最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:37
総数:42944
自ら学ぶ力を身につけ、思いやりの心をもち、心身ともに健康な子ども

コミュニティー協議会青少年部会から寄付していただきました

画像1 画像1
昨年度末に、山田東のコミュニティー協議会の青少年部会から、子供たちに本を寄付してくださいました。学級文庫がだいぶ古くなっていましたので、各学年で分けて活用させていただきます。ありがとうございました。

鉄棒とブランコ

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年度末に、鉄棒とブランコの下に安全のため、マットを敷きました。鉄棒は数が多いため、よく使うところだけに敷きました。とは言っても、事故のないように気をつけて使って欲しいと思います。

1年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目に、遊具の使い方を学びました。教室で説明した後実際に見に行きました。みんな危険な使い方はどういうものかをよく知っていました。4時間目は、感染防止ガードの設置の仕方を6年生が教えに来てくれました。大きいものなので、大変でしたが、優しく手伝ってくれたおかげで、できるようになりました。帰る前に学級懇談のために自分たちで取り付けることができていました。

対面式

画像1 画像1
1年生との対面式をしました。みんなが見守る中、緊張しながら、1年生が声を揃えて台詞を言いました。何をしても可愛い1年生です。迎える子供たちは校歌を歌いました。そのあと、みんなでドキドキドンを歌いました。

朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
朝、登校班で登校しています。見守り隊の方々や保護者の方がたくさんサポートしてくださっています。明日、対面式をしますので、昨年度の放送委員の人が、朝学習の時間の後、披露する歌をかけてくれました。

始業式

画像1 画像1
令和3年度、一学期始業式をしました。登校した子どもたちは、1年生は教室に、2年生以上は運動場に行きました。その後、2年生以上は体育館に入り、赴任式と始業式をしました。いい学校にしていこうという話の中で、いい学校とはどういう学校かと子供たちに聞きました。たくさんの子供が手をあげてくれ、自分の思ういい学校は、こんな学校だと発表してくれました。クラス分けをした学年もあり、教科書をもらったりとあっという間の1日でした。全員出席でした。

令和3年度が始まりました

画像1 画像1
令和3年度が昨日からスタートしました。留守家庭児童会も開室して、入学式前の1年生も元気に通っています。学校の桜は、4月6日の入学式や4月8日の始業式を待ちきれなくて、みんなに会うときは、葉桜になっているかもしれません。その代わり、みんなの笑顔を学校中に咲かせましょう。会えるのを楽しみに待っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
枚方市立山田東小学校
〒573-1162
住所:大阪府枚方市田口3-16-1
TEL:050-7102-9152
FAX:072-849-9235