最新更新日:2024/11/27 | |
本日:8
昨日:170 総数:233789 |
|
大掃除・修了式
3月24日。
本日は修了式の日。 全クラスで大掃除も行いました。 クラスのメンバーでの最後の取り組み。 普段なら「面倒だな〜」とか思うような掃除も、みんなで楽しくできたのではないでしょうか(?) さぁ、激動の1年が終わりました。 本当にこの1年はみんな大変だったことと思います。 お疲れ様でした。 4月からの新学年、新クラス。 頑張ってくださいね。 ※写真は大掃除の様子です。 (枚方市教育委員会)枚方市立小中学校の令和3年度入学式について
令和3年3月吉日
新入生保護者の皆様へ 枚方市教育委員会 枚方市立小中学校の令和3年度入学式について 春陽の候、保護者の皆様におかれましては、新型コロナウイルス感染症対策及び学校教育活動にご理解、ご協力をいただき、誠にありがとうございます。 さて、来年度の入学式につきまして、小学校は4月6日(火)、中学校は4月7日(水)をそれぞれ入学式としております。入学式は特別な行事であり、保護者の皆様におかれましても、お忙しい中、様々なご予定を調整いただき参加されることなどにも鑑み、感染症対策を講じた上で、予定通り実施することとします。 しかしながら、直前に関係者に陽性者が確認され、式当日までに濃厚接触者の特定ができない場合は、感染の拡がりが不明であるため、当該校の入学式を中止とすることとします。その他の学校に関しましては、予定通り小学校は4月6日(火)、中学校は4月7日(水)に入学式を挙行します。 中止となった場合においても、後日、担任や関係する教職員の紹介等を丁寧に行うなど、児童生徒が新しい学校生活を円滑に始めることができるように努めてまいります。 なお、お子様やその同居家族の方が陽性及び濃厚接触者と確認された場合は、ご本人とその同居家族の方は入学式には出席いただくことができません。 ただし、今回の対応については感染状況等(クラスターの発生等)により、異なる対応となる場合もあります。 保護者の皆さまにおかれましては、本趣旨について、ご理解ご協力をいただきますよう、お願いいたします。 (問い合わせ先) 〇新型コロナウイルス感染症に関すること 枚方市教育委員会 教育支援推進室 (学事保健担当) TEL 050−7105−8045 〇入学式の延期等に関すること 枚方市教育委員会 教育指導課 TEL 050−7105−8052 1年生球技大会
3月19日。
昨日の2年生に続き、今日は1年生の球技大会でした。 3,4時間目を使って、クラス対抗でドッジボールをしました。 1年生体育委員主催、運営も生徒たちで行いました。 とても元気な応援の声で、職員室の中までも響いていました。 2年生レクリエーション大会
3月18日。
本日、2年生が青空のもとグラウンドでレクリエーション大会を行いました。 種目は 1、大縄跳び 2、玉入れ 3、ドッジボール ミニミニ運動会という感じですね。 いよいよ来週は修了式。 次は最高学年ですが、今日の2年生はホントに無邪気な姿でした。 第39回卒業証書授与式
3月12日。
本日、第39回卒業証書授与式を本校体育館で挙行しました。 一時はコロナ禍で心配されましたが、卒業式を行い、保護者の皆さんとともに卒業を祝うことができました。 式後、グラウンドでは、級友や先生との別れを最後まで惜しむ姿が続きました。 卒業生の皆さん、本当におめでとうございます。 皆さんの未来が明るいものでありますように。 それぞれ新天地でも頑張ってください。 卒業式練習
3月9日。
本日、3年生は体育館で卒業式の練習をしました。 金曜日に向け、各種動きの確認を行いました。 明日は、公立一般入試。 いよいよ卒業が目前です。 3年生を送る会
3月8日。
本日6時間目、体育館にて「3年生を送る会」が行われました。 コロナ禍の影響で残念ながら、全校生徒で体育館に揃うことができません。 見送る後輩たちは、クラスごと、クラブごとに事前に卒業生へのメッセージを撮影していました。 そして今日、3年生は体育館でそのメッセージを受け取りました。 最後に、旧生徒会長が、今週末の卒業式を必ず成功させることを誓い、閉会のあいさつをしました。 3年生は、その話をその日一番、集中して聞いているように見えました。 金曜日は卒業式。 あなた方のための、あなた方が主役の式です。 最終学年の立派な姿を期待しています。 国際支援プロジェクトご協力へのお礼
