動。身体の接触がない、リフティングやパス、パスカットなどなど、メニューもたくさんあって子どもたちもニコニコでした。

3年生 タブレット配布

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日3年生にタブレットが配布されました。今日は至るところで「あと少しでタブレットだあ!」と手にすることを楽しみにしている声が聞こえてきました。いよいよ配布となり、先生の話すルールをメモしながら聴く姿もたくさんあるなど、頼もしい様子でした。今後が楽しみです。これからしっかり活用していきます!

重要 さだ東小学校 令和3年度新1年生入学説明会の中止について(お知らせ)

※本内容は、在校生の保護者の方で令和3年度入学児童の保護者の方を対象として掲載しております(もしも来年度入学を控えるお知り合いの方がいらっしゃる場合、お伝えいただければ甚大です)。
 
 初春の候、皆様方には益々ご健勝にてお過ごしのことと存じます。さて事前にご案内しておりました令和3年度新1年生入学説明会についてですが、現在の感染状況を考慮し、中止いたします。
 つきましては、就学届を学校にお持ちいただいた際にお渡しする入学に関する資料の内容をご確認いただき、ご不明な点等ありましたら後日、電話にてご相談ください。
 また、就学届提出の際に、「さだ東小学校緊急配信メール(ミルメール)」に登録いただく予定です。本日から登録は可能ですので、在校生の方で対象となる場合は、
【2021年度新入生】のグループへ新たにご登録お願いします。
ミルメール登録URL
http://175341.mirumail.mobi/

ミルメールを通じて、連絡や後日、入学に関する説明動画を配信いたしますので可能な限り閲覧いただきますようにお願いします。

新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う学校施設開放事業の中止の延長について (お知らせ)

本市教育委員会から連絡がありましたのでお知らせします。

平素は本市教育行政にご協力いただきありがとうございます。
令和3年1月13日(木)、大阪府に緊急事態宣言が発令されました。これに伴い、本市新型コロナウイルス対策本部会議において、市所管各施設の利用中止期間を令和3年2月7日(日)まで延長することが決定しました。
学校施設開放事業につきましても、1月31日(日)までとしている利用中止期間を2月7日(日)まで延長いたします。今後の状況により、改めて利用中止期間が延長する場合もございます。利用者の皆様におかれましては、何卒、ご理解ご協力いただきますようお願いいたします。

4年生 タブレット配布

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日タブレットが配布されました。勝手に写真を撮らないなど特に個人情報の取り扱いについて深くうなずいているのが印象的でした。今日はアップデートの関係でログインなどできませんでしたが、順次おこなっていこうと思います。ご自宅でのログインなどご協力ありがとうございます。

4年生 毛筆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和3年となり初めの毛筆となりました。心を整えて落ち着いて書くことができました。書画カメラも活用しています。

1年生 生活科 冬みつけ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬をみつけるというよりは、冬と親しむ時間となりました。「手ぶくろないけど雪だるまをつくっていいですか」と冬の寒さにまけず元気な一年生、真っ白な雪だるまとはいきませんが、歓声があがっていました。なにより素晴らしかったのは、だれひとり雪を投げたりせず約束を守ることができたことです。日々成長しています!

雪の運動場で雪遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 早朝からの雪で運動場一面が真っ白になりました。みんなより一足先に1年生が雪遊びを楽しみました。10時を過ぎると みぞれ交じりの雨となり とけ始めましたが つかの間の白銀の世界でした。

雪の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
さだ東小学校にも朝から雪が降っています。寒いですが、子どもたちは休み時間を楽しみにしているようです。早朝から登校の見守りありがとうございます。

自主学習紹介2

4年生児童の自主学習ノートです。お休み中の学習の参考に。今後はタブレットを活用した自主学習も増えてきそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【延期のお知らせ】枚方市成人祭「はたちのつどい」の延期について

【延期のお知らせ】枚方市成人祭「はたちのつどい」の延期について        


令和3(2021)年1月11日(月祝)に予定しておりました第72回枚方市成人祭「はたちのつどい」につきましては、新型コロナウイルス感染症の拡大状況に鑑み、新成人の皆さまやご家族の皆さまの安全安心を最優先し、「延期」することとさせていただきました。
延期後の日程につきましては、感染状況を見極めながら、令和3年3月末までに実施できるよう検討しており、決定次第、改めてお知らせいたします。

新成人がおられるご家族の方々には、直前の変更に大変なご迷惑をおかけし、誠に申し訳ありません。また、新成人にお知り合いの方がいらっしゃる場合は、上記の旨をお伝えいただければ幸いです。何卒よろしくお願いいたします。


【問い合わせ】
枚方市教育委員会 教育政策課
TEL 050-7105-8056
   072-841-1221(枚方市代表)※なお、夜間については臨時の対応になります。

新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う学校施設開放事業の中止の延長について (お知らせ)

本市教育委員会から連絡がありましたのでお知らせいたします。

新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う学校施設開放事業の中止の延長について
(お知らせ)


平素は本市教育行政にご協力いただきありがとうございます。
本市新型コロナウイルス対策本部会議において、市所管各施設の利用中止期間を令和3年1月31日(日)まで延長することが決定しました。
これに伴い、学校施設開放事業につきましても、1月11日(月・祝)までとしている利用中止期間を1月31日(日)まで延長いたします。今後の状況により、改めて利用中止期間が延長する場合もございます。
利用者の皆様におかれましては、何卒、ご理解ご協力いただきますようお願いいたします。

※なお、大阪府に緊急事態宣言が発出された場合は、施設利用中止期間を当該期間の終了まで延長されることが本部会議で決定しております。


【問い合わせ先】

枚方市教育委員会 総合教育部 学校安全課
TEL:050-7105-8020 FAX:072-851-9335


5年生 タブレット活用の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
タブレットが配布されました。みんなで一斉に電源をつけて、思わず「きゃーっ」といった嬉しい声がもれるほどの笑顔の数々、まずはGoogleアカウントの入力、そしてロイロノートの課題の提出など今後も授業やご家庭で活用が進むようにしていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433