最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:150
総数:131653
校訓「自主・敬愛」   教育目標:◎校訓「自主・敬愛」の精神を基盤とした人格の完成をめざす。   ◎礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する。

(12月28日月曜日)明日から学校は閉庁となります。

明日から1月3日までの間、学校は閉庁となります。これが今年最後の
ブログとなります。

今年は新型コロナウイルスの世界的拡がりにより、暗い1年となりまし
た。臨時休校、学校行事の中止や大幅な変更、部活動の大会中止、夏休
み等の長期休業日の短縮、3年生の7時間授業など、異例のことばかり
で、生徒たちにとってもつらい1年になったことと思います。

しかし、この予期せぬ突然の出来事により、当たり前のような日常生活
へのありがたみに気づかされる1年でもありました。何事にも感謝の気
持ちが大切であることを教えられた1年でした。

今現在も感染者数は増加の一途をたどっており、先行きの見えない不安
な状況が続いていますが、来年は、普段の日常生活に戻り、明るく楽し
い、穏やかな1年になってくれることを願っています。

保護者の皆様、地域の皆様、学校関係者の皆様、今年1年、色々とお世話
になり、本当にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

(写真は校舎4階から今日撮影した夕焼け空とグラウンドです。夕陽に
 照らされた誰もいないグラウンドを見ていると、何だか寂しさを感じ
 ます。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(12月28日月曜日)教職員iPad自主研修会

画像1 画像1
午後から、iPadの使い方についての教職員自主研修会を実施しました。
研修では、ミライシードの中のアプリケーションの1つ「オクリンク」
の使い方等について学習しました。
冬季休業中にも関わらず、多くの先生方が自主的に参加していました。
3学期からは、さらにiPadを使った授業が展開されます。

(12月28日月曜日) (続)2020年最後の部活動

ピッチャーズマウンドに立つのは、本校野球部元顧問である校長先生
です。年を感じさせない投げっぷりに、周りからは驚きの声が。
バレーボール部員からの温かい応援を受ける中、生徒たちと教員、
そして卒業生で楽しいひと時を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

(12月28日月曜日)2020年最後の部活動

今日は御用納め。明日から1月3日までの間、学校は閉庁となります。
2020年の部活動も今日が最後ということで、野球部では、部員だけでなく
卒業したOBや、教職員も入って試合を行いました。またバレーボール部
の生徒たちも応援にかけつけてくれました。

昨晩から降り始めた雨により、グラウンドには水たまりがたくさんできて
いましたが、早朝から、野球部だけでなく、バレーボール部の生徒たちも
協力してくれて、水抜きや穴埋めなどグラウンド整備を行い、何とか予定
通り、試合を実施することができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

(12月25日金曜日)2学期終業式

コロナウイルス感染症感染予防・拡散防止のため、体育館で行っている
生徒朝礼や生徒総会、生徒会役員選挙、始業式や終業式等は、今年度、
すべて放送で行っています。(なお文化祭は中止とし、人権講演会は、
午前と午後の2回講演という形で実施しました。)

本日の2学期終業式も放送で行いました。生徒のみなさんは、校長先生
のお話を、各ホームルーム教室で静かに聴いていました。
(※お話の一部は、学校だより(第7号)に掲載しています。)
画像1 画像1

(12月25日金曜日)3年生学年集会

3年生が学年集会を開き、2学期を振り返っての学級反省や学年反省、
3学期(卒業)にむけての目標などについて、各クラスで話し合った
ことを、代議員の生徒たちが発表しました。
その後、高校入試や卒業の日が近づく中で、代議員一人ひとりが、学年
のみんなに伝えたい思いを、自分の言葉でしっかりと話しました。
画像1 画像1

(12月25日金曜日)2年生学年レク

グラウンドでは2年生が学年レクをしていました。
フラフープをバトンがわりにしての「クラス対抗クイズリレー」や、
「王様ドッジボール」など、楽しいひと時を過ごし、学年の親睦を
深めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(12月25日金曜日) (続)1年生学年集会

学習面のことや、生活面のことについては教員が話をしましたが、
学年集会の大半を生徒が主導となって行っていました。
生徒たちが集会の司会、進行をし、また各クラスで話し合ったこと
反省したことを自分たちでまとめ、そしてそれをわかりやすい形に
して、学年全体の場で発表している1年生の姿に、大きな成長を感
じました。今後が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(12月25日金曜日)1年生学年集会

1年生が学年集会を開き、2学期を振り返っての学級反省や学年反省、
3学期にむけての目標や改善点などについて、代議員の生徒たちが
iPadを使ってまとめたものを、スクリーンに映し出しながら発表しま
した。その後、委員会からの報告や注意事項など、各委員の生徒たち
が話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(12月25日金曜日)終業式の日の登校風景

