最新更新日:2024/11/27 | |
本日:73
昨日:97 総数:150084 |
(2月12日金曜日)2年生で性教育講演会を開催
2年生の生徒を対象に、外部講師を招聘し、性教育講演会を開催しました。
テーマは「対等な関係って?デートDVについて考えよう!」 子どもたちをDVの被害者にも加害者にもさせないため、「互いの多様性 を尊重する豊かな関係」と「男らしさや女らしさといったジェンダー規範 から生まれる支配関係」との違いについて学ぶことを授業の目的としてい ます。 話を聴くだけでなく、グループで話し合い、発表するという場もありまし た。3〜4限目は1組と2組で、5〜6限目は3組と4組で実施しました。 (上の2枚の写真は1組、下の写真は2組です。) (2月12日金曜日)登校時の様子
今朝はどんよりとした曇り空でしたが、生徒たちは元気に挨拶をして
くれていました。 3年生の生徒たちの多くは、一昨日、昨日の私立入試、面接を無事に 終え、中には「校長先生、頑張ってきました」と声をかけてくれる 生徒もいました。 『人事を尽くして天命を待つ』3年生の生徒たちは精一杯の努力をし、 本当によく頑張りました。お疲れさまでした。 (2月10日水曜日)登校時の様子
今日は、京阪神の私立高校の多くが入試日となっており、3年生の
ほとんどの生徒たちが、それぞれの入試会場に行っているため、 いつもより少ない登校時の様子です。 試験のことが不安で、どんよりと曇っている受験生の心を晴らして くれるような青空が広がり、まるで空から応援してしてくれている ようです。それぞれの会場で、普段の力を存分に発揮してくれるこ とを願っています。 ガンバレ受験生!ガンバレ二中生! (※写真は東門から見える西の大阪平野の風景と、東の交野山方面 の風景です。) (2月10日水曜日)本日は私学入試。
今日は京阪神の大方の私立高校で入学試験が実施されます。
3年生のみなさんが無事に受験出来るよう、万が一に備え、進路担当の 先生や管理職が、朝早くから出勤し、職員室で待機しています。 また最寄駅に向かい、受験生の見送りをしてくれている担任の先生たち もいます。 ガンバレ受験生! (2月8日月曜日)「学校教育自己診断」集計完了
保護者の皆様や生徒たちの声を、学校経営・運営、教育環境の改善に
生かしていくため、毎年「学校教育自己診断」アンケートを実施して おりますが、今年度は保護者382名(87.8%)、生徒405名(93.1%)の 方からご回答いただきました。ご協力ありがとうございました。 集計結果等につきましては、後日保護者の皆さまにご報告させていた だく予定です。 (2月5日金曜日) (続)1年4組で研究授業
「オクリンク」というアプリを活用しての、ジグソー法による授業。
本校では初の授業形態ということもあり、教員が多く観に来ていました。 (2月5日金曜日)1年4組で研究授業
1年4組で社会科の校内研究授業を実施しました。
iPadの中の「オクリンク」というアプリを活用しながら「ジグソー法」 という学習方法を取り入れた研究授業を行いました。 生徒たちにiPadを配布してから、まだ2ヶ月もたっていませんが、上手 に使いこなしていました。 (2月5日金曜日) (続)2年生「百人一首大会」を開催
読み手は学年の教師。
放送室をのぞくと、教師が代わる代わる、気持ちを込めて札を読みあげて いました。 (2月5日金曜日)2年生「百人一首大会」を開催
2年生で百人一首大会を開催しました。昨年は体育館で行いましたが、
今年はコロナウイルス感染症対策として、4つの教室に分散して実施。 また普通教室よりも広い特別教室(木工室や被服室など)を使用し、 できる限り声を出さないよう気をつけながら行いました。 厳かな雰囲気の中で、カルタをはたき取る音だけが心地よく響いてい ました。 (2月5日金曜日)朝の登校の様子
今日は生徒会生活委員の生徒たちによる「朝の挨拶運動」最終日。
寒い中、朝早くから本当にご苦労さまでした。あらためて朝一番の『おは ようございます』という挨拶は清々しく、「今日も一日がんばろう!」と いう気持ちにさせてくれます。 今一度、挨拶ができる二中生であることに誇りを持ってくださいね。 今朝は少し冷えましたが、雲一つない快晴で、東門から大阪平野を撮影し ました。写真では分かりづらいですが、遠くには「あべのハルカス」が くっきりとよく見えていました。 (2月4日木曜日)3年生へのビデオメッセージ作成中
3年生は来月12日に卒業式を迎えます。
生徒会本部では、各クラブの1・2年生から3年生の先輩に感謝の気持ち を伝えるビデオメッセージの撮影に取り組んでいます。 メッセージは卒業式前日の11日に、3年生のみなさんに観てもらう予定 です。お楽しみに! (2月4日木曜日)給食配膳員さんの紹介
本校には給食配膳員さんが2名、来てくださっています。
