最新更新日:2024/11/28
本日:count up77
昨日:123
総数:194037
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

1月19日(火曜日) はちの字コースター 〜ひばり学級 合科〜

本日2限目、ひばり学級の合科の授業の様子です。合科とは、領域・教科を合わせた指導の形態のことで、本年度さだ西小学校では6つのひばり学級の児童全員が参加して行っています。きょうは、ひばり1教室に集まって、「はちの字コースター」作りに挑戦しています。密を避けるため、説明が終わってから、ひばり2教室にも分かれて活動しました。上級生が下級生にアドバイスするシーンもあり、終始ほのぼのとした雰囲気でした。みんな楽しそうに、そして一生懸命に取り組んでいました。
【動画はこちらからどうぞ】1月19日(火)ひばり学級合科
【iOS端末の方はこちらから】1月19日(火)ひばり学級合科
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(火曜日) 天まであがれ!! 〜1年生 生活〜

本日1限目、1年生の生活の授業の様子です。きょうは、図画工作の時間に絵付けをした凧を持って、運動場で凧あげをしています。やや強い風が吹いていたので、比較的簡単に高くあがっていきました。最近は凧あげをして遊ぶことが少なくなってきたように思いますが、私が小さい頃はお正月と言えば凧あげやこま回しをしていたので、懐かしい気持ちになりました。児童たちも、高くあがった凧を見て、とっても嬉しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(火曜日) マラソンチャレンジ 〜1・6年生〜

本日のマラソンチャレンジの様子です。来週1月26日(火曜日)実施予定の校内マラソン大会「さだ西マラソン」に向けて、朝学習の時間を利用して実施しています。きょうは1・6年生の割り当てです。準備体操をしてから、密にならないよう学年別に分けられたコースを5分間、元気いっぱいに走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(月曜日) 楽しい給食…なのですが 〜1年生〜

本日の1年生の給食の様子です。これまでなら、班になって会話を楽しみながら給食をいただくのですが、新型コロナの関係で、1年生に限らず全校児童が全員前を向いておしゃべりをせずに黙々と食べます。ちょっぴりかわいそうだなあとも思うのですが、マスクを外す給食で子どもたちを感染から守るためには、やむを得ないですね。新型コロナの一日も早い終息を願うばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(月曜日) Where is this? 〜4年生 外国語活動〜

本日3限目、4年生の外国語活動の授業の様子です。Today's goalは「学校の教室の言い方を知ろう」で、Final goalの「好きな教室を1つ選び、道案内クイズをしよう」につなげていきます。児童たちは、大型モニターに映し出された「Where is this? クイズ」に楽しみながら取り組み、積極的に手を挙げて発言していました。ちなみに校長室は、principal's officeです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(月曜日) ○○とわたし 〜3年生 国語〜

本日2限目、3年生の算数の授業の様子です。きょうは『○○と私』という題名で、作文を書いています。○○には好きな食べ物が入ります。読み手(聞き手)にわかりやすいように、見た目や味・食感や食べたときの音・その食べ物にまつわるエピソードなどを織り交ぜながら書いていきます。みんなエピソードなどを思い出しながら、しっかりと取り組むことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(月曜日) フォローアップ 〜6年生 算数〜

本日1限目、6年生の算数の授業の様子です。6年生の算数は、1つのクラスが2つに分かれて、少人数指導を行っています。きょうは、これまでに学習した内容のフォローアップに取り組んでいます。「がい数を使った計算」や「偶数と奇数」「倍数と約数」「公倍数と公約数」などについてです。それぞれのクラスで少人数であることを活かし、児童一人ひとりに応じたきめ細やかな指導を行っています。児童たちは中学校進学に向けて、しっかりと取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(日曜日)動画再生についてのアンケート 〜ご協力をお願いします〜

学校ブログの動画再生について、保護者の方から「一部再生できない」とのご指摘をいただいています。現在原因を特定中ですが、educomのサーバーと、iOSの相性が原因ではないかと考えています。androidやWindowsからは再生できるというご意見を頂戴しており、また市のサーバーに保存したものはiOSから再生できる模様です。これらのことから、iOSは動画等をダウンロードする場合複数リクエストに分割してファイルをダウンロードする(らしい)ため、educom側がキャッシュの有効期限を0秒に設定しているのではないかという仮説です。この仮説を検証するため、下記のアンケートにご協力くださいますようお願い申し上げます。なお、回答者は匿名扱いで、特定されることはありませんのでご安心ください。

【アンケートのページ】https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfTpfr...

【動画1】https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/files/c202...
【動画2】https://www.city.hirakata.osaka.jp/cmsfiles/con...

1月15日(金曜日) ペットボトルでものづくり 〜3年生 図画工作〜

本日6限目、3年生の図画工作の授業の様子です。きょうは、ペットボトルや卵のパック・ビニールひもなどを使って、児童一人ひとりが考えたオブジェを作っています。はさみで切ったり、油性ペンで色を付けたり、専用の接着剤で接合したりしながら、イメージ通りに作っていきます。「何作ってるの?」と尋ねると「門松」など明確に答えが返ってきて、しっかりしているなあと思いました。できあがりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日(金曜日) Where is my cup? 〜5年生 外国語〜

本日4限目、5年生の外国語の授業の様子です。Today's goalは「どこにあるか、英語でたずねよう」で、Final goalの「英語で町の道案内をしよう」につなげていきます。Let's listen.では、大型モニターから聞こえてくる英語を聞いて、探しているものがどこにあるのか答えるのですが、中学校の英語のリスニングテストみたいで、すごいなあと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日(金曜日) なわとび 〜1年生 体育〜

