最新更新日:2024/11/21 | |
本日:63
昨日:174 総数:212740 |
3月16日(火)6年2組 最後の時間
6年2組は、南校舎の横の広場で皆で遊んでいました。鬼ごっこやかくれんぼをしていると聞きました。「校長先生も一緒にしよう」と誘ってくれたので、その気持ちはとても嬉しく思ったのですが、どうも鬼ごっこは・・・。明日に響いてはいけないので、丁寧に遠慮しておきました・・・。
3月16日(火)6年1組 最後の時間
小学校生活最後の4時間目を、それぞれのクラスでどのように過ごしているのか、覗きに行きました。1組では一人一人があゆみを受け取り、明日のことについて先生から詳しく説明されているところでした。黒板の寄せ書きが素敵だなぁと思いました。
3月16日(火)香里ヶ丘保育園の園児達が、やって来ました
本日午前、香里ヶ丘保育園の子ども達が学校訪問にやって来ました。
「来年、香里小学校に来る人は?」と尋ねると、何人もの手が挙がりました。元気よく「おはようございます」「よろしくお願いします」と挨拶もしてくれました。4月、元気で入学してきてくださいね。 3月16日(火)6年 最後の卒業式練習
本日、最後の練習が終わろうとしています。子ども達は、緊張感を持って練習に臨み、昨日の予行の反省を生かした練習を行いました。
明日はお天気も良さそうです。 コロナ禍で、様々制限のある中での卒業式となりますが、香里小学校の全ての職員・子ども達(在校生達)が、6年生卒業のお祝いをしたいと思っています。6年保護者の皆様、明日はよろしくお願いします。 3月15日(月)5年6年 サプライズ予行練習毎年卒業式に五年生は在校生を代表して六年生を送り出し、最高学年のバトンを受け取っていました。 ただ今年はコロナの影響で当日参加できないので、どうしようかと考え、予行練習に保護者役として参加することにしました。しかも六年生には秘密で、入場する時に知るというサプライズの形で。 六年生も五年生も緊張感を持って良い予行練習になりました。 3月15日(月)4年 立体の垂直・平行
2つのクラスで、立体の辺や面の、垂直・平行の関係について学習中でした。この勉強は、子ども達にとって、頭の中で考えるのが難しいところです。先生達も一生懸命、説明していました。
3月15日(月)2年 1年間の思い出を粘土で表現しよう(1)
このクラスに行った時、粘土を使って思い出の場面を表現しているところでした。子ども達がそれぞれ一番表現したい場面を想像し、粘土で作成しています。
3月15日(月)2年 1年間の思い出を粘土で表現しよう(2)
それぞれ、子ども達の作品です。わざわざ私に見せに来てくれた人もいます。
3月15日(月)1年 1年間を振り返って作文を書いています
1年生のこのクラスでは、今年を振り返って作文を書いているところでした。文末の書き方や、文章が変わるときの書き方について、先生が黒板に見本を書いています。子ども達は、それぞれノートに向かって黙々と鉛筆を動かしていました。
3月15日(月)卒業式の予行を行いました
いよいよ明後日に控えている、第75回卒業証書授与式。今日はその予行を行ったのですが、学年からの発信にもありますように、実は突然のサプライズがあったのです。このために練習してきた5年生と、それを初めて受け止めた6年生。子ども達同志の心の交流が感じられた練習でした。
3月12日(金)香里幼稚園のほし組さんから、お返事をいただきました
昨日、幼小連携で、小学校の教員が幼稚園に出向き、模擬授業をしたり4年生の子ども達が中心になって作ったビデオを、視聴してもらったりしたとお伝えしました。今日は早速、そのお礼のお手紙が幼稚園から届きました。とても嬉しく思いました。ご紹介しましょう。
園児の皆さん、先生方、ありがとうございました! 3月12日(金)6年生を送る会を教室で視聴中
体育館から発信していますが、各教室ではテレビ画面に映し出して、下学年の子ども達が見ています。もちろん、自分達の様子も画面を通して客観的に見ることができます。
3月12日(金)全校で6年生を送る会 初のオンライン版
今日は、朝から6年生を送る会が行われました。しかし例年のように全員が体育館に集まることはできません。
そこで今年度考えたのは、各学年が事前に撮ったビデオをZOOMで流したり、発表する学年だけが集まってライブ発信する方法でした。 感心したのは、4年生実行委員の人達です。司会をしたりコメントしたり生で出演する学年の誘導をしたりと、大活躍でした。 教員も、体育館に機材を持ち込み、キャスター付きの椅子にタブレットを固定して撮影するなど、手作り感満載の工夫が感じられました。緊張感もあり、まるで本当のスタジオのようでした。 初めての試みだったので、ZOOM機能による課題もたくさん見つかりましたが、6年生の人達は、下学年の人達のメッセージをしっかりと受け止めてくれたと思います。 3月11日(木)6年 校内清掃、ありがとう
学年からも発信がありましたが、黙々と清掃してくれていた6年生に、ありがとう!と伝えたいと思います。下学年の人達は、授業中のことなので気付かなかったでしょうが、先輩達が取り組んでいることを知ってもらいたいです。
3月11日(木)6年 卒業までの取り組み
卒業まで残りわずか。学校に感謝の気持ちを示すために掃除ボランティアをしました。校門の外の落ち葉やゴミ拾い、校内の溝掃除やかれ葉集めなど、みんなでがんばりました。校門の外のグループは、地域の方々にあいさつボランティアもしていました。香里小学校へありがとう!の気持ちを込めて作業しました。
3月11日(木)5年 自分が会社側の立場なら、どう考えるのか?
公害問題を考えていたこのクラス。会社側の立場と、被害を受ける住人側の立場で意見を闘わせています。先生「自分が損になっても、住人の立場で、被害を防ぐために努力できるという人?」に、たくさんの手が挙がりましたが「本当ですかぁ?」という揺さぶりに対し、本音が出始め、面白い事になってきました。
3月11日(木)4年 2つの物語の終わり方に注目して
教科書に載っている『世界一美しいぼくの村』には、実は続編があるのです。最初に載っていた物語を学習した子ども達は、その続きの物語を読み最後の一文の違いを言葉の力に触れて書くことを目当てに、学習していました。
3月11日(木)卒業式に飾るお花作り 校務員さんありがとうございます
今日もとても良い天気。ふと見ると、また新たにプランターに花を植え替えている校務員さんを見かけました。実は、育ちの悪い花が出てきているので、できるだけ美しい花を選んで植え替えてくださっているのだとか。「少し、多めに作っているので、良いのから選んで、持っていってください。」とのことでした。本当に、頭が下がります。
3月11日(木)2年 あれれ?プリントを切っている・・と思ったら
算数のプリントを、ハサミでチョキチョキと切っている子ども達を見かけました。思わず教室に入って尋ねると、立体ができるかどうかを確認しているのだとか。展開図の一歩手前のお勉強をしていたのですね。思っていた通りの立体になりましたか?
3月11日(木)1年 色版画の続きの様子と、作品入れへのイラスト描き
教室をのぞくと、とても細かいスイミーの世界を作成中の子ども達。思わず「うわ〜、きれいねぇ」と声をあげてしまいました!
一方で、主に図工の作品を入れる大型の袋が届きましたので、表に好きなイラストを描いている子ども達もいました。この1年間の成長の証を持ち帰ってもらいましょうね。 |
枚方市立香里小学校
〒573-0084 住所:大阪府枚方市香里ケ丘10-5-2 TEL:050-7102-9012 FAX:072-854-0550 |