最新更新日:2024/11/27 | |
本日:3
昨日:245 総数:124732 |
6年生と5年生 引継ぎ式(1)5年生が卒業式に参加できないため、5年生が発案して6年生と打ち合わせて実施したものです。 5年生が司会をつとめ、5年1組の合奏で6年生が入場して始まりました。 最初に、5年生からの呼びかけです。 その後、6年生から呼びかけがありました。 さすが最高学年引継ぎ式です。両学年から緊張感が伝わってくるものでした。司会者もとても上手で、式が締まりました。 6年生と5年生の引継ぎ式(2 退場)校内交流研修(低学年)1年2組の授業教科は国語、教材はスイミーです。「のような」の言葉を使ってスイミーの泳ぐ海に描きたい生物をロイロノートで紹介する授業です。 上手にタブレットを使う児童に驚き、描いている絵の上手さに驚き、「竜のようなたつのおとしご」「土のようなヒラメ」などの発想や表現に感心しながら楽しく参観しました。1・2年の教師と管理職が参観しました。 卒業式前の6年生の清掃活動普段なかなか清掃できない場所まで時間をかけてきれいにしてくれました。渡り廊下の壁、特別教室のワックスがけ、運動場のトンボかけ、学校の外周道路の側溝の土や落ち葉の清掃・・・・・。土を満載した一輪車を上手に扱う女子、腹ばいになって廊下の壁の汚れを落とす男子・・・みんな頑張ってくれました。 3月16日(火)は、5年生と全教職員で明日の卒業式に向けた清掃と会場設営を行います。 歩道沿いの植栽6年生 最初で最後の授業参観内容は、卒業を節目とした決意表明と保護者・家族への感謝の気持ちを伝えるものでした。一人ずつ中学校で頑張ること、将来の夢、家族への思いなどの決意表明をしました。その後、ビデオレターで家族への感謝の気持ちを伝えました。仕事を途中で抜けて参観いただいたと思われる保護者の方もおられました。例年らな参観後に、担任と保護者の皆さんとの懇談を実施していたのですが、今年度は新型コロナの関係で参観のみとさせていただきました。 参観いただいた保護者の皆様、ありがとございました。 全ての卒業生と保護者と教職員が、7日後の卒業式に健康で笑顔で参加できることを心から願っています。 手洗い・マスク・不必要な外出控え、頑張りましょう。 1年生から6年生へのメッセージ2回目の映像児童集会
3月9日(火)2回目のタブレットを利用した映像による児童集会を実施しました。
6年生の児童会役員一人一人が、自分が頑張ったことや在校生へ贈るメッセージなどを、メモを見ることなく上手に話をしました。素晴らしい見本を示してくれました。その陰には、本人の頑張りと担当教員の指導があったと思います。 本日6時間目は、6年生の保護者を対象とした授業参観があります。どのような発表をしてくれるのかとても楽しみです。 6年生とのお別れ会1(壁面飾りなど)新型コロナの関係で6年生と○年生の2学年で実施することとして、○学年は入替制です。体育館に入っていない学年は、教室のテレビで参観することにしました。 写真は、ライブ中継している様子と体育館の壁面飾りの一部です。 「6年生とのお別れ会1」がアップされていなかったため順番が前後しました。 6年生とのお別れ会5(6年生の歌とメッセージ、退場)4年生、準備から最後の片づけまでご苦労様でした。 例年なら、5年生は卒業式に参加するのですが、今年は参加できないため、後日6年生との引継ぎ式を予定しています。 6年生とのお別れ会4(1年生、2年生、3年生から)最後に6年生からお返しの歌とメッセージがありました。体育館で聞いていたのは1年生だけで、他の学年は教室のテレビで見ました。(タブレットや関係機材が入ったおかげです。)小さな1年生が卒業する時にはこんなに大きく立派になるのだなと改めて感じました。 6年生とのお別れ会3(4年生の司会でスタート)4年生の司会者は、はきはきととても聞きやすい上手な話し方で、「さすが4月から高学年。」と感じさせるものでした。 6年生の入場に続いて4年生からの歌とメッセージでした。とてもきれいな歌声でした。 6年生とのお別れ会2(壁面飾り2)百葉箱が完成しました6年生とのお別れ会に向けて&卒業式までのカウントダウン
1年生がお別れ会に向けてダンスの練習をしていました。
例年なら体育館で1年生から4年生までと6年生が一堂に会してお別れ会を行っているのですが、新型コロナの影響で6年生と1年生、6年生と2年生のように入れ替え制で実施します。 6年生の教室には、卒業までのカウントダウンの紙が貼ってあります。一人が1枚(1日)を担当してメッセージなどが書かれています。残された日を有意義に過ごして、欠席者なしで卒業式を迎えられるように、緊急事態宣言は解除されましたが手洗い等引き続き頑張りましょう。 1年生の給食当番給食の食器・食缶を運んでくるときもたくましさや安心感があります。大おかずも小おかずも見本の量を教えたら、手早く上手に盛り付けていきます。みんなが大好きなうずらの卵等もほぼ同量になるように盛り付けることができます。さすが、もうすぐ2年生です。 |
枚方市立桜丘北小学校
〒573-0013 住所:大阪府枚方市星丘4-31-1 TEL:050-7102-9128 FAX:072-847-2662 |