・給食配膳室内の衛生管理(清掃や消毒など) ・トラックで配送されてくるおかずや、牛乳、ごはんやパンなどを、 各クラスの注文数をチェックしながら仕分ける作業 ・給食当番の生徒たちに、おかずやごはんの容器をつめた「ばんじゅう」 を手渡す作業 ・食べ終わったあとの空容器の回収作業 ・食べ残しのごはんやおかず、牛乳などの廃棄作業 などなど、みなさんの見ていないところで毎日行ってくださっています。 給食配膳室内にはエアコンが設置されていないため、特に夏場は大変で す。窓やドアを開けていると虫が入ってくるため開けることができず、 室内は蒸し風呂状態。そのような厳しい環境の中でも、写真のような服 装で仕事に当たらなければなりません。 それでも何一つ愚痴をこぼすことなく、頑張って下さっています。 本当にありがとうございます。 (2月4日木曜日)学校施設開放事業の中止の延長について
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う学校施設開放事業の中止の延長
についてのお知らせ文が、枚方市教育委員会より届きました。 休日や夜間に、本校のグラウンド、テニスコート、体育館を利用されて いる地域団体のみなさまは、画面右側にある[配布文書]の中の[学校から のお知らせ]に掲載しておりますので、ご確認ください。 (2月4日木曜日)登校時の様子
生徒会生活委員の生徒たちによる挨拶運動の4日目です。
今朝は風も穏やかで、やわらかな日差しを感じる一日の始まりとなりま した。今日も登校してくる生徒のみなさんに元気よく挨拶をしてくれて いました。 あと一日、生活委員のみなさん、頑張ってくださいね。 (2月3日水曜日) (続)2年3・4組の創作ダンス発表会
コロナウイルスへの感染対策として、全員マスクを着用してのダンス。
顔の表情はマスクで隠れて見ることができませんが、元気で生き生き とした体の動きで、観ている人たちにしっかりと伝えたいことを表現 することができていました。 (2月3日水曜日)2年3・4組の創作ダンス発表会
2月1日に続き、今日は2年3組・4組の創作ダンス発表会を実施し
ました。学年の教員を中心に、多くの先生方が観に来られている中、 グループでテーマを決め、ストーリーにあった振り付けを考え、曲に 合わせながら、上手にダンスを通じて表現していました。 2年生の底力を見せてくれました。 (※写真は、オープニングダンスの様子です。『AGEHA』の曲に合わ せ、3・4組の男女全員で踊っているところです。) (2月3日水曜日)登校時の様子
今日もとても寒い朝となりましたが、生徒会生活委員の生徒たちは、登校
してくる人たちや、校門前の道路を行き交う人たちに挨拶をしていました。 また、第1水曜日はPTA生活指導委員さんによる挨拶運動の実施日とな っており、今朝も朝早くから正門と東門とに分かれ、登校してくる生徒た ちに挨拶をしてくださいました。本当にありがとうございます。 本日は立春です。春はもうそこまで来ているとはいえ、まだまだ寒い日が 続きます。体調管理には留意し、一日一日を大切に送ってほしいと思いま す。 (2月2日火曜日)3年生数学の授業の様子
3年1組の数学の授業の様子です。
iPadを使って、通称「わんこ蕎麦方式」と教科担任が呼んでいる授業 を行っていました。 「わんこ蕎麦方式」とは、4人班をベースとして、先生からiPadに送 られてくる問題に対し、iPad上またはホワイトボード上に解き方を書 き込みながら、班内で教え合い、解答を個々にホワイトボード上に書 き込みます。そして班の全員が解けると、次の問題がその班のiPadに 送られてきます。 班内では活発な教え合い学習が行われていました。まさに主体的で対 話的な授業が実践されています。 (2月2日火曜日)登校時の様子
今朝は冷たい風が強く吹きつける寒い朝となりました。
今日は生徒会生活委員の生徒たちによる挨拶運動の二日目。 火曜日はSSW(スクールソーシャルワーカー)の方が来校される日 ですが、「生徒たちが早朝から頑張って挨拶運動をしているのなら」 と、勤務時間外ではあるものの、ご好意で一緒に参加して下さってい ます。 寒さに負けず、お互い元気に挨拶を交わすことで、清々しい一日の 始まりです。 (2月1日月曜日) (続)2年生ダンス発表会(オープニングダンス)
2年生は、グループごとによる発表の前に、オープニングダンスとして
「AGEHA」の曲に合わせ、1・2組男女全員によるダンスが披露されま した。 基本となるダンスを、各班でアレンジして踊りましたが、70名近い生 徒たちによるパワフルなダンス。その迫力に、観に来ていた先生たちは 圧倒され、テンションが高まりました。「2年生、格好いいっ!」 |
枚方市立第二中学校
〒573-0085 住所:大阪府枚方市香里園東之町20-26 TEL:050-7102-9185 FAX:072-832-3624 |