最新更新日:2024/06/07
本日:count up38
昨日:118
総数:162930
自らの考えをもち、違いを楽しみ、探求する子どもの育成
TOP

3月23日(火)-6 2年生 お楽しみ会 1/3

2年生2クラスも学活の時間にお楽しみ会をしていました。工夫した出し物で、みんな楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月23日(火)-6 2年生 お楽しみ会 2/3

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

3月23日(火)-6 2年生 お楽しみ会 3/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

3月23日(火)-5 1年生 さんすう 1/2

1年生さんすうでは、1年間のまとめの問題をしていました。iPadの先生課題を合格したら、タブレットドリルをすることになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月23日(火)-5 1年生 さんすう 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

3月23日(火)-4 2年生 図書

2年生図書の時間です。図書館司書の先生も静かに読書をする様子を見て褒めてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月23日(火)-3 4年生 お楽しみ会 1/2

4年生が学活の時間に、お楽しみ会をしていました。漫才やクイズをしていたのですが、iPadを使い、みんなが楽しみるように工夫していました。もう使いこなしていると言っても過言ではありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月23日(火)-3 4年生 お楽しみ会 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

3月23日(火)-2 3年生 朝学習 1/2

3年生朝学習の様子です。お直しや読書、タブレットドリルなどに取り組んでいます。今日も落ち着いた1日のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月23日(火)-2 3年生 朝学習 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

3月23日(火) 落とし物 1/2

落とし物コーナーに置いていた落とし物を、集団下足箱前に並べています。落とし物に心当たりのある場合、お子さまに見に行くようお伝えください。25日に処分します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月23日(火) 落とし物 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

3月22日(月)-5 5年生 図画工作 1/2

5年生が図画工作の時間にお面作りをしていました。個性豊かな作品が仕上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(月)-5 5年生 図画工作 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

3月22日(月)-4 4年生 社会 1/2

4年生が社会の時間に作成した都道府県のPRスピーチをしていました。最後にどこに行きたくなったかを聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月22日(月)-4 4年生 社会 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

3月22日(月)-3 1年生 せいかつ 1/2

1年生が、春探しをしていました。モンシロチョウを見つけたときは、興奮してみんなで楽しそうに追いかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(月)-3 1年生 せいかつ 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

3月22日(月)-2 3年生 レクレーション 1/2

3年生がお別れレクレーションを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(月)-2 3年生 レクレーション 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/28 はたちのつどい
枚方市立磯島小学校
〒573-1188
住所:大阪府枚方市磯島北町3-1
TEL:050-7102-9100
FAX:072-849-2214