最新更新日:2024/06/17
本日:count up55
昨日:22
総数:84951

就学届の受付が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
1月19日(火)
 来年度の新入学予定の児童のご家庭に枚方市教育委員会から就学届が発送されました。それに伴い、本校でも就学届の受付の準備を行っています。新入生児童の保護者の皆様は就学届をお持ちになり、管理棟一階の職員室までお越しください。

今日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1月18日(月)
 今、学校では、ICT機器の活用ということで、タブレットを使用した授業に取り組む一方で、新型コロナウイルス感染症対策のためもあり、必要に応じてはフェイスシールドを使用した取り組みも行っています。これからも、その時々の状況に応じた対応を進めていきたいと思います。

阪神大震災 26年

1月18日(月)
 昨日は阪神大震災から26年目ということで、各地でいろいろな取り組みが行われました。そのことに関しては昨日だけでなく、今日の新聞の朝刊等も含めて、これまでさまざまな媒体で取り上げられてきました。このような災害については、往々にして月日の経過とともに、徐々に忘れがちになることが多くあります。私達は、今一度、そのことについて忘れないように心に留めておきたいものです。
 またその一方で、連日、新型コロナウイルス感染症のニュースが報道されています。やはり、毎日の生活が平穏に送れることのありがたさについても、私たちは再認識していかなければならないのでしょう。変に慣れることなく、また油断することなく、日々の生活を大切に過ごしていきたいものです。

今日の子どもたち

画像1 画像1 画像2 画像2
1月15日(金)
 今日の5時間目の様子です。6年生の国語科は、図書室で自分が興味のある本を見つけての読書です。みんな、静かに集中して落ち着いた雰囲気でした。一方、運動場はなかよし学級の合科で、子どもたちが自分で作った凧を使って、みんなで凧揚げをして楽しんでいました。

タブレットについて

1月15日(金)
 3学期に入り、順次、各学年において、タブレットを配付しています。多くの学年で配付も終わりましたが、ご家庭ではいかがでしょうか。今月中には、全児童がタブレットを手にすることとなります。学校の授業での使用はもちろんのことですが、家庭学習においてもご活用ください。保護者の皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。

ご連絡します

1月15日(金)
 今日は少し寒さも緩んできましたが、まだまだ気温の変化も激しいようです。どうか、体調には十分にお気をつけください。さて、大阪府にも非常事態宣言が発出されました。その影響もあって、学校施設の開放やたけピー等は中止期間が延長されています。ただ、本校の主な行事や取り組みにつきましては、現時点においては大きな変更はありません。今後とも、何かございましたら、お伝えしますので、よろしくお願いいたします。

20分休みも元気です

画像1 画像1 画像2 画像2
1月14日(木)
 20分休みも、大勢の子どもたちと先生方が一緒に運動場で元気に遊んでいます。

今日の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
1月14日(木)
 まだまだ朝は寒いですが、今年一番と言われた寒さは少し緩んでくるようです。大阪府に緊急事態宣言が発出されましたが、子どもたちは元気に頑張っています。ご家庭でも、手洗いの励行、マスクの着用はもちろんのこと、規則正しい生活についてのご指導をよろしくお願いいたします。写真は1年生の算数科「いくつといくつ」、3年生の体育科「タグラグビー」の授業の様子です。

今日の授業です

画像1 画像1 画像2 画像2
1月13日(水)
 6年生の社会科「アメリカ合衆国について調べよう」と、JTEの先生とともに行っている5年生の外国語科「ものがどこにあるのかを尋ねたり答える言い方を知る」の授業の様子です。

今後の行事等の変更について(お願い)

1月13日(水)
 新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、国や大阪府ならびに枚方市教育委員会等から連絡や指示がある可能性があります。その際に本校の行事や取り組みの日程・内容等の変更が生じましたら、お手紙やホームページ、ミルメールやブログ等を活用して保護者の皆様方にお伝えいたしますので、ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
1月12日(火)
 雪が降るほど寒い朝でしたが、子どもたちは授業にしっかりと取り組んでいます。2年生の体育科「マット運動」と5年生の音楽科の日本の音楽「春の海」の様子です。

雪景色

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月12日(火)
 今日は朝から天気予報の通りで、運動場も一面の雪景色となりました。一段と寒さも厳しいですが、美しい情景でもあります。皆様も体調には十分にご注意なさってください。

がんばってます!

画像1 画像1 画像2 画像2
1月8日(金)
 厳しい寒さの中ですが、1年生は運動場で元気に活動していました。また、4年生では、いよいよタブレットを活用した取り組みが始まっています。近日中に全学年に配付しますので、よろしくお願いします。

体調には十分にご注意を

画像1 画像1 画像2 画像2
1月8日(金)
 昨夜から今朝にかけて近畿地方の全ての地域で氷点下を記録したそうです。今日の日中の気温も厳しい寒さのままのようです。学校は3学期の滑り出しを平穏に迎えています。
 明日から3連休の方もあるかと思いますが、くれぐれも体調にはお気をつけてお過ごしください。

ご確認をお願いします

1月6日(水)
 明日から給食が始まります。明日は4時限授業で給食後下校となります。下校時間等につきましては、以前お配りしましたお知らせのプリント、もしくは本校のホームページをご確認ください。
 なお、本日より毎週水曜日の電話応対時間の変更も行っております。合わせてご確認の上、ご理解、ご協力をお願いいたします。

3学期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
1月6日(水)
 今日から3学期が始まり、教室にも活気が戻ってきました。まだまだいろいろと心配な日々が続いていますが、これからの一日一日を子どもたちが楽しく元気に過ごしていってほしいものです。今回も密を避けて、始業式は全校児童が各クラスの教室でテレビのモニターを介しての参加となりました。

明日から学校が始まります

1月5日(火)
 今日は冬休み最後の日です。この冬休みはどうだったでしょうか。まだまだ新型コロナウイルス感染症への対策を怠らずに、明日は児童たちが元気いっぱいで登校してくれることを待っています。

あけましておめでとうございます

1月1日(金)
 あけましておめでとうございます。冬休みはいかがお過ごしでしょうか。新年のめでたさとともに、いろいろと心配なこともありますが、くれぐれも体調にはお気をつけください。本年もよろしくお願いいたします。

久しぶりの雨

画像1 画像1
12月28日(月)
 いよいよ年末、冬休みも始まりました。みなさんは順調にスタートを切ることができましたでしょうか。昨日の夜からは久しぶりの雨でした。この先、強烈な寒波の襲来も予想されています。体調には十分ご注意ください。

5年生 表彰式を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
12月25日(金)
 枚方税務署管内租税教育推進協議会主催の「小学生の税に関する習字展」に参加した5年生の児童のうち、2名が入賞しました。おめでとうございました。また、参加した全ての児童に記念品もいただきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 第50回入学式
枚方市立招提小学校
〒573-1154
住所:大阪府枚方市招提東町2-2-8
TEL:050-7102-9084
FAX:072-856-1749