最新更新日:2024/05/31
本日:count up79
昨日:89
総数:128467
学校目標   自他を敬愛し、自らの力で未来を切り開くことのできる生徒の育成

PTA総委員会 4月17日

例年なら、PTA各委員さんが一同に集まり総委員会を行うところですが、感染症予防のため各委員を分散して総委員会の実施となりました。
10時より会議室にて学年代表委員会、放課後自習教室にて指名委員会
11時より放課後自習教室にて給食委員会、広報委員会
お忙しい中ご参加ありがとうございます。1年間よろしくお願いします。

写真は、学年代表委員会での様子です。 

画像1 画像1

防寒着の着用について 4月16日

例年は、防寒着の着用を3月31日としておりましたが、今年度は寒暖差が大きい日々が続いていること、新型コロナウィルス感染症予防対策として教室の換気による室温低下も考えられますので、各自の体温調整のために4月19日〜4月30日まで防寒着の着用を認めることにしました。
1年生は、防寒着の着用ルールについては、初めてのことなので、体育館にて、一斉に説明をしました。
画像1 画像1

給食のデザート? 4月16日

今日の給食には、かわいい桜餅がついていました。
季節感があっていいです。
画像1 画像1

登校の様子 4月16日

あいにく雨のぱらつく登校となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校ボランティア 4月16日

 教室の窓、体育館の窓がきれいなことや、学校まわりの樹木の手入れが行き届いていることに気が付いている人はいますか。
土日や長期休業中にグラブ活動できたときに見かけている人も多いと思いますが、Mさんが、きれいな気持ちのいい学校にということで、活動してくださっています。
 
画像1 画像1

登校時の手洗い 4月15日

新型コロナウィルス感染症予防として登校時に手洗いの指導をしています。
学校に登校したときだけでなく、家に帰った時もまず手洗いの慣行を。
画像1 画像1
画像2 画像2

副教材販売 4月15日

1年生の副教材版売の様子です。
1年生は、美術で使用するポスターカラーセットの販売もありました。

2,3年生の副教材販売日は、4月19日です。

画像1 画像1

総合的な学習の時間 ガイダンス 4月14日

全学年一斉に総合的な学習の時間のガイダンスを行いました。
楠葉中学校の総合的な学習の時間のねらい・内容を理解することで、取り組み意欲の向上と楠葉中学校が重点的に取り組んでいるSDGs達成への取り組みスタンスについて全体で確認し、SDGs達成への意欲の向上を目的として行いました。

iPadからの音声出力の不安から、映像は、Zoomで、音声は、校内放送のハイブリットで行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 4月14日

朝の登校時の様子です。
登校のピークは、昨日より5分早かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼食 4月13日

昼食時の様子です。
新型コロナ感染症予防のため昼食中は、静かです。

枚方市は、選択制の共同調理場ランチボックス方式の中学校給食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子 4月13日

登校時、雨がやんでよかったです。
登校のピークは、8時15分前後です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 4月12日

今日のメニューは、豚肉の生姜焼き・エリンギの炒め物・じゃこ入りきんぴら・若竹汁・ご飯・牛乳です。です。
若竹汁:春においしいタケノコと、わかめをたっぷり使ったすまし汁です春の香りを楽しんでくださいとのコメント付きです。桜をかたどったかまぼこが、入っていました。
画像1 画像1

3年生の終礼 4月12日

3年生の終礼の様子です。
画像1 画像1

授業の様子 4月12日

落ち着いた雰囲気で授業を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子 4月12日

春らしい朝です。
生徒会のあいさつ運動今日も頑張っています。
画像1 画像1

第48回入学式 4月7日

第48回入学式に様子です。
楠葉中学校に168名の生徒が新たに加わりました。
2年生141名、3年生167名 全生徒476名です。

つらいことがあっても仲間と一緒であれば乗り越えられます。楽しいこと、うれしいことなどの感動は仲間とならばもっと大きなものになります。三年間の中学校生活で、これからの社会に必要な力を仲間と共に身に付けていきましょう。とお話しさせていただきました。

写真をいただくタイミングが合わず。ブログのアップが遅くなりました。
画像1 画像1

今年度最初の給食 4月9日

今年度最初の給食は、ビーフカレーでした。
個人的には、好きなメニューの一つです。
画像1 画像1

生徒会オリエンテーション 4月9日

生徒会オリエンテーションの様子です。
例年は、体育館でクラブ活動の説明と共にデモンストレーションを見るというやり方でしたが、感染症予防のために生徒会役員、クラブ代表者が1年生の教室で説明するやり方に変更しています。
今日のオリエンテーション後、1年生はクラブ体験期間に入ります。

ここでもiPadを使いポスターを大きく写し、説明時に活用しています。
画像1 画像1

2年生の授業の様子 4月9日

4限目の2年生の授業の様子です。
社会科の授業では、早々にタブレットを使っていました。
新年度のGoogle のクラスルーム作成、アカウントの整理等準備が大変だったと思います。

昨日、昨年度の卒業生の進路先情報をブログにアップしています。
画像1 画像1

1年学年集会 4月9日

1年生の学年集会の様子です。
1年関係先生からの自己紹介 生徒指導主事、担任、副担任の順で話をされていました。
生徒は、先生のあいさつに元気よく答えていましたし、集中して話を聞いていました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
枚方市立楠葉中学校
〒573-1104
住所:大阪府枚方市楠葉丘2-12-1
TEL:050-7102-9220
FAX:072-855-1566