国際支援プロジェクト(書き損じはがきや募金を行い、ダルニー奨学金を通じ、世界の子どもたちへ教育支援を行う)へのご協力、誠にありがとうございました。
書き損じ・未使用ハガキが450枚、募金は19,423円、切手が40,195円分、計85,118円のご協力をいただきました。 2月24日にダルニー奨学金に送付し、64,108円の奨学金(タイでの4人×1年分)となったそうです。また、残額6,508円は、ダルニー奨学金の活動費とされるとのことです。 ご協力に、厚くお礼申し上げます。 3年生レクリエーション
2月25日。
1,2年生は学年末テストのため、午前中で下校。 そんな日の6時間目、3年生全クラスでグラウンドを貸し切り、ドッジボール大会をしました。 ただでさえ、生徒の多い杉中学校。 こんなに贅沢にグラウンドを使える日などめったにありません。 普段の試験勉強のストレス発散も兼ねてか、グラウンドには歓声とも悲鳴ともとれる(笑)元気な声が響いていました。 枚方市奨学生募集について
2月24日。
3年生保護者の皆さまへお知らせです。 令和3年度枚方市奨学生募集についてのしおりが学校に届いております。 進路通信でも案内いたしますが、ご希望の方は担任までお知らせください。 1・2年生学年末テスト
2月24日。
本日から3日間かけて1・2年生は学年末テストに挑みます。 それぞれの学年の集大成となるテスト。 廊下から様子をうかがってみましたが、とても集中した様子でテストに向かっていました。 また、定期テスト時には各教科でいろいろ提出物もありますね。 こちらも最後の最後で「忘れた!」など無いように注意してくださいね。 枚方教育ステーションの収録がありました
2月22日。
本日、FMひらかたの番組「枚方教育ステーション」の取材がありました。 取材対象は、全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会高等学校・中学校47都道府県通信水泳競技大会で成績が認められた水泳部3年生の4人と、国際支援プロジェクトで尽力してくれた1年生4人です。 水泳部については、4月20日放送、国際支援プロジェクトについては、6月8日の放送です。 同席していた教員によると、とても堂々とした受け答えだったとか。 少し先の放送ですが、皆さん楽しみにしてくださいね。 枚方市教育委員会からのお願いです
枚方市教育委員会から、このホームページについて、「日記型ホームページ(ブログ)による情報発信に関するアンケートへのご協力のお願い」がありました。
右側にあるリンクの 「枚方市教育委員会からのお知らせ」からどうぞ。 初任者研究授業を行いました
2月17日。
本日、1年4組の国語の時間に石井教諭の研究授業を行いました。 多数の本校教員のほか、枚方市教育委員会からも2名の先生に出向いただき、指導・助言をいただきました。 授業中の生徒の様子は、個で考えるときはしっかり集中。 グループワークの際はしっかり交流。 とメリハリの利いた素晴らしい授業態度だったと思います。 我々教員も生徒とともに成長を続けたいと思います。 青少年のインターネット利用についてのお願い
内閣府及び文部科学省から、青少年のインターネット利用に係る保護者向け普及啓発リーフレットの活用推進について、依頼がありました。
リーフレット「保護者が知っておきたい4つの大切なポイント」を、HPに掲載しましたので、ぜひ内容をご覧いただき、今後にお役立てくださいください。 (右側リンク「その他のお知らせ文書」からどうぞ) 研究授業
2月10日。
本日6時間目に、1年1組と1年3組で研究授業を行いました。 1組は理科、3組は英語の授業でした。 たくさんの先生が見つめる中での授業は、生徒たちも緊張したかもしれませんが、いつも通りとても前向きに授業に取り組んでいました。 研究授業終了後は、研究授業の内容を元に「協同学習」と「子どもの学びの評価方法」をテーマに研究協議を行いました。 国際支援プロジェクトについて
昨日、FMひらかた「お出かけマテリアル」でのプロジェクトの紹介など、無事に出演を終えました。お聞き逃しの方は、再放送が2月15日21時からありますので、ぜひどうぞ。
また、枚方市の公式Facebook、twitterで、この取り組みについての紹介がされています。そちらもご覧ください。 (書き損じはがきや募金へのご協力、誠にありがとうございます。) 「春のあんしんネット・新学期一斉行動」について