本日2限目、1年生の体育の授業の様子です。きょうは、体育館でなわとびに挑戦しています。曲に合わせて、いろいろな跳び方をしていくのですが、二重跳びがちょっと難しかったようです。でも、みんなとっても楽しそうに取り組んでいましたよ。
【動画はこちらからどうぞ】
1月15日(金)1年生体育
【再生できない場合はこちらから】
1月15日(金)1年生体育
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日(木曜日) 新型コロナウイルス関連情報

枚方市教育委員会から、下記のとおり通知がありましたのでお知らせします。
◆授業参観の中止期間延長
 〜2月7日(日)まで

◆学校施設開放事業の中止期間延長
 〜2月7日(日)まで

◆さだ西いきいき広場の中止期間延長
 〜2月7日(日)まで

1月14日(木曜日) もののとけ方 〜5年生 理科〜

本日4限目、5年生の理科の授業の様子です。きょうは教科書の「もののとけ方」について実験をしています。食塩や砂糖、片栗粉やインク、絵の具や入浴剤などを実際に水に溶かしてみます。溶けるということは、全体に広がり透明になることなので、〇印を書いた紙の上にビーカーを乗せて、〇が見えれば溶けたということになります。一つひとつ予想を立てて実験に臨みましたが、予想通りのものもあれば、違ったものもあったようです。児童たちは、とっても興味深そうに実験に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(木曜日) 面積の求め方の工夫 〜4年生 算数〜

本日3限目、4年生の算数の授業の様子です。きょうは教科書の「面積の求め方のくふう」について学習しています。長靴のような形の面積の求め方なのですが、これまで学習した長方形や正方形の面積の求め方を使い、ひと工夫して面積の求め方を考えます。児童たちからは、大きな長方形の面積から欠けた部分の長方形の面積を引く方法とか、右側の出っ張った部分を切り取って左下にくっつけ、できた長方形の面積を求める方法など、いろいろなやり方が提案されました。最後、前に出て堂々と発表していたのがすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(木曜日) 100より大きい数 〜2年生 算数〜

本日1限目、2年生の算数の授業の様子です。きょうは教科書の「100より大きい数」のまとめを行っています。たとえば、百を3個・十を9個・一を2個合わせた数は392であることとか、268は百を2個・十を6個・一を8個合わせた数であることなどです。児童たちは、先生から出された課題(前述の赤字の部分を答えるなど)に黙々と取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日(木曜日) 緊急事態宣言が行われました

画像1 画像1
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、緊急事態宣言が行われました。さだ西小学校では教育委員会の指示に則り、引き続き感染拡大の防止に努めてまいります。保護者の皆さまにおかれましては、ご理解・ご協力をお願いいたします。
【参考】内閣官房のホームページ

1月13日(水曜日) 日本とつながりの深い国々 〜6年生 社会〜

本日5限目、6年生の社会の授業の様子です。きょうは教科書の「日本とつながりの深い国々」について学習しています。今回はアメリカ合衆国を取り上げ、アメリカの国土や産業・貿易などについて調べ、スライドにまとめていきます。先生が少しずつ課題を出しながら作業を進めるスタイルですが、児童たちは、SafariやKeynoteなど複数のアプリケーションを行ったり来たりしながら画像を取り込んで貼り付けたり、説明文を打ち込んだりしていました。見ていて、その操作の速さに驚きました。iPadにかなり慣れてきているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日(水曜日) 火事からまちを守る 〜3年生 社会〜

本日4限目、3年生の社会の授業の様子です。きょうは教科書の「火事からまちを守る」の単元の学習をしています。これまでに調べた、さだ西小学校にある消火器の位置などの確認をした後、消火栓や非常ベル・熱感知器・煙感知器・非常口・非常用進入口などについて学習しました。119番通報から消防車が来るまで平均約7分なのだそうですが、どうしてそんなに早く駆け付けられるのかという問題に対して、児童たちからは「常にパトロールをしている」「信号を守らなくてよい」などの予想が出ましたが、ビデオを見てその理由がわかりました。その一つに、防火服に着替えるときズボンと靴があらかじめセットになっているとの説明がありましたが、ズボンを履いたら同時に靴も履けるようになっていることには驚きました。ずぼらなようで、実は早く出動するための工夫だったのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(水曜日) 凧の絵付け 〜1年生 図画工作〜

本日2限目、1年生の図画工作の授業の様子です。きょうは、凧の絵付けに挑戦しています。凧自体は組み立て済みで、不織布でできた本体に思い思いの絵をクレパスで描き込んでいきます。お手本が牛の絵だったので、牛のデザインが多かったですが、「コロナに負けるな!」という思いを込めたものもありました。できあがって凧揚げする日が待ち遠しいですね。ちなみに、この凧は「ぐにゃぐにゃだこ」という種類に分類されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(水曜日) くらしと産業を変える情報通信技術 〜5年生 社会〜

本日1限目、5年生の社会の授業の様子です。きょうは教科書の「未来とつながる情報」の単元の「くらしと産業を変える情報通信技術」について学習しています。「観光ではどのように情報通信技術を生かしているのだろう」をテーマに学習を進めていますが、外国人観光客の増加に伴い、そのニーズに応えるため無料のインターネットサービス(無料Wi-Fi)や自動通訳など、児童たちは高い関心をもって学びを深めているようでした。
余談になりますが、最後の1枚は教室に掲示してあったもので、12月18日(金曜日)のブログでも紹介したポスターです。この『空想科学読本(柳田理科雄)』シリーズは私もおススメで、とってもおもしろいです。児童の皆さんも保護者の皆さまも、ぜひ一度読んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222