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2学期最後の登校日。
風邪は少々冷たかったものの、生徒たちは登校時に、元気に挨拶をして
くれました。終業式の日を意識してか、8時25分までにみなさん、門
を通過し終え、予鈴の音楽が鳴り始めた時には、校門付近は誰もいない
状況でした。
3学期もぜひこの状況が続いてくれることを期待しています。

(12月25日金曜日)今日はクリスマス

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はクリスマス。2学期の終業式の日です。
3年生のクラスでは、コロナ禍の中、少しでもクリスマスの楽しい雰囲気
を味わってもらおうと、黒板にはクリスマスメッセージが書かれていまし
た。登校してきた皆さんは、クリスマス気分を味わえたことでしょうね。

(12月25日金曜日)登校前の様子

今日は、2学期の終業式です。
本来ならば、終業式・学年集会・学活と午前中で終わるのですが、
今年は新型コロナウイルス感染症による4月・5月の休校の影響で、
授業時数を確保するため、午前中は授業、午後から終業式と学活を
行います。
今日も、いつも通り、朝早くから先生たちは、階段や廊下の掃除を
してくれています。また、3年生の男子生徒が、自主的に朝早く
登校し、教室棟の廊下の窓を開け、新鮮な空気を入れ換えてくれて
います。本当に頭が下がる思いです。ありがとう!
画像1 画像1 画像2 画像2

(12月24日木曜日) (続)2年生学年集会

2学期の振り返りの後、コロナウイルス感染への注意をよびかける
ため、生徒たちによる寸劇が行われました。

最後に、学習指導部の教員が、来年1月13日に実施される大阪府
統一の実力テスト(チャレンジテスト)について、評価のことを中
心に説明を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

(12月24日木曜日)2年生学年集会

明日で2学期が終了となります。
2年生は今日、学年集会を開き、2学期を振り返っての学級反省と
学年反省を、代議員の生徒たちが発表しました。
この日のために、代議員の生徒たちは三者懇談期間中の放課後に
残り、各クラスでの反省会で出た内容が、聞く人みんなにしっかり
と伝わるよう、iPadを使って画像を作成しました。
今日、体育館のスクリーンに映し出しながら、発表を行っていまし
たが、そのすばらしい出来に、また生徒たちの持っている力のすご
さに感心しました。反省した内容が本当によく伝わってきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(12月24日木曜日)授業の様子

上の写真は、4限目の1年1組音楽の授業の様子です。
オーケストラの鑑賞中です。
下の写真は、5限目の2年2組数学の授業の様子です。
全員がiPadを使いながら学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

(12月23日水曜日)6限目の授業の様子

6限目の1年3・4組の授業は体育です。
男子は持久走、女子はドッジボールをしていました。
1年2組の授業は音楽です。
グスターヴ・ホルストの組曲「惑星」の中の「木星」や、
アラム・ハチャトゥリアンの「剣の舞」など、よく耳に
する有名な曲の演奏を、DVDで鑑賞していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

(12月22日火曜日)2年生男子体育の授業の様子

4限目の2年3組・4組の体育の授業の様子です。
男子はインターバル走をしていました。
250mを8本(計2000m)、一生懸命走っていました。
画像1 画像1

(12月22日火曜日)1年生家庭科の授業の様子

多くの教科で、パソコンやプロジェクタ、iPadなどのICT機器を活用
しながら授業を行っています。
下の写真は1年3組3限目の家庭科の授業の様子です。「羊毛フェルト
ボール」の作り方の手順を説明した動画に、みなさん見入っていました。
どのようにして作るのかイメージをつかんだ上で、次回からフェルトボ
ール作りに取りかかります。
画像1 画像1

(12月21日月曜日)夜空には・・・

今日の日没後、木星と土星が超大接近する様子が397年ぶりに観測
できるということで、教員数名で望遠鏡を覗いてみました。
木星については、かすかにその衛星まで、また土星についてはリング
まではっきりと見ることができました。
次回大接近するのは60年後の2080年だそうです。

さすがに学校のデジカメで木星と土星を撮影することはできませんで
したが、大阪市内の夜景とお月さまがきれいだったので撮影しました。
(写真は少しぼやけていますが・・・・)
画像1 画像1
画像2 画像2

(12月21日月曜日)2学期も残すところあと1週間!

いよいよ2学期も残すところあと1週間となりました。
今年度は4月と5月が休校になったことにより、年間授業時数確保
のため、2学期終業式は12月25日に、そして3学期始業式は
1月6日に変更となっています。
風邪など体調を崩さないよう気を付け、今週1週間頑張りましょう。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 春季休業日

学校からのお知らせ

学校だより

心の教室(=相談室)

枚方市立第二中学校
〒573-0085
住所:大阪府枚方市香里園東之町20-26
TEL:050-7102-9185
FAX:072-832-3624