最新更新日:2024/06/11
本日:count up191
昨日:113
総数:182387
   自分を大切にすると、いじめっ子にもいじめられっ子にもならない!!       みんなすばらしいオンリーワン!

2月16日 3年生

ものの形をいろいろと変化させて、重さを比べています。
画像1 画像1

2月16日 2年生

それぞれが自作の問題を作り、順に解いています。問題作りも、だんだん上手になっています。問題の文章を読み取って、式を立てる力をしっかりつけてください。
画像1 画像1

2月16日 4年生

写真の児童が合唱のピアノ伴奏を、タブレットの音楽アプリに入力して演奏しています。なかなかすごいです。
画像1 画像1

2月16日 3年生

それぞれが書いた、円の中心を頂点とするさまざまな三角形を、タブレット上で交流しています。
画像1 画像1

2月16日 3年生

英語です。十二支の動物でビンゴをしています。十二支の動物すべて英語で言えますか?
画像1 画像1

2月16日 1年生

食育の授業です。給食のことについて、詳しく学んでいます。
みんなが知らない調理場の様子や作っているところも学習しました。調理場の方からのメッセージもあり、今日からの給食に対する意識も変わることでしょう。
画像1 画像1

2月15日 4年生

漢字の学習です。タブレットに手書きで漢字を書いて、提出しています。
画像1 画像1

2月15日 5年生

電流のはたらきについて学ぶ教材の車を組み立てています。なかなか苦労しています。
画像1 画像1

2月15日 1年生

お世話になった6年生に、感謝のメッセージを書いています。
画像1 画像1

2月15日 給食

今日の給食は、白菜のスープ、揚げ餃子、もやしのポン酢和えです。
画像1 画像1

2月15日 3年生

国語の「人をつつむ形」という説明文です。今日は、セネガルの特徴的な家について学習しています。セネガルという国は、どこにあるかわかりますか?
画像1 画像1

2月15日 3年生

ポートボールをしています。
画像1 画像1

2月15日 2年生

世界の国々のコンセントについて調べています。いろいろな形のものがあります。
画像1 画像1

2月12日 研究協議

研究授業を終えての研究協議です。枚方市教育委員会の石黒学校運営アドバイザーと中野指導主事に講義いただきました。5年生はとてもしっかりと授業に取り組んでいたとお褒めいただきました。
画像1 画像1

2月12日 5年生

校内研究授業です。それぞれが読んだ伝記の人物のすごいところを交流しています。
画像1 画像1

2月12日 給食

今日の給食は、豚汁、サバの塩焼き、大根の煮物です。
画像1 画像1

2月12日 6年生

オルゴールを取り付けて、いよいよ完成です。
画像1 画像1

2月12日 1年生

国語の「スイミー」の学習です。
画像1 画像1

2月12日 2年生

タブレットドリルで学習しています。
画像1 画像1

2月12日 4年生

枚方市の人口が増えた理由を考えています。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
枚方市立西牧野小学校
〒573-1148
住所:大阪府枚方市西牧野2-1-1
TEL:050-7102-9116
FAX:072-851-0035