文部科学省より、「春のあんしんネット・新学期一斉行動」について、協力の依頼がありました。
これは、近年、スマートフォン等.の急速な普及に伴い、無料通話アプリやSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)、オンラインゲーム等のいわゆるソーシャルメディア等により高い利便性が得られる一方、長時間利用による生活習慣の乱れや、不適正な利用により、トラブル、いじめやプライパシー上の問題等につながるケースも見られます。 加えて、SNSを通じて小学生が加害者と知り合い誘拐されるなど、SNSを起因とする青少年の犯罪被害が多発しています。 こうしたケースを防ぐためにも、未来を担う青少年が、様々なリスクや対応策を理解した上で、インターネット等を正しく利活用できる環境を整えることが、従来にも増して重要となっています。 このような認識の下、文部科学省では関係府省庁とともに、2月から5月の多くの青少年が初めてスマートフォン、タブレット等を手にする春の卒業・進学・新入学の時期に、インターネット等のサービスを提供する事業者や学校等が連携して、青少年・保護者に対してスマートフォンやSNS等の安心・安全な利用のための啓発活動を「春のあんしんネット・新学期一斉行動Jとして、実施するとのことです。 保護者の方には、2点について、ご協力の依頼がありましたので、お子様たちの安全・安心のために、よろしくお願いいたします。 また、リーフレットをHPに掲載(「その他のお知らせ文書」)しましたので、ぜひ、お子様とご一緒にご覧ください。 (1)家庭内におけるルールづくりの推奨 インターネットに接続して使用する機器(スマートフォンやゲーム機等)については、子供に持たせるか持たせないか、発達段階等に応じて判断することが重要です。 また、メリットとリスクを正しく認識し、「賢く安全に使えるJようにするために親子で話し合った上で、子供の発達段階や知識に応じた家庭におけるルールづくりや大人と子供が一緒に取り組むことができる環境づくりが大切です。 特に、SNSを起因とする犯罪被害が増加していることから、「ネットでしか知らない人」と直接会わない、トラブルを一人で抱え込まない等、家庭でのルールを考えるとともに、フィルタリングのカスタマイズ機能を使用すれば、有害情報等の利用を制限しつつ、'SNSを利用することはできますので、SNSの安心・安全な利用について親子で十分話し合うことも大切です。 (2) スマートフォン等の購入時におけるフィルタリングの徹底やペアレンタルコントロールの積極的な利用 子供が使用するースマートフォン等の新規回線契約又は機種・名義変更を伴う回線契約の変更・更新時には事業者からフィルタリングの必要性及び内容に関する説明をしっかりと聞くとともにぜ安易に断ることなく子供と話し合って積極的にフィルタリングを活用することが必要です。 また、子供のスマートフォン等の利用状況を把握し、利用時間の制限・調整、課金管理等、フィルタリング以外のベアレンタルコントロールの機能も併せて活用するとともに、既にスマートフォン等を契約済の場合でも、改めて親子でフィルタリングを始めとするペアレンタルコントロールの必要性について話し合ってみることも大切です。 地球のことを考えよう!
2月8日。
本日は3年1組の理科の授業にお邪魔しました。 環境問題を大テーマとし、各班それぞれ「大気汚染」「異常気象」「水質汚染」など小テーマを決めて、発表をしていました。 各班作成のプレゼン資料は、集めた情報だけでなく、見せ方にもこだわりがあるものが多く見られて、とても興味深かったです。 「環境問題を考える」と「説明が上手になる」という2つの目標は、皆さんが大人になるうえで絶対に必要なこと。 大切な知識・技術として今後も意識し続けてほしいなと思います。 募金活動
2月8日。
実行委員会メンバーが、国際支援プロジェクトの募金活動を正門と裏門で行いました。 「おはようございます」の気持ちいいあいさつとともに積極的に活動を行っていました。 「1人の力は微力だが、無力ではない」 少しずつで構わない。 みんなの気持ちが動いて、大きな動きになってくれるといいなと思います。 |
枚方市立杉中学校
〒573-0117 住所:大阪府枚方市杉4-1-1 TEL:050-7102-9240 FAX:072-858-8985 |